LUMIX DMC-G8 ボディ
手ブレ補正システム「Dual I.S. 2」を搭載したデジタル一眼カメラ(ボディ)
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 23:19 [1135356-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
G7からの更新です。
程度の良い中古を購入しました。
被写体は子どもオンリーで、動画8割静止画2割です。
屋内は25mmF1.4、屋外は14-140mmF3.5-5.6を付けることが多く、外部マイクもよく付けています。
◆重さ・サイズ
G7から約100g増加。金属筐体になり高剛性となたため、数値以上にズシリと重たく(そして冷たく)感じました。
また、ハンドリングという観点では、実に絶妙なサイズだと思いました。
◆ボディ内手振れ補正
25mm単焦点で動画を撮るために購入したようなものです。片手持ちでもピタッ。
また、14-140mmの望遠側、ボディ内手振れ補正の無かったG7のときは、細かい振動のような手振れの補正は十分効いていても、滑り台を滑る子どもを左から右へと追っているときなどにカクッ、カクッとした大きな揺り戻し動作がありました。このG8のボディ内とレンズの協調手振れ補正ではそのような好ましくない動作が最小限に抑えられていています。(買って良かったポイント@)
EVF使用時の顔面に押し当てることによる固定、ボディ内手振れ補正とレンズ手振れ補正の協調、大き目のグリップ、これらの要素が揃い、望遠での手振れの少なさは本当に素晴らしいです。
◆オートフォーカス(写真及び動画)
コントラストAFなので、静止している被写体のピント精度は良いです。
顔認識AF時も素早く認識してくれます。
但し子どもがカメラの方向へ顔を向けていないときは子ども以外にピントを合わせに行くこともあるので、その時は即座にタッチパネルでエリアAF領域を子どもに当てています。
また、動く子どもを追う時は、中央エリアAFなど使用しています。
◆シャッター
電磁シャッターとのことですが、「プルッ」て感じです。
最初この音を聞いて笑ってしまいました。
とにかく静かで振動レスです。
強力なボディ内手振れ補正があるうえにこの静かなシャッター。
シャッターショックによるブレとは無縁の世界です。(買って良かったポイントA)
◆写真画質
G7よりも少し透明感が増したような気がします。(あくまでも気がした程度です。)
◆動画画質
G7と明確な差は私には見つけられていません。そもそもG7の動画画質が素晴らしすぎたと思います。
モードダイヤルをクリエイティブ動画モードにして、シャッタースピード優先にしています。
クリエイティブ動画モードにすると、録画中でなくても動画撮影時のクロップされた映像が背面液晶に表示されます。
屋外ではSS1/120(60fpsの2倍)、屋内ではSS1/100(50Hzの2倍、当方は東日本在住)。
殆どFHDのAVCHD・60pで撮っています。画像に年月日時間も入るし、ブルーレイ・レコーダーでの編集が非常に楽で、ディズクに焼いて実家に送り、親に孫の動画をTV画面で楽しんでもらうことまでを考えると、非常に良いフォーマットです。
4Kも少し撮ります。25mmF1.4で撮った4K動画はため息が出るほど美しかったです。
ブルーレイ・レコーダーの容量を食わないよう、24fpsで撮っています。残像感があって、映画っぽいです。
でも、FHDでも十分美しいです。
ここが買って良かったポイントBにならないのは、G7の時点で素晴らしい動画画質だったためです。
◆操作性
とにかくパナソニックのユーザーインターフェースは素晴らしい。
タッチパネル操作は本当にヌルヌルです。
高画質な写真と動画、初心者も扱い易い優れた操作系、強力なボディ内手振れ補正、実用的なAF、これらを全て兼ね備えたうえでの大きすぎず重すぎないサイズと重さ。納得の価格。
G8は永遠の名機です。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった18人
「LUMIX DMC-G8 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月24日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月3日 10:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月30日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月19日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月14日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月9日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月26日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月25日 20:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月30日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月11日 14:07 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


