LUMIX DMC-LX9
- 有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーと、大口径F1.4ライカDCレンズを搭載したデジタルカメラ。4K(3840×2160)動画撮影にも対応。
- 秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、撮影した後で好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」機能を搭載している。
- 「ポップ」「レトロ」「ジオラマ」など、22種類のフィルター効果から好みの作風で撮影が行える、「クリエイティブコントロール」機能を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月30日 22:53 [1523789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
DxO PureRAWによるノイズ除去⇒Lightroomによるゴリゴリ系現像 |
【デザイン】
無評価です。
【画質】
今やスマートフォンの1/2.3インチセンサ等でも普通に写真は撮れる時代であり、当機の1インチセンサももちろん通常の日中の撮影環境では十分な画質と感じます。高感度での撮影はISO800くらいまでは十分な画質であり、星空を撮る時などは、画質にある程度妥協しながらであればISO2500くらいまでは使用できると思います。(個人の感覚です)
初期設定でJPEG撮って出しの絵作りは至って地味な味付けなので、物足りなく感じてしまう人もいるようです。そういう人は「フォトスタイル」を変えてこってり味付けにすると良いでしょう。
一点、購入前に気付けなかった問題があり、それは4K動画(及び4Kフォト)の撮影では画角が狭くなるということです。これはいわゆる「全画素読み出しによる4K撮影」ができない仕様であるためです(解像度がFHDであれば広角端で撮影は可能)。このことはメーカーのカタログやWeb製品情報にも記載がなく、完全に期待を裏切られた気分になりました。自分の調査不足かもしれませんが。
購入前に比較検討していた他社機種では全画素読み出しによる4K撮影が可能だったということもあり、この件では非常に悔しい思いをしました。
【操作性】
メニューは操作しやすいです。特にタッチパネル操作がとても快適です。
反面、レンズ鏡筒に位置する絞りリングはちょっと操作しにくい。特に三脚に固定している場合に触りづらく、またピントリングに触れずに絞りリングを操作するのは至難の業という状態になります。メニューからも絞り値を変更できる仕組みであれば良かったと思います。
【バッテリー】
小型の割に意外と持ちが良く、寒冷地での長秒インターバル撮影でも200枚以上撮れて満足です。
【携帯性】
小型軽量で凹凸も少なく、良好です。ただ運搬中に電源スイッチが入ってしまう場合があるので、そこだけが良くない。状況次第でバッテリーを抜いて運搬しています。
【機能性】
この機種が他社の同クラスの製品に比べて格段に良かったのはインターバル撮影の自由度です。インターバル撮影機能によりシャッタータイミングを制御しておいて、そのシャッター間のインターバル中に自由に撮影設定を変えることができるというのは他社製品に無い特長であり、タイムラプスを作成する目的では非常に有用です。つまりは、インターバルタイマー付きのケーブルスイッチによりシャッタータイミングを制御しながらカメラの撮影設定を手動で変更するような運用を、コンデジ一台でまかなえるイメージです。またこの時に絞り値以外はほぼタッチパネルで操作できるため、カメラのダイヤルやボタンの操作により誤ってカメラを動かしてしまうというリスクが少ないのも、タイムラプス向きであるポイントです。
動画撮影時の手ブレ補正は弱いと評判ですが、その通りだと思います。カメラを動かして動画を撮る場合はスタビライザーに乗せて使用しないと厳しいです。
【液晶】
小型ですが高精細でくっきりとしていて見やすいです。
【ホールド感】
軽いのでがっちりホールドできなくても特に撮影上の問題はありません。滑って落とさないようにストラップを付けて撮影しています。
【総評】
高級コンデジらしい十分な機能と画質を備えた優秀なカメラです。是非4K全画素読み出しを備えた後継機を発売して頂きたいです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった10人
「LUMIX DMC-LX9」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月30日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月29日 02:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月18日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月20日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月18日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月6日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月15日 22:38 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
