『初M.2。』 インテル 600p Series SSDPEKKW512G7X1 江鱗さんのレビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:512GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express タイプ:3D TLC 読込速度:1775MB/s 書込速度:560MB/s 600p Series SSDPEKKW512G7X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1の価格比較
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1の店頭購入
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のスペック・仕様
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のレビュー
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のクチコミ
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1の画像・動画
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のピックアップリスト
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のオークション

600p Series SSDPEKKW512G7X1インテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月14日

  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1の価格比較
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1の店頭購入
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のスペック・仕様
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のレビュー
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のクチコミ
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1の画像・動画
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のピックアップリスト
  • 600p Series SSDPEKKW512G7X1のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > インテル > 600p Series SSDPEKKW512G7X1

『初M.2。』 江鱗さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

600p Series SSDPEKKW512G7X1のレビューを書く

江鱗さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
メモリー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
初M.2。

intelの330シリーズの120GBから乗り換えです。

最近のネトゲは何かと大容量で、120GBじゃ使い物になりませんでした。

用途はゲームなんかのソフトのインストール用(D:400GB)、ページング専用(P:32GB)、Temp専用(T:余り、44GB位)の3パーティションに切って使用。実容量は476GB程度です。

512GBともなると、内部値と公称値の差も大きいですなぁ。

なお、評価はあくまで330との比較です。

ちなみにOS用はintelの330シリーズの120GB。全く同じものをOS用とDPTの3パーティション用に使っていたので、構成自体は変わりません。容量は大幅増になりましたがw

【読込速度・書込速度】実使用に於いて、webページの展開速度が体感できるレベルで上がりました。特に動画サイトでは、シーク速度が上がり、場合によっては画質自体が上がりました。前の構成ではシーク中にシークできずに固まることも多々あったので、読み書き速度は確実に向上してるんだろう、と推測します。簡易NASの画像データのサムネイル表示速度も結構上がったし。

【消費電力】公称は結構下がってるんですよね。しかし付けたばっかりで分かりません。

【耐久性】これも付けたばっかりだから分かんないんだよなぁ。

【熱について】M.2は発熱が凄い、ということで、AinexのHW-21(ヒートシンク)、HT-13(放熱シリコンパッド)、CFY-2510(超小型ファン)をあらかじめ装着してマザーのM.2用のスロットに付けました。CrystalDiskInfoでの温度はアイドル時30℃未満(だいたい29℃)、CrystalDiskMarkを9回、8GiB、ランダム設定で回して40℃ちょい超える位だったのでちょっと拍子抜けでした。

ちなみに環境は

CPU:AMD Ryzen 5 1600 BOX
M/B:ASUS ROG STRIX B350-F GAMING
メモリ:crucial W4U2400BMS-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組]
CPUクーラー:corsair H60
GPU:玄人志向 RD-RX470-E4GB
電源:玄人志向 KRPW-PT800W/92+ REV2.0
SSD(OS):intel 330 Series 120GB
SSD(Temp他):当品
HDD(データ):seagate 2TB(7200rpm)

ケース:フラクタルデザイン Focus G
ケースファン:akasa vegasX7をフロント2発(吸気)、リア1発(排気)で使用。

水冷ラジエーター周りは天面で排気、電源は逆付けで排気仕様で組んでいます。

取付ネジは同梱されていませんが、M.2のネジは取付側(マザーとかアダプターとか)に付いているようです。取付側の仕様って固まってないんですかね。

【総評】この製品で一番残念なことは、intel SSD ToolboxでTrimが出来ないこと。というか、Trim自体がサポートされてない?らしいこと。
ぶっちゃけ、intel SSD Toolboxが優秀だから実速とか若干度外視で600pシリーズに手を出したけど、そこが残念極まりない。
ケアとかどうするんだろう?と、現在鋭意調査中。
しかし、Trim以外は一通り使えます。

「Trim使えない」は前々から知ってたけど、全体的に一年前の情報で「もう改善されたんじゃない?」と鷹をくくったのがまずかった…。

とはいえ、その他の部分ではかなり満足してるので総評は☆4つです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「600p Series SSDPEKKW512G7X1」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
後継品は出てきていますが、今でも現役で使えます。  4 2018年6月4日 19:06
初M.2。  4 2017年10月28日 00:09
NVMe WIN7 Z77でデータ用として使用  5 2016年11月11日 21:29
これからはM2の時代なのか?  5 2016年11月9日 20:29

600p Series SSDPEKKW512G7X1のレビューを見る(レビュアー数:4人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

600p Series SSDPEKKW512G7X1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

600p Series SSDPEKKW512G7X1
インテル

600p Series SSDPEKKW512G7X1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月14日

600p Series SSDPEKKW512G7X1をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意