CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01 レビュー・評価

2016年10月中旬 発売

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01

  • ハイレゾ音源の豊富な情報量を忠実に再現する「軽量11mmウッドドーム振動板」を採用した、カナル型イヤホン。
  • 新開発「アコースティックピュリファイアー」により、ユニット前面に不要な音を拡散するドットを効果的に配置。分解能を改善し自然な音の広がりを実現する。
  • ウッドやアルミなど異種材料の組み合わせにより、不要な振動をコントロールする「メタルハーモナイザー設計」を採用。異なる音の美しい響きを実現する。
最安価格(税込):

¥37,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,384

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,100¥65,240 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01の価格比較
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のスペック・仕様
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のレビュー
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のクチコミ
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01の画像・動画
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のピックアップリスト
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のオークション

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01JVC

最安価格(税込):¥37,100 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月中旬

  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01の価格比較
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のスペック・仕様
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のレビュー
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のクチコミ
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01の画像・動画
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のピックアップリスト
  • CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のオークション

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:26人 (プロ:1人 試用:3人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.65 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.51 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.40 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.70 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.57 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.41 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.74 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

暇つぶしですがさん

  • レビュー投稿数:241件
  • 累計支持数:1260人
  • ファン数:8人
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5
   

   

【デザイン】
これまでのWOODシリーズ同様、木製ハウジングの質感が好い
ただハウジングにこんなデカいJVCのロゴは無い方が良い

【高音の音質】
FX1100比では解像感も上がっている
ボーカルは何故か若干ハイ上がりになっていて艶がFX1100より大きく劣る

【低音の音質】
割と後を引きずらないあっさり目の低音になってはいるがあくまでFX1100比
一般的には量多め
少し緩い

【フィット感】
FX1100よりやや小さく(といっても大きいが)、短くなっているので装着時のバランスは改善
カナル型特有の閉塞感が薄いのが好い

【外音遮断性】
FX1100同様にある程度の遮音性を犠牲にした音質

【音漏れ防止】
通常音量ならそこまで問題ないが、漏れは多い部類

【携帯性】
イヤホンなので多少の大小は関係なし

【総評】
FX1100はイヤホンそのものの個性がかなり強いが、当機は解像力と忠実性もやや上がっているので、楽曲の録音状態如何ではそれなりに粗が出やすいです。
若干明るめの音になっていて、見通しよく空間もスッキリしており音場もFX1100よりも広くなっています。万人受けするような方向になっている気はしますね。

ただ何かが足りない。FX1100のようなグッとくるものがないんですよね。
中域、特にボーカルがややハイ上がりに聴こえ色気を感じない。総じて中域全体が引っ込み気味とまでは言いませんが少し大人しいですね。一番美味しい帯域のリアリティーが高価格にしては足りないですね。

割と状態の良い中古品を去年ゲット出来たので満足度は4としますが、4万からする新品はとても高く感じ、なかなか買う気にはなれないかなと。
後継機が必ずしも好ましい音を出すとは限らないという、私にとっては典型的なイヤホンです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ephp441さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
24件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性4

【使用環境】
Shnling M6 ver21(DAP)

onso 05(2.5mmバランスケーブル)

本機(イヤピースはスパイラルドット++へ変更済)

【デザイン】
ハウジングもウッドで出来ており、金属部品アクセントとなって金色に鈍く輝いて格好いい。
しかしながら背面のJVCロゴはダサくもう少しどうにかならなかったのかと感じる。また使用しているとどうしても金属部品にキズが入るのはいただけない。

【音質について】
一番の特徴は低音域の濃厚さと滑らかさで非常に乗り良く鳴らしてくれる。ボーカル域も押し出し感がありこれぞJVCのウッドイヤホンといった感じである。高音域は他帯域に比べると主張は弱いが解像感はあり負けてはいないが若干抜けは悪いかもしれない。
すなわち傾向としてはグルーヴ感がかなりありつつも繊細さも持ち合わせたイヤホンだと感じた。

【フィット感】
スパイラルドット++に変更したこともあって抜け落ちることもなくフィット感は良いが、イヤホンをつけているという圧迫感?は感じるかもしれない。

【外音遮断性】
一般的な密閉型イヤホンだと思う。

【音漏れ防止】
無評価

【携帯性】
ハウジングがでかいこともあり、付属のケースに入らないことはないが小さく感じる。せめてもう少しでかいハードケースが欲しいところである。

【総評】
これまでどのようなイヤホンを使ってきたかで賛否の別れるイヤホンだと思う。具体的には高音域の伸びやかさや解像度を重視したイヤホンに慣れていると籠ったように感じるかもしれない。
私自身はこの濃厚でありながら解像感もある音も楽しくて好きで、JVCイヤホンの中では一番かもしれない。(HA-FX1100系統やHA-FW10000は未試聴のためどのような音か気になりはしますが…)
そのためリケーブルやイヤピース交換は、イヤホンの個性を伸ばす方向で行った。具体的には全体的に底上げしつつ包みこまれるような音傾向になるonso 05へリケーブルし、イヤピースは高音域がとおりやすくなるスパイラルドット++へ変更している。
とはいえ安いイヤホンではないので、購入を検討されている方は試聴をオススメする。
一方で試聴せず買ってしまい好みに合わなかった方も、リケーブルやイヤピース交換をしてみてください。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zガンガルさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
5件
その他ネットワーク機器
0件
8件
充電池・充電器
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
高音の音質2
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性3

以前、HA-FX750を所有しており、FX750のデキが非常に良かったのでWOODシリーズには良い印象を持っていました。
こちらのイヤホンも以前から気になっていましたが、お小遣い制のサラリーマンにとっては高値の華で手を出せずにいましたが、状態の良い中古品を見つけたため購入しました。

しかし、聴いてみた感想は「ナニコレ?」でした。
高音と低音それぞれの音質は悪くないのですがバランスが悪く、それぞれが協調性なく鳴っていて不協和音に聞こえます。

中古品だけどエイジングが足りないのか?と思い50時間ほどエイジングしてみましたが変わりません。
同じWOODシリーズでもこんなに音作りに差があるものかと愕然としました。

FX750の経験から「きっと良い音だろう」と視聴せずに購入してしまったことを激しく後悔しました。(田舎なので、実機を視聴できるお店が近隣にないため仕方ないのですが)

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

natsu-emさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
14件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
13件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

fx1100からの乗り換え。
【デザイン】
fx1100より好み
【高音の音質】
fx1100は低音が素晴らしかったのですが一新されFW01は高音に特徴を持っています。
木が奏でる高音は暖かみが感じられます。女性ボーカル、バラードに合うであろう厚みのある音です。
【低音の音質】
低音の量はfx1100と比較すると減ったと思います。ベースの音が好きなのでこれは想定外でした。
【総評】
fx1100からの買い替えなのでこんな評価になってしまいましたが、製品自体はとても良いものだと感じます。
【追記】
エージング150時間を超えたあたりから低音にはずみが出てきたと感じます。木を使用したイヤホンはエージングに時間がかかります。皆さんも気をつけてください。でも音の傾向はfx1100とは違います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pocleさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:279人
  • ファン数:1人
満足度3
デザイン2
高音の音質3
低音の音質2
フィット感2
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性3

秋葉原の某量販店で視聴。
HA-FW1500も一緒に視聴したので、そこからの比較になる。
また、HA-FX850を所持。

【デザイン】
正直、上記の3つとも大差ない様な…。

【高音の音質】
このシリーズって、高音を期待する製品じゃないような。
視聴しても、特に印象無かったです。
高音期待するなら、BA機の方が絶対いいです。

【低音の音質】
逆にこのシリーズの売りになる点。
…ただ、手持ちのHA-FX850の方が全然強い。
正直、この製品の売りがどこにあるのかわからない。

【フィット感】
耳かけ(シュア掛け?)しないタイプで、
それでいて結構重いので自重で落ちてきます。
つまり、かなり悪いです。

【外音遮断性】
結構隙間があるので、良い方じゃないかと。
(HA-FX850も同様)

【音漏れ防止】
上に同じ。

【携帯性】
みたまんま。

【総評】
HA-FW1500の方でも書いたが、正直どっちもあまりいい印象が無い。
手持ちのHA-FX850からの買い増しを考えて視聴したが、
不通にHA-FX850で十分という結論に至った。
邪推だけど、HA-FX850が大ヒットしたから、
そこからの改良ってよりは、単に値段上げたかったことが狙いの様な気がする。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

new3さん

  • レビュー投稿数:197件
  • 累計支持数:3590人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
125件
58件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
23件
99件
ヘッドホンアンプ・DAC
18件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4
   

   

本機はウッドドームシリーズの変遷&進化を探る意味でfw1500の後に入手しています。本来はFX1100→FW01→FW1500の流れなのでしょう。

さて、class-Sシリーズとしては02、03も併売されてますが、02はよりカジュアルでメリハリがありながらも、低音が多すぎることもなくスッキリとしたサウンドです。このサウンドの方が好きな方も結構いらっしゃると思います。03はウッドドームの「テイストを感じる」には十分なサウンドクオリティです。02よりも所謂、ふつーに全体バランスが良くコスパも素晴らしいですね。リケーブルは出来ませんがウッドドームの入門機種以上の実力を持っています。

さて、本機fw01ですが、FW1500と比較するとFX1100サウンドをストレートに継承しており、オールドな低音と響きに支配されたウッドドームの王道サウンドではあります。FX1100より低音の量感と響きは上品に抑えられているので全体バランスは結果的に良くなってはいます。ただ高音の解像度やクリア感はFX1100同様にそう高くはありません。

その点FW1500はFW10000の開発ノウハウを取り入れている事もあり、中高音の解像度とクリア&抜け感は抜群です。また低音はタイトであり、沈み込の深さはウッドドームシリーズNo.1ではないでしょうか。旧シリーズよりワンランク上の近代的な高解像度&クリアさを持ちながらウッドドームの伝統サウンドを見事に融合しています。FW1500は現時点に於いて一押しであることは間違いありませんが、シンプルにFX1100のオールドテイストを継承しつつ、全体バランスも整っているという事で本機の選択もありです。

純粋なウッドドームの系譜という事であれば、FX1100とFW1500を押さえれば、ある意味完結かと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

暇人な大学生さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】
ブロンズ色の金属部分と黒の木目が相まって上品さがあり満足

【高音の音質】
リケーブル次第かも?鬼丸改sでかなり伸びてます

【低音の音質】
広く響く感じです。ファーストインプレッションでこれは楽器か?と思う程。

【フィット感】
重さもあり落ちやすいのでハメるときにコツがいります。イヤーピースも慎重に選んだ方が良いかと。自分はスパイラルドット++でしっかりハマってます。

【外音遮断性】
平均ちょっと以下だと思います。まああまり良くはないと思います。

【音漏れ防止】
まあまあ音量上げてもあまり漏れないです。

【携帯性】
ウッドスタビライザーのJVCのロゴを傷つけたくない人はより丁重に扱った方がいいと思います。

【総評】
多岐に渡るジャンルの曲を聴いていても全体的にうっとりするような音を鳴らしてくれる優等生って感じです。ボーカルは若干引き気味ですが気にならない程です。寧ろそういった点が楽器をきれいに鳴らすといった点に繋がっているんだと思います。ボーカル強めがいいならFD01を買うことを勧めます

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

somy販売店従業員さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

尖らない丸い音
然しこの音ならもっと安くてもいい

ウッドドーム振動ばんにこだわる必要はないかと
JVC のオリジナリテイをだそうとしたのかもしれませんが、、、

中身は金属を多用してガチガチに固め振動を吸収させようとしてるのか?
金属だらけで木の温もりもなにもあったものではないかと
これで木の温もりとかJVC が言うのおかしいですね

金属多用のおかげか歪みは極めて少なく感じる

よく考えればおかしな材質の組み合わせ

これで3万は高過ぎるでしょう

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひもやさん

  • レビュー投稿数:163件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
37件
1件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
28件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
普通。少し野暮ったいと感じます。

【高音の音質】
【低音の音質】
解像度はそこそこに、抜けが良く開放感のあるバランスの良い優しい高音質が楽しめます。
低音は若干多めで緩めですがその加減が絶妙でリラックスして聴きやすいです。
高音は刺さりとは無縁で優しいウッドの音なのか自然な音を聴かせてくれます。
上記はバランス化したリケーブル後についてです。リケーブルして魅力的な製品だと分かりました。
リケーブルはORB Clear force Nova 2nd generation。

【フィット感】
良くありません。本体の重さがあり、長さがあるため、外れやすいです。自分には合いませんでした。

【外音遮断性】
良くありません。電車では使えません。静かな環境での使用に向いています。

【音漏れ防止】
無評価

【携帯性】
特に問題はありません。

【総評】
聴きやすくて優しい高音質が魅力の製品です。
リケーブルするまでは音にもう一つ魅力が感じられなかったために出番がありませんでしたが、リケーブル後はリラックスして聴くときにお気に入りの製品になりました。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

半殺しの米さん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
11件
ランニングシューズ
12件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止無評価
携帯性3

店頭で試聴して「良いな。でも高いな」と思って以来、いつかは買おうと思っていました。
評価は3万円台前半を想定して行ってます。
また、イヤーピースは保持力と音の好みでノーマルのスパイラルドットに換えて評価してます。

【デザイン】
FXシリーズよりは暗めの色味で、個人的にはこっちの方が好き。

【高音の音質】
派手さを抑えた落ち着いた音調。
解像感は相応にあるものの、量感がやや少なめ。人によってはこの点を指して「解像度が低い」と思うかもしれない。
出力の低い再生環境だと頭打ち感とザラつきがやや気になるが、出力の高い再生環境だとのびやかで繊細な音になる。

【中音の音質】
やや艶の乗った、こちらも落ち着いた音調。
男声、女声を問わずロングトーンの伸びは良い。
パワーのある再生環境だと中低音〜中音の分離が抜群で、ごちゃっとしがちな部分でもきっちり楽器ごとの音が把握できる。

【低音の音質】
最も再生環境に左右される部分。
パワーのある環境では、やや音圧を強調したような音、こちらも分離が良い。
また、解像度は相応以上のものがあり、音源の余韻をキッチリ再生し、それによって自然な空間的な広がりを感じることができる。

比して、パワーのない再生環境だと音の輪郭のボヤケが強く、なんとも茫洋とした音が鳴る。
価格から考えるとかなりガッカリすること請け合いなので、いつものことではありますが、自身の再生環境で試聴をすることをおすすめします。

【フィット感】
旧シリーズよりは改善されているものの、絶対的には特に良くもなく、普通程度か。

【外音遮断性】
特定の方向の音が比較的強く抜けてくる。
出っ張りもあるため風切り音も大きい。
屋外で使うのはあまり向かないと感じる。

【携帯性】
本体は大きめだが、非耳掛けで収納自体は楽。
布巻きケーブルも絡みづらい。

【総評】
FXシリーズの派手目なチューニングとは打って変わって、ナチュラルなチューニング。
抑え目の音調と、低音〜中音の分離・解像度の良さからスッと音が空間に広がっていくような感覚が絶品。
FXシリーズで気になっていた高音の粗さと、リズムの早い楽曲への追従性の悪さが改善されており、比較的ジャンルを選ばず使えるようになっているのも嬉しい。

ただし、十分な出力を出せる再生環境が前提であり、低出力な再生環境ではボヤっとした凡百な音が鳴るので、その点は留意する必要がある。

また、比較的ジャンルを選ばなくなったとはいえ、ハイテンポな楽曲との相性は良いとは言えない。
また、高音重視、派手な音が好き、等の趣味嗜好の方にはあまりおススメしません。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

招き猫福助さん

  • レビュー投稿数:373件
  • 累計支持数:1559人
  • ファン数:45人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
52件
88件
デジタル一眼カメラ
5件
66件
ノートパソコン
6件
59件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

前作FX1100を所有していてそれなりに満足でしたが、本製品は更にその上をいく高品位・高音質な製品と感じました。

【デザイン】
よく似た形状ですが、ハウジングが少し小型になり、耳から脱落しにくくなりました。木製の落ち着いた質感は好みです。

【高音の音質】
中高音の音質に磨きがかかっています。よりクリアで繊細です。WOODらしい温かさのようなものも感じます。

【低音の音質】
低音の量感はやや減退した印象です。ただ、不足感は全くなく、切れが良くなって此方も好印象です。量感を重視される方は旧モデル(FX1100)の方がいいかもしれません。

【フィット感】
先に書きましたように、少々軽量化されているのか脱落しにくくなりました。イヤーピースは基本的に同じものと思われ、そちらの印象は変わりません。

【遮音性】
格別優れているわけではありませんが、通常使用では十分でしょう。外音もかすかに聞こえますし、音漏れも問題になるほどではありません。あくまで常識的な音量での話です。

【携帯性】
ケースがついていますが、かさばるので携帯ポーチに入れて使っています。硬いものにぶつけなければ大丈夫でしょう。

【総評】
FX1100に比べ、高低音のバランスが少し違っていますが、違和感を感じるものではありません。全般的に音に磨きがかかっており、より上級機といった感じです。WOODらしさの自己主張も大きなものではなく、全く普通のイヤホンとして使えます。
いい音に仕上がっていますので是非ご試聴を。

比較製品
JVC > HA-FX1100
主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

UMR_こまるさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

高いので奮発して買いました。初めて店頭で試し聴きした時に感動し、ついに買いました。
全体的にナチュラルかつしっかりなってくれる印象です。柔らかめの音だと思います。(固めが好きならFD01がいいと思います)オーディオやiPodにつないで聴いているので、とてもいい音で聴けます。MP3で聴いている方も多いと思いますが、それは勿体ないと思います。サイズ的には少し大きめで持ち運びは大変です。金属の部分はキズがつきやすいので気をつけてください。とにかく最高の一品です。 あくまで個人の意見なので、購入を検討している方は店頭で聴いてみて決定してください。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

premium2さん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:859人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
39件
1件
コンバージョンレンズ・アダプタ
10件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
特に気になる点はなく、良いと思います。

【高音の音質】
さわやかでくせがなく、きれいです。

【低音の音質】
ニュートラルで力がこもっています。

【フィット感】
添付のイヤーピースの大型のものを使っていますが、まずまずです。もう少しぴったりした感じになるともっと良いと思います。そのうち市販のものなども試してみようと思います。

【外音遮断性】
十分に遮断してくれています。全く聞こえないというのではありません。

【音漏れ防止】
たぶんあまり問題ない範囲だと思います。

【携帯性】
コードをくるくる巻いて付属のケースに入れると、からまずに取り出すことができ、快適に使えています。

【総評】
通勤用に買い換えました。これまではソニーの900STを使っていましたが、こちらの方が小さい上に音も良いです。主にクラシックを聴きます。オーケストラの弦の音がとてもきれいにリアルに聞こえます。管や打楽器の音色、パンチもしっかりしていて、コクもキレもある良い音だと思います。今はiPhoneに高音質アプリを入れ、小型のヘッドホンアンプに出して聴いていて、ほぼ満足しています。これ以上の音となると、イヤホンにもアンプにもかなりの出費が必要かと思います。

追記です。スパイラルドットイヤーピースから、付属の低反発イヤーピース(コンプライみたいなやつです)に変えたところ、力感・密度感が上がりました。透明感はやや後退した感じもしますので、好みによると思いますが、私はこちらが好きです。フィット感は向上し、音漏れも減ったのではないかと思います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ain ainさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
3件
スマートフォン
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン1
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性2

激変です、やっと聴ける音になりました。

ありがとうございます。鬼丸 改よいですね
ウッドコーンの良さが活きていきいきと音楽がなります。

純正ケーブルだと、まるでだめですね
純正だと
↓ ↓ ↓
HA-FX700からの買い増し、FX700は、ウッドコーンに期待して購入しましたが音が気に入らず購入してすぐ使用しなくなりました。HA-FW01は良くなっているだろうと購入しましたが、傾向は同じで直ぐ使用しなくなりました。ポタアンSU-AX01は非常に良い音がするのに純正の組合せでも音は残念です。


【デザイン】
デザインは? です。
【高音の音質】
綺麗な音がします。
ケーブル交換で伸びが出ます。


【低音の音質】
低音も綺麗に表現しますが余韻とか響きが少なかったのが
ケーブル交換で、低音の表現が一変します。
打楽器、木管楽器、弦楽器、肉声が特に良くなります、情感が表現される様になります。
但し、金管楽器は普通
振動板の特性ですね

低域たっぷりの音
ウッドを使用してるだけあって木の音、
アコースティックな音がします。
刺激的な音がせず長時間利用しても楽しく聞き疲れしません。

HA-FD01との比較も楽しい



【フィット感】
普通だと思います。

【外音遮断性】
音量次第

【音漏れ防止】
結構音は漏れるほうだと思います。

【携帯性】
少し大きいです。

【総評】
リケーブルが必須だとは、純正ケーブルひどすぎませんか
リケーブルで評価あげましたが、純正では評価は0点です。
やっと利用する気になりました。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

愚かなドクさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】
これぞJVCというデザインですが、ロゴは何とかならなかったのでしょうか。

【高音の音質】
一番不満があったところです。
抜けそうで抜けきらない優しすぎる高音。
XBA-N3は高音が抜けていくのにこれは一歩前で止まる。
優しすぎる故に解像度は高い、しかもあのXBA-Z5に肉薄する解像度。
本気で手放すことを考えましたが、手元にあったソニー用のケーブル
(MUC-M12SM1)でリケーブルしてみると、高音に刺激が生まれ丁度良い加減になりました。

【低音の音質】
低音の量は少なめですが、ダイナミックではよく出てるくらいです。
質が良いかつアタック感があります。刺激的ではなく包み込むような
JVC特有の低音を聴かせてくれます。
ソニーとはまた味付けが違います。
私はJVCの低音が好きです。

【フィット感】
格段に良くなりました。FX1100ではすぐポロポロ取れていましたが、
しっかりとフィットしてくれます。

【総評】
毎度JVCは同価格帯の一歩上を行く音質で満足度は高いです。
ハズレがないのが、また素晴らしいですね。
ただ、今回は純正ケーブルの音質が優しすぎるため高音に不満が出ました。
残響音が少なくなり残念ですが、曲が限定的じゃなくなってる点は満足です。
何よりも解像度が非常に高いイヤホンです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01
JVC

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01

最安価格(税込):¥37,100発売日:2016年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意