『主婦も乗りやすいファミリーカー→作りが甘い車』 ホンダ フリード 2016年モデル ファミリーコンピュータさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『主婦も乗りやすいファミリーカー→作りが甘い車』 ファミリーコンピュータさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フリード 2016年モデルのレビューを書く

ファミリーコンピュータさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
34件
スマートフォン
0件
28件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
19件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3
主婦も乗りやすいファミリーカー→作りが甘い車

2022年7月上旬
買い換えることを決定しました。価格高騰もあって、5年落ちでもいい値段の下取り価格を叩き出してくれました。今後もトラブルで出費嵩みそうなので、良いタイミングだと思い売っぱらいました。
乗り潰すつもりでリセールバリューは考えてませんでしたが、人気車種のお陰でよかったです。

なお、最終的な燃費は5年約3万Kmぐらいで 13.5km/L でした。

2022年6月下旬
コンデンサーから漏れていることがわかりました。修理費用は約7万。新車から5年落ち。まだ、25000ぐらいしか走ってないんですけどね、、、
ただ、同じ故障が結構あるみたい、、、
これから先、色々トラブル出そうなので、ひとまず直さず、買い替えも検討。今月末までに検討。
2022年6月
元々エアコンの効きは悪い方と思ってましたが、今日助手席から冷風では無く温風が、、、
ディーラーに、持って行ったところガスが抜けてること確認。
漏れ箇所が、不明なので、補充して特殊塗料かなんかを混ぜて、2週間後に漏れ箇所確認。
まさか5年で漏れるとは、もしかしたら最初から少しずつ漏れてたのかもしれない。
そのほかも思い出すと、パワーウィンドウで窓の開閉でびびり音したり、ブレーキの音なりあったり、
作りがイマイチな点が後から後から出てくる。
結果と修理代は後日報告します。
とりあえず星は減らします。


【エクステリア】
フィットと同じフロントマスク。蛮人受けする無難なデザインです。旧デザインのフロントは好きでしたが、旧デザインのリアスポイラーナシは台形感が半端なくダサかったです。今回のフリードはリアも落ち着いており、カッコいいとは思いませんが、無難にまとまってます。
ライバル車のシエンタのほうがデザインは個人的には好きです。

【インテリア】
シエンタと比較すると断然、質感は上です。ただ、小物入れはたくさんありますが、小さいものがたくさんあるだけで、使い勝手はイマイチです。ドア部分も細かく分けられたやつの使用用途が今一つ謎です。運転席前のハンドル奥の部分も高さがないので、入れるものも限られます。

【エンジン性能】
走り出しすぐにエンジンがかかりますが、かかった時の違和感はないです、ガソリンのアイドリングストップ後の始動とは全然違います。ある程度走行するとEV走行もそれなりになり静かです。加速感はイマイチです。アクセル踏んでも伸びていく感じはしません。

【走行性能】
コンパクトミニバンなので、そんなにロールもなくコーナーも比較的安定して曲がれます。

【乗り心地】
程よいサスペンションです。後部座席も快適に座れます。3列目は背の大きい人は体育座りっぽくなってしまいますが、
シエンタと比べると雲泥の差です。


【燃費】
前者のN−BOXで12km/Lぐらいしか出せない燃費に悪い渋滞だらけの道路ですが、15km/L以上にはなってますのでまずまずかと。

【価格】
高いです。非常によくできた車だとおもいますが、300万越えは高すぎです。駐車場スペース&妻の運転技術を無視すれば、
ステップワゴンを買ってます。

【総評】
視界も広く、サイズも丁度良く、運転慣れしていない主婦も乗りやすい車です。普段は4人ですので、ゆったり座れ、荷物も乗るので良いです。
しかし、価格が高いので、不満はいくつもあります。

1.収納スペースが少ない。
低重心のため床下収納がなく、最低限の三角板や工具すら収納できない。収納BOX買う必要があり。グローBOXも車検とか入れたらいっぱい。ティッシュすら置く場所がない。

2.3列目跳ね上げ時 2列目のスライド量が激減。
シートの質感をあげるための跳ね上げ式は仕方がないと思うが、跳ね上げ時の2列目のスライド量が少ない。チャイルトシートを
付けている状態だと子供の足がすぐに助手席や運転席に当たってしまう。

3.3列目跳ね上げが重すぎる。
ノアのようにバネがあり、楽に上げられるようにしてほしい。補助機能がないので、重い。女性はかなり大変なレベル。

4.パワーウィンドウがオートではない。
この価格帯のくせに、運転席以外はオートではない。

5.後部座席のエアコンがない。
この価格帯のくせに、後部座席のエアコンがありません。1列目シート下のダクトしかなく、夏場は熱いと思います。

フリードは我が家にとってまさしくサイズが丁度良い!なのですが、駐車場スペースに縛りがない人は絶対に価格差のほとんどないステップワゴンの方が良いです。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
千葉県

新車価格
237万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった32人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3
主婦も乗りやすいファミリーカー→作りが甘い車

2022年6月下旬
コンデンサーから漏れていることがわかりました。修理費用は約7万。新車から5年落ち。まだ、25000ぐらいしか走ってないんですけどね、、、
ただ、同じ故障が結構あるみたい、、、
これから先、色々トラブル出そうなので、ひとまず直さず、買い替えも検討。今月末までに検討。
2022年6月
元々エアコンの効きは悪い方と思ってましたが、今日助手席から冷風では無く温風が、、、
ディーラーに、持って行ったところガスが抜けてること確認。
漏れ箇所が、不明なので、補充して特殊塗料かなんかを混ぜて、2週間後に漏れ箇所確認。
まさか5年で漏れるとは、もしかしたら最初から少しずつ漏れてたのかもしれない。
そのほかも思い出すと、パワーウィンドウで窓の開閉でびびり音したり、ブレーキの音なりあったり、
作りがイマイチな点が後から後から出てくる。
結果と修理代は後日報告します。
とりあえず星は減らします。


【エクステリア】
フィットと同じフロントマスク。蛮人受けする無難なデザインです。旧デザインのフロントは好きでしたが、旧デザインのリアスポイラーナシは台形感が半端なくダサかったです。今回のフリードはリアも落ち着いており、カッコいいとは思いませんが、無難にまとまってます。
ライバル車のシエンタのほうがデザインは個人的には好きです。

【インテリア】
シエンタと比較すると断然、質感は上です。ただ、小物入れはたくさんありますが、小さいものがたくさんあるだけで、使い勝手はイマイチです。ドア部分も細かく分けられたやつの使用用途が今一つ謎です。運転席前のハンドル奥の部分も高さがないので、入れるものも限られます。

【エンジン性能】
走り出しすぐにエンジンがかかりますが、かかった時の違和感はないです、ガソリンのアイドリングストップ後の始動とは全然違います。ある程度走行するとEV走行もそれなりになり静かです。加速感はイマイチです。アクセル踏んでも伸びていく感じはしません。

【走行性能】
コンパクトミニバンなので、そんなにロールもなくコーナーも比較的安定して曲がれます。

【乗り心地】
程よいサスペンションです。後部座席も快適に座れます。3列目は背の大きい人は体育座りっぽくなってしまいますが、
シエンタと比べると雲泥の差です。


【燃費】
前者のN−BOXで12km/Lぐらいしか出せない燃費に悪い渋滞だらけの道路ですが、15km/L以上にはなってますので
まずまずかと。

【価格】
高いです。非常によくできた車だとおもいますが、300万越えは高すぎです。駐車場スペース&妻の運転技術を無視すれば、
ステップワゴンを買ってます。

【総評】
視界も広く、サイズも丁度良く、運転慣れしていない主婦も乗りやすい車です。普段は4人ですので、ゆったり座れ、荷物も乗るので良いです。
しかし、価格が高いので、不満はいくつもあります。

1.収納スペースが少ない。
低重心のため床下収納がなく、最低限の三角板や工具すら収納できない。収納BOX買う必要があり。グローBOXも車検とか入れたらいっぱい。ティッシュすら置く場所がない。

2.3列目跳ね上げ時 2列目のスライド量が激減。
シートの質感をあげるための跳ね上げ式は仕方がないと思うが、跳ね上げ時の2列目のスライド量が少ない。チャイルトシートを
付けている状態だと子供の足がすぐに助手席や運転席に当たってしまう。

3.3列目跳ね上げが重すぎる。
ノアのようにバネがあり、楽に上げられるようにしてほしい。補助機能がないので、重い。女性はかなり大変なレベル。

4.パワーウィンドウがオートではない。
この価格帯のくせに、運転席以外はオートではない。

5.後部座席のエアコンがない。
この価格帯のくせに、後部座席のエアコンがありません。1列目シート下のダクトしかなく、夏場は熱いと思います。

フリードは我が家にとってまさしくサイズが丁度良い!なのですが、駐車場スペースに縛りがない人は絶対に価格差のほとんどないステップワゴンの方が良いです。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
千葉県

新車価格
237万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3
主婦も乗りやすいファミリーカー→作りが甘い車

2022年6月
元々エアコンの効きは悪い方と思ってましたが、今日助手席から冷風では無く温風が、、、
ディーラーに、持って行ったところガスが抜けてること確認。
漏れ箇所が、不明なので、補充して特殊塗料かなんかを混ぜて、2週間後に漏れ箇所確認。
まさか5年で漏れるとは、もしかしたら最初から少しずつ漏れてたのかもしれない。
そのほかも思い出すと、パワーウィンドウで窓の開閉でびびり音したり、ブレーキの音なりあったり、
作りがイマイチな点が後から後から出てくる。
結果と修理代は後日報告します。
とりあえず星は減らします。


【エクステリア】
フィットと同じフロントマスク。蛮人受けする無難なデザインです。旧デザインのフロントは好きでしたが、旧デザインのリアスポイラーナシは台形感が半端なくダサかったです。今回のフリードはリアも落ち着いており、カッコいいとは思いませんが、無難にまとまってます。
ライバル車のシエンタのほうがデザインは個人的には好きです。

【インテリア】
シエンタと比較すると断然、質感は上です。ただ、小物入れはたくさんありますが、小さいものがたくさんあるだけで、使い勝手はイマイチです。ドア部分も細かく分けられたやつの使用用途が今一つ謎です。運転席前のハンドル奥の部分も高さがないので、入れるものも限られます。

【エンジン性能】
走り出しすぐにエンジンがかかりますが、かかった時の違和感はないです、ガソリンのアイドリングストップ後の始動とは全然違います。ある程度走行するとEV走行もそれなりになり静かです。加速感はイマイチです。アクセル踏んでも伸びていく感じはしません。

【走行性能】
コンパクトミニバンなので、そんなにロールもなくコーナーも比較的安定して曲がれます。

【乗り心地】
程よいサスペンションです。後部座席も快適に座れます。3列目は背の大きい人は体育座りっぽくなってしまいますが、
シエンタと比べると雲泥の差です。


【燃費】
前者のN−BOXで12km/Lぐらいしか出せない燃費に悪い渋滞だらけの道路ですが、15km/L以上にはなってますので
まずまずかと。

【価格】
高いです。非常によくできた車だとおもいますが、300万越えは高すぎです。駐車場スペース&妻の運転技術を無視すれば、
ステップワゴンを買ってます。

【総評】
視界も広く、サイズも丁度良く、運転慣れしていない主婦も乗りやすい車です。普段は4人ですので、ゆったり座れ、荷物も乗るので良いです。
しかし、価格が高いので、不満はいくつもあります。

1.収納スペースが少ない。
低重心のため床下収納がなく、最低限の三角板や工具すら収納できない。収納BOX買う必要があり。グローBOXも車検とか入れたらいっぱい。ティッシュすら置く場所がない。

2.3列目跳ね上げ時 2列目のスライド量が激減。
シートの質感をあげるための跳ね上げ式は仕方がないと思うが、跳ね上げ時の2列目のスライド量が少ない。チャイルトシートを
付けている状態だと子供の足がすぐに助手席や運転席に当たってしまう。

3.3列目跳ね上げが重すぎる。
ノアのようにバネがあり、楽に上げられるようにしてほしい。補助機能がないので、重い。女性はかなり大変なレベル。

4.パワーウィンドウがオートではない。
この価格帯のくせに、運転席以外はオートではない。

5.後部座席のエアコンがない。
この価格帯のくせに、後部座席のエアコンがありません。1列目シート下のダクトしかなく、夏場は熱いと思います。

フリードは我が家にとってまさしくサイズが丁度良い!なのですが、駐車場スペースに縛りがない人は絶対に価格差のほとんどないステップワゴンの方が良いです。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
千葉県

新車価格
237万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6

満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格3
主婦も乗りやすいファミリーカー

【エクステリア】
フィットと同じフロントマスク。蛮人受けする無難なデザインです。旧デザインのフロントは好きでしたが、旧デザインのリアスポイラーナシは台形感が半端なくダサかったです。今回のフリードはリアも落ち着いており、カッコいいとは思いませんが、無難にまとまってます。
ライバル車のシエンタのほうがデザインは個人的には好きです。

【インテリア】
シエンタと比較すると断然、質感は上です。ただ、小物入れはたくさんありますが、小さいものがたくさんあるだけで、使い勝手はイマイチです。ドア部分も細かく分けられたやつの使用用途が今一つ謎です。運転席前のハンドル奥の部分も高さがないので、入れるものも限られます。

【エンジン性能】
走り出しすぐにエンジンがかかりますが、かかった時の違和感はないです、ガソリンのアイドリングストップ後の始動とは全然違います。ある程度走行するとEV走行もそれなりになり静かです。加速感はイマイチです。アクセル踏んでも伸びていく感じはしません。

【走行性能】
コンパクトミニバンなので、そんなにロールもなくコーナーも比較的安定して曲がれます。

【乗り心地】
程よいサスペンションです。後部座席も快適に座れます。3列目は背の大きい人は体育座りっぽくなってしまいますが、
シエンタと比べると雲泥の差です。


【燃費】
前者のN−BOXで12km/Lぐらいしか出せない燃費に悪い渋滞だらけの道路ですが、15km/L以上にはなってますので
まずまずかと。

【価格】
高いです。非常によくできた車だとおもいますが、300万越えは高すぎです。駐車場スペース&妻の運転技術を無視すれば、
ステップワゴンを買ってます。

【総評】
視界も広く、サイズも丁度良く、運転慣れしていない主婦も乗りやすい車です。普段は4人ですので、ゆったり座れ、荷物も乗るので良いです。
しかし、価格が高いので、不満はいくつもあります。

1.収納スペースが少ない。
低重心のため床下収納がなく、最低限の三角板や工具すら収納できない。収納BOX買う必要があり。グローBOXも車検とか入れたらいっぱい。ティッシュすら置く場所がない。

2.3列目跳ね上げ時 2列目のスライド量が激減。
シートの質感をあげるための跳ね上げ式は仕方がないと思うが、跳ね上げ時の2列目のスライド量が少ない。チャイルトシートを
付けている状態だと子供の足がすぐに助手席や運転席に当たってしまう。

3.3列目跳ね上げが重すぎる。
ノアのようにバネがあり、楽に上げられるようにしてほしい。補助機能がないので、重い。女性はかなり大変なレベル。

4.パワーウィンドウがオートではない。
この価格帯のくせに、運転席以外はオートではない。

5.後部座席のエアコンがない。
この価格帯のくせに、後部座席のエアコンがありません。1列目シート下のダクトしかなく、夏場は熱いと思います。

フリードは我が家にとってまさしくサイズが丁度良い!なのですが、駐車場スペースに縛りがない人は絶対に価格差のほとんどないステップワゴンの方が良いです。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年12月
購入地域
千葉県

新車価格
237万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
0円

フリードの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

 
 
 
 
 
 

「フリード 2016年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
ちょうどいいサイズ  3 2023年3月13日 23:49
全てにおいてちょうど良い  5 2023年3月11日 21:30
便利な時代に成り過ぎた。  5 2023年2月19日 20:30
満足度はとても高いが、ハンドルと車線逸脱制御の改善を強く望む  5 2023年1月18日 13:10
ファミリカーとして最適  4 2023年1月9日 13:14
運転しやすい  4 2022年12月26日 15:45
4人家族にはちょうどいい  4 2022年12月3日 09:55
3列シートが要って、燃費も良いミニバン欲しいなら良いです。  4 2022年11月28日 06:02
意外と広い?  5 2022年11月9日 21:33
子育てに便利な車です。  4 2022年10月10日 21:37

フリード 2016年モデルのレビューを見る(レビュアー数:206人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

フリード 2016年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:227〜327万円

中古車価格:62〜335万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全2モデル/5,540物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意