『やはり買って良かったです!』 SONY NW-WM1A [128GB] shivanoaiさんのレビュー・評価

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
NW-WM1A [128GB] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥136,860 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 
  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]の店頭購入
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]の店頭購入
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

『やはり買って良かったです!』 shivanoaiさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-WM1A [128GB]のレビューを書く

shivanoaiさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
4件
10件
SSD
6件
7件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性無評価
バッテリ5
音質5
操作性5
付属ソフト無評価
拡張性5
やはり買って良かったです!

「ZX300」を買ってとても良かったので
その上位機種の音への好奇心と探究心
が抑えきれず、こちらを購入いたしました。

NW-S766→NW-A45→NW-ZX300の使用歴
XBA-N3BP(MUC-M12SB1) と MDR-1AM2
(MUC-S12SB1)で バランス接続にて

音源は Flac/apeファイル、聴くジャンルは
80年代のHardRock、HeavyMetal、ロック系
アニソンでのレビューです。

【デザイン】

無骨でマットな黒、そこにヘアラインが施され
高級感はそれなり充分あります(こういうシック
&シンプルさはとてもいいです)

(意図的かどうかわかりませんが) T字型で下
の部分は、握るとちょうどいい太さです (もし
逆だったら「持ちづらいな」とか不満になった
と思います)

ZX300 (3.1インチ800x480)に比べてもサイズアップの分
NW-WM1A(4インチ854x480) 画面タッチの操作感はグッ
と良くなり、サイドボタンも押しやすくなりました。

【携帯性】

ZX300 (57.7x120.4x14.9mm 重量157g)
NW-WM1A(72.9x124.2x19.9mm 重量267g)

携帯性で所有する機種ではないかと(今の私感)
普通に外出する際は「ZX300」を首にぶら下げて
出かけ、喫茶店とかでゆっくり過ごす日や自宅で
ステレオの音が出せない時に「NW-WM1A」が
活躍するという使い分けをしてます。

(ただ昔を考えれば) カセットウォークマン時代は
腰にぶら下げ、CDウォークマン時代は肩に斜め
がけにしていたわけで、贅沢なわがままですね。

【バッテリ】

一日3時間以上は使うことがないので 余裕です。
「いたわり充電」もできて、他社製品と比べても
ここは絶対的な長所かと思います。さすがです!

【音質】

バランス接続にて「DSEE HX」のみオン、サウンド
プロダクションが良い音源を聴いてを大前提として
「ZX300」との差異で感じたレビューとなりますが

(ZX300より) 普通の音源であれば1ランクアップ
よりしっかりした収録音源であればもう1ランク
アップしたと感じるぐらい音質アップしました。

1.「音の舞台(音場)」が広がります。そして
 それぞれの楽器の位置(音の定位)が明確
 に伝わってきます。

2.解像度ある「低音&重低音」が鳴ります。
 膨らんだ音で ただ大きく鳴るとか、前にただ
 出てくるとかではなく、しっかり腰が座って
 そこから蹴り出してくるような 引き締まった
 音がきこえてきます。

 人によっては「低音が弱くなったのでは?」
 と感じるかもしれませんが、そのあたりは
 DCフェーズリニアライザーやイコライザー
 など 色々な音質調整機能がありますので
 それで 好みの音に変えられると思います。

3.バラードなどボーカルがメインになる曲では
(特に女性ボーカルが顕著でしたが) かなり
「情緒的」になります。よく言えば「息づかい
 も聞こえるくらい生々しくていい」と思う人も
 いれば、「ウザったい」と思う人もでそうです。
 このあたりまでくると 音の好みというレベル
 になると思います。

【操作性】

慣れもありますが、充分使いやすいと思います。
タッチパネルもスムーズに反応します。(個人的
には)サイドの物理ボタンをよく使いますので
こちらもわかりやすく操作しやすいです。

【付属ソフト】

使っていないので無評価。
それよりPCにつなぎ、自由にフォルダーを作り
そこに「ドラッグandドロップ」すればそのまま表示
されるという この使い勝手の良さを評価します!

【拡張性】

以下の「Micro SD」を認識しました。
(一応 ZX300も同様に認識しました)

 ・SDSQXCZ-1T00-GN6MA [1TB]
 ・SDSQUAR-512G-GN6MA [512GB]
 ・SDSQUAR-400G-GN6MA [400GB]

約9,400曲が入ってますがまだまだ入ります。
[1TB]で半分位の容量なので、今まで30年の間
買いためたCDの倍、後30年分は入りそうです(笑)

とにかくどこでもその時の気分で好きな曲が聴ける
これがほんとうに素晴らしいですね!

【総評】

生産終了となったようですが、まだショップでは
販売中なのと本当に素晴らしいミュージックプレ
ーヤーだと思ったので、レビューさせていただき
ました。

歩きの外出の時は、携帯性で「ZX300」を愛用し
てますが、車の外出や喫茶店での時間など座って
じっくり聴く時にはとうぜん音質重視「NW-WM1A」
で音楽を楽しんでいます。納得の音質!良い買い
物をしたと思います。買ってよかったです!

ジャンル
ロック
ヘビーメタル

参考になった12人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
携帯性無評価
バッテリ5
音質5
操作性5
付属ソフト無評価
拡張性5
やはり買って良かったです!

「ZX300」を買ってとても良かったので
その上位機種の音への好奇心と探究心
が抑えきれず、こちらを購入いたしました。

NW-S766→NW-A45→NW-ZX300の使用歴
XBA-N3BP(MUC-M12SB1) と MDR-1AM2
(MUC-S12SB1)にて バランス接続で

音源は Flac/apeファイル、聴くジャンルは
80年代のHardRock、HeavyMetal、ロック系
アニソンでのレビューです。

【デザイン】

無骨&マットな黒、そこにヘアラインが施され
高級感はそれなり充分あります(こういうシック
&シンプルさはとてもいいです)

(意図的かどうかわかりませんが) T字型で下
の部分は、握るとちょうどいい太さです (もし
逆だったら「持ちづらいな」とか不満になった
と思います)

ZX300 (3.1インチ800x480)に比べてもサイズアップの分
NW-WM1A(4インチ854x480) 画面タッチの操作感はグッ
と良くなり、サイドボタンも押しやすくなりました。

【携帯性】

ZX300 (57.7x120.4x14.9mm 重量157g)
NW-WM1A(72.9x124.2x19.9mm 重量267g)

携帯性で所有する機種ではないかと(今の私感)
普通に外出する際は「ZX300」を首にぶら下げて
出かけ、喫茶店とかでゆっくり過ごす日や自宅で
ステレオの音が出せない時に「NW-WM1A」が
活躍するという使い分けをしてます。

(ただ昔を考えれば) カセットウォークマン時代は
腰にぶら下げ、CDウォークマン時代は肩に斜め
がけにしていたわけで、贅沢なわがままですね。

【バッテリ】

一日3時間以上は使うことがないので 余裕です。
「いたわり充電」もできて、他社製品と比べても
ここは絶対的な長所かと思います。さすがです!

【音質】

バランス接続にて「DSEE HX」のみオン、サウンド
プロダクションが良い音源を聴いてを大前提として
「ZX300」との差異で感じたレビューとなりますが

(ZX300より) 並の音源であれば2ランクアップ
しっかり練られた音源であれば4ランクアップ
したと思うぐらいの音質アップです。

1.「音の舞台(音場)」が広がります。そして
 それぞれの楽器の位置(音の定位)が明確
 に伝わってきます。

2.解像度ある「低音&重低音」が鳴ります。
 膨らんだ音で ただ大きく鳴るとか、前にただ
 出てくるとかではなく、しっかり腰が座って
 そこから蹴り出してくるような 引き締まった
 音がきこえてきます。

 人によっては「低音が弱くなったのでは?」
 と感じるかもしれませんが、そのあたりは
 DCフェーズリニアライザーやイコライザー
 など 色々な音質調整機能がありますので
 それで 好みの音に変えたらいいと思います。

3.バラードなどボーカルがメインになる曲では
(特に女性ボーカルが顕著でしたが) かなり
「情緒的」になります。よく言えば「息づかい
 も聞こえるくらい生々しくていい」と思う人も
 いれば、「ウザったい」と思う人もでそうです。
(この段階では音の好みというレベルの話ですね)

【操作性】

慣れもありますが、充分使いやすいと思います。
タッチパネルもスムーズに反応します。(個人的
には)サイドの物理ボタンをよく使いますので
こちらもわかりやすく操作しやすいです。

【付属ソフト】

使っていないので無評価。
それよりPCにつなぎ、自由にフォルダーを作り
そこに「ドラッグandドロップ」すればそのまま表示
されるという この使い勝手の良さを評価します!

【拡張性】

以下の「Micro SD」を認識しました。
(一応 ZX300も同様に認識してます)

 ・SDSQXCZ-1T00-GN6MA [1TB]
 ・SDSQUAR-512G-GN6MA [512GB]
 ・SDSQUAR-400G-GN6MA [400GB]

約9,400曲が入ってますがまだまだ入ります。
[1TB]で半分位の容量なので、今まで30年の間
買いためたCDの倍、後30年分は入りそうです(笑)

とにかくどこでもその時の気分で好きな曲が聴ける
これがほんとうに素晴らしいですね!

【総評】

生産終了となったようですが、まだショップでは
販売中なのと本当に素晴らしいミュージックプレ
ーヤーだと思ったので、レビューさせていただき
ました。

歩きの外出の時は、携帯性で「ZX300」を愛用し
てますが、車の外出や喫茶店での時間など座って
じっくり聴く時にはとうぜん音質重視「NW-WM1A」
で音楽を楽しんでいます。納得の音質!良い買い
物をしたと思います。買ってよかったです!

ジャンル
ロック
ヘビーメタル

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「NW-WM1A [128GB]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-WM1A [128GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意