NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

よく投稿するカテゴリ
2018年4月25日 16:59 [1122796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
◆はじめに
まだ20代前半の拙いレビューですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
1Zを購入して、1Aの優秀さを改めて感じたので、1Zとの比較も合わせてレビュー致します。
◆デザイン・携帯性・バッテリー
・SONYと言えば黒。シンプルなデザインで持ちやすく、個人的に好きです。
・私は感覚が麻痺してしまい、この程度では重いと感じなくなりました(笑)
・ポケットで運用できますし、バッテリーの減りも特に気になりません。
・DAPという、外で高音質を楽しむという本質は十分クリアしていると思います。
◆音質
私はZX2から1Aに乗り換えましたが、十分に価値がありました。
但し、バランス接続での話です。バランス接続の予定が無い方に1Aはもったいないと思います。
1Aは、音の傾向があっさりしているので、ジャンルを問わず、全体的なまとまりで音楽を聴けます。
個々の音、というよりは全体で聴く感じなので、意外にMP3や収録が悪いハイレゾ音源もすっきり聴けたりします。
なので、純粋に音を聴くのが楽しい!という感じです。
逆に言うと、ハイレゾやDSDなど良い音源の恩恵は少ないかも知れません。
1Zは、かなり濃厚で奥行き、立体感があるので、ある楽器だけを追いかける、とかボーカルだけに恍惚とする、
など、個々の好きな部分を存分に楽しむ事ができます。
但し、音が悪い曲はその悪さをありありと表現するので、1Aでよく聴いていたのに、聴かなくなった曲が結構あります。
ロックやポップス中心だったのが、クラシックやジャズを中心に聴くようになりました。
音を楽しむ、から、音を求める、に変わってしまい、本末転倒だと思うこともあります(苦笑)
例えるなら、
1Aは全教科を合格点取る優等生タイプです。
1Zはある特定の分野において覚醒する、芸術肌タイプです。
人間においても優劣が付けられないように、DAPも同じだと思います。
◆その他
・音楽を聴く事に特化した独自OSは良い。
・MusicCenterは残念です。
・SONYの別売りのBluetoothリモコンがあると便利だと思います。
◆満足度
1Aはコスパも良いですし、本当に優秀だと思います。
万人におすすめできるDAPです!
- 比較製品
- SONY > NW-WM1Z [256GB]
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- ロック
参考になった40人
「NW-WM1A [128GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月18日 00:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月14日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月21日 22:02 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
