NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

よく投稿するカテゴリ
2017年3月6日 03:00 [1009226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4.4oリケーブル |
使い分けが楽しい |
武蔵野のプレミアムケースは使いやすい |
【デザイン】
ZX2を継承した黒いボディと金色のジャック、背面のレザーが素晴らしいデザインだと思います
非常に高級感があっていいです
【携帯性】
音質やバッテリの性能を高めると必然的に重くなりますが、この機器はそのバランスが高いレベルで纏まっていると思います
【バッテリ】
この部分はウォークマンの強み、同価格帯のDAPより再生時間は明らかに長いです
【音質】
今までのウォークマンは他のDAPよりも低域の量感が豊富なイメージ(いわゆるSONYの音)だった気がします
それはそれで迫力があって好きでしたが、WM1Aは全ての音にキレがあって質が高い
伸びる高域と沈む低域、個人的にこの価格帯の中では最も納得できる音でした
特にバランス接続はステレオ感の向上、さらに出力上昇によって音の輪郭がはっきりします
イヤホン、ヘッドホンの性能を大きく引き出すことが出来るので、私は手持ちのイヤホンを全て4.4oバランスリケーブルしました
【操作性】
この点はアップデート前よりかなり改善され、普通に操作してストレスを感じることはなくなりました
【付属ソフト】
曲移行はMedia Goを使用してますが、特に不満はありません
【拡張性】
SONY製品同士であれば、LDACだったり、TA-ZH1ESだったりと色々と使用できます
【総評】
ZX2より出力が上がり、ノイズも減り、オーディオ機器として正統進化したことで今まで別のDAPを使用していた人も納得できる製品になったと思います
ANDROMEDAにVEGA、SE846をバランスリケーブルで使ってますが、各イヤホンの性能と特徴を高いレベルで伸ばしてくれるので非常に満足です
- ジャンル
- その他
参考になった8人
「NW-WM1A [128GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月18日 00:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月14日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月21日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月26日 11:29 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
