NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

よく投稿するカテゴリ
2022年8月18日 16:08 [1611905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】SONYらしいデザイン、金色はそんなに成金ぽくなく、これはこれであり。
【携帯性】重いが、携帯出来ないわけではない、ベルトにバンナイズのケースをつけて運用。
【バッテリ】これは申し分ない。
【音質】新型もでたが、前ほど1A、1Zの差は少なくなって、時代なのか、個性は薄れてる、音が悪いわけではないが。AK等ライバルの機種もあり、個性を持たせてもいい気がする。
これは低音がふくよかで、解像度、細かい音もよく表現され、やはり1Aより上に感じる。
1Aも悪くないが、メリハリの効いた1Aにくらべ暖色系のリスニング寄りの音で、好み。ヘッドホーンは使用しないので、イヤホンとの評価になるが、CAの旧型とよく合う、ライラ、
ソラリス、メダとも素晴らしい。
音楽配信は、DAPより携帯や家でPCで聴くのでポータブルには自分には不要な事もある。
【操作性】
ZX2からSONYを使用しており、1A.ZX300も所有しており慣れてるせいか悪くない。
【総評】
WM portは無くなったが、そのケーブルやら
ポタアンに繋ぐものまで、注文したものを所有しており、もったいなさもあり、新機種の買い替えはしない。安定した音で、バッテリーが持つのは嬉しい。
音も解像度がもっと良い、ノイズが少ない
などあるものの、外で使うにはベストで、音も好み。インピーダンス高めのCAイヤホンではパワーも充分、バランス、アンバランス両方気分で変えて聴いている。
こだわり抜いたSONYのプライドを感じられる傑作機。今なら中古の良品にあたれば、海外製より安心感がある。
- ジャンル
- ジャズ
参考になった6人
「NW-WM1Z [256GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月14日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 15:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月11日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 00:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月25日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月28日 00:58 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
水中でも驚きの鮮明サウンド!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > OpenSwim SKZ-EP-000002 [4GB ブルー])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
