2016年10月中旬 発売
彩速ナビ MDV-Z704
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索などの操作で素早くデータを呼び出すことができる。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンIII」により、地図のスクロールなどの操作がスムーズに。
- 3Dジャイロセンサーと全国の傾斜データを組み合わせることで、高速道路入り口などでも高精度に自車位置を示すことができる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.06 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.37 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.11 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.02 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.88 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.16 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「車タイプ:コンパクト」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2017年9月22日 18:25 [1064171-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
純正の低価格ナビから更改して、まずは画面の綺麗さに感動しました。ただ、画面が反射防止では無いので写り込みが若干気になります。画面の角度調整ができこのマイナスをカバーできています。まだ取り付けてから数日しか経っていないので操作性については使い込んでからレビューしたいと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月26日 11:01 [979252-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
音の設定でSPの水平位置を擬似的に変える機能が新たに追加されたようで
これらの追加機能は歓迎で、音が自然に聞こえるようにりました。
ただ、「K2」とか比較しても正直車内の環境では分からない機能も有ります。
また、使い込んだらレビューします。
*************
MDV-X704との比較です。
というか恐らくケンウッドナビの1か2号機から使ってます。
MDVーX702では酷評した経緯が有ります。
ナビ性能は他の機種と同じなので無評価というか、省略させて戴きます。
音質について超簡単に
音に厚みが出てきたようで、ほとんどイコライザーによる
補正もしてません。(しない方が良い)
カタログ等は見ない方で、特別な部品に変えているか分かりませんが
コンデンサ類を高級品か最適化したのだろうと思います。
やっと昔の「オ−ディオのケンウッド」に近づいた気がします。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
ユーザーレビューランキング
(カーナビ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
