彩速ナビ MDV-Z704
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索などの操作で素早くデータを呼び出すことができる。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンIII」により、地図のスクロールなどの操作がスムーズに。
- 3Dジャイロセンサーと全国の傾斜データを組み合わせることで、高速道路入り口などでも高精度に自車位置を示すことができる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.06 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.37 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.11 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.02 | 4.08 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.88 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.16 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年11月11日 15:36 [1077586-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ピアノブラックの外装に静電式タッチパネルによって一面フルフラットでかっこいいと思います。
Kenwoodのロゴもいいですね。ボタンイルミも単色からランダムまで選べるので内装の雰囲気を崩しません。
【操作性】
かなりクセあり。一般的なナビ(パイオニアなど)は一発で検索画面などに飛べるがこのナビはもう一階層タッチが必要でイライラ。
マップのピンチイン/アウトはスムーズですが、余計なスマホライク操作でナビとして重要なシンプルさを欠いてる気がします。
残念ながら”運転のお供”であるナビとしてのUIは従来の典型的な方が良い様です。
【ナビ性能】
普通。自社位置のトレース性は悪くないようです。ルート案内の出来は不信。
ただ時折わけのわからない案内もあり。(そのまま直進後右折できる通りで、左折、右折、直進で進ませようとしたり。)
操作性と兼ねますがリルート操作もパイオニアに比べどうもとっつきにくいです。
【画面表示】
画面左方にここです案内がオーバーレイされるのですが時計が隠れたりしてストレスが溜まります。
停車時に時計をチラ見出来ず。わかりやすい表示でも邪魔になるなら意味がない。
さすがにレイアウト研究不足として言いようがない。。。
AV再生画面も文字で隠れてしまいせっかくのアルバムジャケット画像もほとんど見えず。
いろいろとむず痒さを覚えています。
【AV機能】
音は良いと思います。さすがオーディオ屋らしく合併したVictorのK2 technologyが音像補正、高域補完もしてくれます。
この機能はスタジオに使われたりとオーディオメーカーでもトップクラスなので旧Supremeをごり押ししなかったのは評価できます。
ハイレゾ音源がなくとも、好きなCDやmp3/acc音源でこのナビの恩恵を受けられると思います。
また安価な割にはRCA outも可能なので外付けアンプにも内蔵を噛まさず接続可能です。
でもUSBでプレイリストが使えないは頂けません。ホームページの通りMusic Editor VX4未対応です。
前モデルZ702なら使えるのに過去の安価レシーバーレベルに退化させた理由が全く分かりません。
同等の機能を実現するにはフォルダで管理しなければならないのですがこれが鬱。
大量の音楽を管理ソフトで管理することに慣れた人は耐えられないでしょう。
音楽重視のモデルで好きな曲もさっと選べないとかありえないですね。一番の失敗です。
(iPodは使っていないので接続時の使い勝手はわかりません。)
【拡張性】
AV接続(USB等)とフロントカメラ入力を統一するセンスは如何と思う。。。
一発切り替えできないし次の信号までずっと音なしでフロントカメラ映像(またはナビ画面)が映っています。
【総評】
ベースとなるナビやオーディオ機能に問題はないです。
ルート案内はちょっと不審ですが余裕をもって出発すれば到着できるのではないでしょうか。
また、画面回りもフラットなのでピアノブラックのパネルに違和感なく収まると思います。
残念ながらナビの操作性、UI、オーディオ再生など点は使ってみると辛口にならざるを得ません。
ナビに100%の満足を求めるのは不可ですが、(私を含めた)パイオニア・三菱からの切り替えの方は
ストレスを覚えると思います。すくなからず店頭デモとパンフで吟味されることをお勧めします。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
