-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-979A3
- 背面の手差しトレイを利用することでA3プリントにも対応した、6色染料搭載インクジェット複合機。
- こだわりの写真作品づくりが楽しめる「作品印刷機能」を搭載。パソコンを利用せず、 プリンターの液晶画面だけで操作できる。
- コピー原稿に入っている紙地の色を検出し、自動的に消去して印刷する「背景除去機能」を装備。小さい文字の印刷も強調する「文字くっきり機能」も備える。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.01 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.33 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.69 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.92 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.55 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.92 | 3.27 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.25 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 02:46 [1137273-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
エラーメッセージ |
A3プリンターはこの機種で3台目になります。今までは機能面からブラザー製を使用しておりましたが2台ともに2年持たずにインク詰まりが原因でお払い箱に。インクは純正品利用でした(泣)。どうしようか悩んだ末にこの機種を購入いたしました。結果から申し上げて、とてもおしゃれなデザインで気に入っております。機械はとてもコンパクトでCD,DVD等のレーベル印刷に使う機材も本体に格納でき、印刷時は前面から舌のようなものが出てきて印刷する優れもの。観ていてあきません。Wi-Fi接続でiPhone、iPadからの印刷も難なくできます。A3手差し印刷はコンパクトになった分の代償と割り切っておりました。スキャンも付属のソフトで簡単に加工できます。インク代がバカにならないので社外品利用で問題なく使用しておりました(6ヶ月経過)。壊れた時は自己責任を負うつもりです。
追記いたします。購入から約3年経ちました。先日、年賀状作成の準備もあり、機械のヘッド清掃を実施した際、突然、写真の表示と共に機器の使用が不可となりました。調べたところ、メーカーに送って修理依頼しないと使用できないとの事。パソコンにはエプソンのサイトから修理に関してのメッセージが表示され、修理依頼をし、宅配業者が回収にきて修理完了後、宅配業者により配送されるとの事。お値段は単純に18,000円かかると値段表にありました。購入時点でそんな説明聴いていないんだけど?
めっちゃ腹が立ちました。そして修理に1週間くらい要するとの事。修理代、期間を総合的に考え買い替える事を決断いたしました。機械自体はとても気に入って使用しておりましたが、まさか、3年くらいでこんな事になろうとは・・(泣)。とても残念です。この障害について調べたところ、最近のエプソンプリンター製品、全てに当てはまる事がわかりました。また、使用頻度にもよりますが、2年くらいで発症された方もおられたようです。使いたい時に使えないって、本当に腹が立ちました。
参考になった22人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月10日 10:49 [961225-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
廃インクパッドの進行状況 |
追加情報です。
EP-979A3の後継のEP-982A3では、
廃インク吸収パッド(メンテナンスボックス)が交換できます。
しかし、旧機種のEP-979A3では交換できず、
ある限界まで達すると印刷できなくなり、
メーカーに修理を依頼することになります。
交換だけなら費用は5〜6千円程度かかるそうです。
このときに役立つのは、『WIC Reset Utility』と呼ばれるツールです。
https://reset-tools.com/wicreset/
これを使って解除キー(有料で1,000円前後)を打ち込むと、
しばらくの間は使えるようになります。
その間に、修理を依頼すればいいというわけです。
---------------------------------------------
このユーティリティーは、インストールしたあと、
解除キーを入れずにソフトを動かせば、
自分のプリンターの廃インクパッドがあと
どれぐらい持つのかを知ることができます。
ちなみに私のプリンターは、使用頻度が低いため、
購入3年後の今でも、3割以下です。
あと5年ぐらいは持つ計算になります。
でも、それまでには、ほかの部品が故障して、
たぶん買い替えていることでしょうが・・・。
---------------------------------------------
前にも言いましたが、「廃インクパッド」なんて、
最初から交換できるような仕様にできたはずです。
それを今まで怠ってきたメーカーは、
怠慢だと言わざるを得ません。
エコタンクだって、
ほかの機種にもとっくに採用できたはずです。
この辺のことを考えると、
プリンターメーカーは、
今まで、もうけることばかり考えてきたと言えます。
参考になった70人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 02:45 [1043951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左が印刷、右がディスプレイ表示 |
フォーカス合わすの大変杉です。 |
【はじめに】
印刷なんて滅多にしないし、
正直コンビニでええやんという生活を送ってましたが、
ワタクシこの度会社をクビになりまして…
…んで履歴書とかバンバン書いていく必要が出てきまして、
こういうとき、やっぱ紙に出して確認って強いんですよね。
それにコンビニ印刷で角2号封筒を手差しで印刷とか
中々難易度高いので、A3プリンタの検討をしたわけです。
最後にプリンタを買ったのが10年以上前で完全に浦島太郎でしたが、
今回は良い買い物が出来たかなぁとか思ってます。
【デザイン】
昔のプリンタといえばアレコレ付けたり外したりが忙しく、
やれあの部品を取っておけだ、やれこの部品はこう畳んで保管しろだ、
兎に角邪魔くさくてクソやかましいシロモノだった憶えがありますが、
本機ではそうしたアレコレは全部本体に畳み込まれてるし、
なんなら排出トレイは自動で開いて出てきます。
ここ閉じたまま印刷してえらい目にあった過去を思い出しますね…
やや故障が怖くもありますが、便利です。
【印刷速度】
以前はえらく画質の悪い割にアホほど遅いプリンタを使ってましたが、
きれいモードでもA3が数分かからず出てきます。
【解像度】
画質は十年前の4色機とは雲泥の差としか言い様がありませんね…
普通モードやきれいモードの淡色部分で粒状感を感じるものの、
普通に見て気になるほどかといえば全然。
そもそも、昔に比べて細かい物が見えなくなってきたのを感じます。
トシっすね。
んで10年前のクッソ古いインクジェットA3用紙いっぱいに
水晶雫さんを印刷してみましたが、
粒状感やボケは10年前の4色機とは比べものになりませんね…
添付した写真はA3いっぱいに印刷した雫さんと、
Aquos ZETA SH-04Hにだいたい同じくらいの大きさで
表示した雫さんを撮り比べたものですが、
細かすぎてカメラのフォーカスが自動で合ってくれません…
5.2インチのFull HD液晶にシャープさでこそ負けてますが、
ドットが見えるほど寄ってもインクの粒を感じないレベルなワケで、
普段から写真を印刷する気は更々無い身には過ぎた性能な気がします。
【静音性】
普通にやかましいけど、こんなもんじゃないかな感。
前使ってた機種よか大人しい印象。
静音モードは試してません。
【ドライバ】
特に迷う所も無くサクッとインストール出来ましたし、
インタフェースもまぁ普通。
それなりに分かり易い部類なんじゃないでしょうか。
カラーマネジメントまで考え始めると多分印象変わるかもしれませんが、
私はその辺よくわかってないので評価出来ません…
【印刷コスト】
他をよく知らないのですが、カタログスペックで見てもかなり酷い。
A3とかコンビニで印刷した方が圧倒的に安いんじゃないかな…
ちょろっと動作テストしただけでインクが4割は減ってるザマで、
インク代はかなり怖いですね…
【サイズ】
個人的にはこれが購入の決め手。
A3機は兎に角ガタイがデカくなりがちなのですが、
1枚差し専用という割り切り仕様で上手く逃げたなーと。
CD印刷トレイとかも本体に刺したままにしておけるので、
付属部品の保管場所という意外と厄介なスペースも少なく済んでます。
これ、スキャナの無い単機能モデルよりコンパクトなんですよね。
【ほか】
最近のプリンタは結構な割合でWi-Fi付いてて便利ですね。
電源一本繋ぐだけ。用が済んだら押し入れにでも放り込んでおけばOK。
本機にはLANポートも付いているので無線でなくても大丈夫。
プリンタサーバもプリンタの共有も不要と来たもんです。良い時代だ。
タッチパネルは感圧式なのか、ややおっとろしい印象…
爪で操作するのも傷塗れにしそうで怖い。
まぁ、こういうものは使ってくうちにボロくなるモンなので
割り切るしか無いのでしょうけど。
他のレビュアーさんも言ってますが、
手差しは印刷開始するまで投入不可、しかも一枚ずつ!
これはやっぱりウザイでしょう。
とはいえ、複数枚投入のための機構って中々複雑なんですよね。
ジャムの原因にもなるし、どうしたってガタイがでかくなる。
A3頻用の方で多少の高さと奥行きの上昇を許せるのであれば、
EP-10VAって上位機種を選んだ方が良いかもしれません。
【総評】
レビューなんか書いてないで履歴書でも書けって?
うん。同感です。同感なんだけど今日はお休みなの。
今日はお休みって決めたんです!
大丈夫何とかなるさァ!
ちなみにクビが決まって最初にやったことは、
地元に帰ることになった時のために
果てしなく散らかった部屋を片付ける事でした。
引っ越しする際には箱に入ってないと辛いからね。
床が見えるようになるまでに1週間かかりました。
しかし未だにおもちょ箱にブチ込んで放置!
みたいなゾーンがチラホラ残ってて頭痛いです。
話がはなから盛大に逸れてますが、
ぶっちゃけ総評書けるほど使い込んでおらず、
今回はさわりだけってことで。
細かい所はこれから始まる就活で使い込む内に書くかもしれない。
- 比較製品
- CANON > PIXUS 6100i
- 印刷目的
- 文書
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
