HT-ZR5P
- 同一機種のスピーカーを揃えることでワイヤレスサラウンドにも対応する「マルチスピーカー」。
- 独自の広指向性スーパーツイーターを搭載し、高域の広がりを強化。両側面にデュアルパッシブラジエーターを装備し、豊かな低域を実現する。
- 情報伝送技術「LDAC」の採用により、従来のBluetooth転送技術に比べて、最大約3倍の情報量を伝送することができる。

よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 22:57 [984976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
品質 | 4 |
音質 | 4 |
通信の安定性 | 3 |
操作性 | 3 |
サイズ・携帯性 | 4 |
本日、たまたま都心に出る機会がありましたので、ついでに家電量販店に立ち寄って‘HT-ZR5P’を試聴してきました。
試聴した時間はほんの10分程度です。
大画面液晶テレビのモニタースピーカーとして陳列棚に置かれていたもので、デモ用の液晶テレビの音声があっちこっちから聞こえてくるような状況でした。
そのため、的確な評価ができる音響環境とは言えない状態での試聴印象であることを最初にお断りしておきます。
そのうえで、結論から言うと、やはり、「AVシアター向けのスピーカー」という印象です。
期待していた、Boseの‘C20(Companion20 multimedia speaker system)’や‘M2(Computer MusicMonitor)’を超える音には聴こえませんでした。
以下、具体的にその音質に触れてみたいと思います。
【水準以上だと感じたところ】
非常にダイナミックで迫力のある音を響かせ、シアタースピーカーとして面目躍如たるものがあります。
これは、非常にダイナミックレンジの広い高性能スピーカーを採用し、大出力のディジタルアンプ(60W×2)で駆動していることが効いているのではないかと思われます。
大音量にもかかわらず音が濁りません。
これは、補強リブを施した高剛性バッフルとスピーカーボックスの左右両面に搭載した左右対向大型パッシブラジエーターによるものと思われます。
特に、この左右対向大型パッシブラジエーターの低音部における効果は大きく、非常に重みと厚みのある力強い低音を響かせます。
C20の伸びのある低音は聴いていて心地よさを感じさせますがいわゆるバスレフ的な音です。
いわゆるバスレフ効果によって低域を伸長した感じに聞こえます。
これに対して、ZR5Pの低音は、パッシブラジエーターによって増強されたもので、C20のような深みは感じませんが、バスレフ的な感じは全くありません。
どちらかというと、同じ対向型パッシブラジエーターを採用しているM2に近い音質ではないかと思います。
ただ、ボリューム感や音の伸び、重量感などは、ZR5Pのほうが一回りも二回りも上回っているという印象です。
【今一歩だと感じたところ】
残念なのは、高域の伸びがないことです。
2-Wayにもかかわらず、C20やM2に高音域の伸びが及んでいません。
これは、試聴環境の影響もあるのかもしれませんが、AVシアター向けのチューニングによるものではないかと思っています。
シングルコーンのC20やM2に対してZR5Pは2-Wayでトゥイーターが付いているわけですのでポテンシャルとしては負けていないはずです。
この部分が、ミュージック向けスピーカーとして未だしと感じるころです。
もう一つ、ZR5PがC20やM2に及ばないと感じたところがあります。
それは、臨場感や音場の広がり感です。
C20やM2は、ディジタル信号処理技術を駆使して、2台のスピーカーを狭間隔に設置しても、音場の広がりが感じられるように左右の音を加工しているのに対して、ZR5Pは比較的広い間隔に(大型液晶テレビの両脇に)設置して使用することを前提としているため、C20やM2のような音場加工を施していないからではないかと思われます。
PC向けミュージックスピーカーとして使用する際のウィークポイントだと思います。
【総合的な印象】
冒頭にも書きましたが、やはり、ZR5PはAVシアター向けに開発された高性能スピーカーという印象で、ミュージック用スピーカーとして使用するには物足りないという結論です。
ミュージック用としては、しばらく、C20やM2を愛用し続けることになりそうです。
もう少し、しっかりした環境で、しかるべきソースを用いて、時間をかけて試聴すれば、また違った印象を受けるかもしれません。
また、メーカーもミュージック向けにチューニングしたバージョンを開発、提供してくるかもしれません。
非常にポテンシャルの高いスピーカーだと思いますので、今後に期待したいと思います。
- 比較製品
- Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
- Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
- 接続対象
- デスクトップPC
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった12人
「HT-ZR5P」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 15:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月29日 02:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月13日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月14日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月3日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月13日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月18日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月11日 17:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月18日 03:03 |
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカーの選び方]
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
卓上やベッド周りに1台あると楽しそうなユニークモデル!
(Bluetoothスピーカー > ED-QD35-BK [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(Bluetoothスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
