
よく投稿するカテゴリ
2018年2月22日 13:14 [981329-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
一度手放しましたが
最近友人に貸してもらってちょっと使ってみたので改めて簡単な感想を
私は最近は割と安めのルーターを使ってます
それからすると2枚シムというのは高性能だしその他のUIまわりも悪くない
あとUQが使える(ワイモバも)というのもいい
ただこれにドコモ系MVNOSIMをさしても目に見えてはやくなるわけでもありません
実際使ってみましたが正直誤差レベルの差でした
そうするとこれにする意味も大して感じません
あととにかくお値段が高く感じます
新品10000円くらいだったらかろうじて許容できますが
15000円以上する現状これはリセールバリューはまあまああるとしても
ドコモ系MVNOに使える中古ルーターが数千円で買える現状からすると
そこまでの付加価値を見出すのは難しいですね
どうしてもUQモバイルが使いたい場合に関しては
WiMAXのルーターにSIMさして使う方という別回答がある以上
これを使う意味は2枚SIMがどうしても必要なことくらいしかないなあと感じました
今となってはどうかなあということでNECの新型も廉価版のものを出してきたのかなあと感じます
物としてはいいものなんだろうけど如何せん値段と釣り合ってないので
これの後継機は出ないのかもしれないですね
----------------------------------------------------------------------
カタログスペックでMR04LNからかわったと思ったこと
nanoSIMになった
SIMの切り替えが爆速になった
実際使ってMR04LNからかわったと思ったこと
nanoSIMになった
SIMの切り替えが爆速になった
どっちもいいことだとは思いますが
わかってたことだし実際使って驚きみたいなのはなかったです
SIMとしてはドコモ系au系ソフトバンク系全部さしてつながるかテストしてみました
ドコモ系
→ディスプレイでAPN設定するだけで問題なくつながる
ソフトバンク系(ワイモバイルデータSIMプラン(正式名称はよくわからないw)
→ディスプレイでAPN設定するだけで問題なくつながる
この二つは何の問題もなし
※MR05LNファームウェア Ver2.0.1 2017/1/10
にアップすることで以下の設定は不要になったようです
以下の設定なしでLTE電波を拾うようになったことを確認しました
よってau系MVNOのSIMでも特に問題はありません
-------------------------------------------------------
au系(UQモバイルマルチSIM(VoLTE))だけ多少くせがあって
まずクイック設定webのネットワークモード(上部画像1参照)「自動(LTE/3G)」を
「LTE」に変更しないとAPNが正しくても電波を拾いません
(周囲の電波環境によっては拾うこともあるのかもしれませんが
私がテストした場所ではちっとも拾いませんでした)
のでこれを設定することがほぼ必須だと思われます
また以上の設定をしても電波を拾うまで若干時間がかかることがあります
さらにこの設定はSIM1とSIM2で共通のようなのでこれを設定すると
SIM2枚でドコモあるいはソフトバンクを片方にさす場合
そちらのSIMの3G通信がつぶれると思われます
mineoとかIIJのauプランの場合はわからないです
機会があればテストしてみたいですね
-------------------------------------------------------
参考になった62人(再レビュー後:28人)
2017年1月10日 23:56 [981329-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
カタログスペックでMR04LNからかわったと思ったこと
nanoSIMになった
SIMの切り替えが爆速になった
実際使ってMR04LNからかわったと思ったこと
nanoSIMになった
SIMの切り替えが爆速になった
どっちもいいことだとは思いますが
わかってたことだし実際使って驚きみたいなのはなかったです
SIMとしてはドコモ系au系ソフトバンク系全部さしてつながるかテストしてみました
ドコモ系
→ディスプレイでAPN設定するだけで問題なくつながる
ソフトバンク系(ワイモバイルデータSIMプラン(正式名称はよくわからないw)
→ディスプレイでAPN設定するだけで問題なくつながる
この二つは何の問題もなし
※MR05LNファームウェア Ver2.0.1 2017/1/10
にアップすることで以下の設定は不要になったようです
以下の設定なしでLTE電波を拾うようになったことを確認しました
よってau系MVNOのSIMでも特に問題はありません
-------------------------------------------------------
au系(UQモバイルマルチSIM(VoLTE))だけ多少くせがあって
まずクイック設定webのネットワークモード(上部画像1参照)「自動(LTE/3G)」を
「LTE」に変更しないとAPNが正しくても電波を拾いません
(周囲の電波環境によっては拾うこともあるのかもしれませんが
私がテストした場所ではちっとも拾いませんでした)
のでこれを設定することがほぼ必須だと思われます
また以上の設定をしても電波を拾うまで若干時間がかかることがあります
さらにこの設定はSIM1とSIM2で共通のようなのでこれを設定すると
SIM2枚でドコモあるいはソフトバンクを片方にさす場合
そちらのSIMの3G通信がつぶれると思われます
mineoとかIIJのauプランの場合はわからないです
機会があればテストしてみたいですね
-------------------------------------------------------
参考になった11人
2016年11月30日 11:58 [981329-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
画像1 |
カタログスペックでMR04LNからかわったと思ったこと
nanoSIMになった
SIMの切り替えが爆速になった
実際使ってMR04LNからかわったと思ったこと
nanoSIMになった
SIMの切り替えが爆速になった
どっちもいいことだとは思いますが
わかってたことだし実際使って驚きみたいなのはなかったです
SIMとしてはドコモ系au系ソフトバンク系全部さしてつながるかテストしてみました
ドコモ系
→ディスプレイでAPN設定するだけで問題なくつながる
ソフトバンク系(ワイモバイルデータSIMプラン(正式名称はよくわからないw)
→ディスプレイでAPN設定するだけで問題なくつながる
この二つは何の問題もなし
au系(UQモバイルマルチSIM(VoLTE))だけ多少くせがあって
まずクイック設定webのネットワークモード(上部画像1参照)「自動(LTE/3G)」を
「LTE」に変更しないとAPNが正しくても電波を拾いません
(周囲の電波環境によっては拾うこともあるのかもしれませんが
私がテストした場所ではちっとも拾いませんでした)
のでこれを設定することがほぼ必須だと思われます
また以上の設定をしても電波を拾うまで若干時間がかかることがあります
さらにこの設定はSIM1とSIM2で共通のようなのでこれを設定すると
SIM2枚でドコモあるいはソフトバンクを片方にさす場合
そちらのSIMの3G通信がつぶれると思われます
mineoとかIIJのauプランの場合はわからないです
機会があればテストしてみたいですね
参考になった23人
「Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月11日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月3日 08:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月3日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 09:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月28日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 11:34 |
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
