
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 08:37 [1028765-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ほぼ2年半利用していますが、大きな問題もありません。
但し、クレードル利用は止めたので、通信量はかなり減ってます。
若干ですが、バッテリーの減りが新品時より速くなった気はします。
現状でも後継機が無い(機能を絞ったモデルのみ)ので、壊れるまで使い続けるつもりです。
購入当初は若干安価程度だと思っていたのですが、現状価格はかなり高くて驚きです。
もし、セール等で格安(以前と同程度)だったら壊れた時の予備として欲しいです。
-------------
通常はiPhoneでテザリング出来るのでモバイルルータは必須では無かったのですが、Amazonで若干安く販売されていたので購入してみました。
結論としては概ね満足です。
設定も簡単で操作性等も特に問題ありません。
何点か思うところ、試した事などを記載します。
・周波数帯について
最初は5GHz帯で設定してみましたが、使い勝手が悪くて2.4GHz帯にしました。
休止状態からリモート起動しても、チャンネルサーチの確認ダイアログに了解する必要があり、鞄やポケットに入れたままの状態では使えない事と、サーチ中の約1分間も使えない事が最大の理由です。
・家のネット環境を代替可能か?
現在使用しているルータの上位に現行モデムの代わりにクレドールを使用して有線接続で設置し、特に問題なく通信可能でした。
家の中の機器類は今までのルータで束ねられているので設定変更も不要。
速度は異なりますが、ゲームや動画視聴など重い使い方をしなければ問題無さそうです。
・車載ナビの通信用として使用可能か?
残念ながらbuletoothプロファイルにDUNが無い様なので、所有しているナビに直接接続する事は出来ないようです。
ナビとAtermの間にDUNプロファイルアプリを入れたAndroidスマホを介しての接続は問題は無く、iPhoneのデザリングよりAtermの方がAndroidスマホの接続はスムーズ(ほぼ間違い無く繋がる)でした。
前モデルはDUNプロファイルがサポートされている様ですが、ハンズフリー(Androidスマホ利用)と排他になるので、実用的では無いと考えています。
・保護フィルムについて
出荷時の一時保護用は一般的なスマホ等のフィルムと違って安いビニールって感じで、一時しのぎにも使えません。
専用フィルムもある様ですが、地元の量販店店頭では見つけられませんでした。
100円均一でiPhone用のフィルムを購入しカットして貼り付けましたが、十分だと思います。
追記(1年利用して)
初期の頃は手ぶらで出掛ける時は利用せず、SIMをiPhoneに入替してたのですが、最近はそのまま持ち出しています。
サイズが小さくポケットに入れても、そんなに嵩張らない事が一番の理由です。
もう一つは、時々クレードル利用でホームルータとして利用しているからです。
最近、家の固定回線をWiMAX化したのですが、想像以上に通信量が多い事が分かり、WiMAXの通信量を増やしたくない時に使ってます。
1年経過しても見た目も機能も特に劣化は感じません。
電源OFF状態で放置しても、目立った放電は無い様です。
WiMAXルータ(W05)は気がつくと残量が減っている事があるので、本機は優秀なのだと思います。
電源コネクタ(USB)を心配する投稿もあるようですが、クレードルやケーブルの抜き差しを頻繁に行ってますが、問題は無いです。
本機のコネクタの堅さ(ケーブル等の抜き差し時の感覚です)は適度(堅すぎず、緩すぎず)だと思います。
W05は堅すぎて抜き差しでコネクタを壊しそうで怖いです。
W05を使い始めて、本機の本体表示やタッチパネルでの操作が快適である事が分かりました。
本機はタッチパネルで全ての通常操作が可能だと思いますが、W05はかなり限られてる感じで操作性も悪いです。
最初は価格に釣られて気まぐれで購入しましたが、買って良かったです。
参考になった34人(再レビュー後:14人)
2018年4月22日 08:31 [1028765-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
通常はiPhoneでテザリング出来るのでモバイルルータは必須では無かったのですが、Amazonで若干安く販売されていたので購入してみました。
結論としては概ね満足です。
設定も簡単で操作性等も特に問題ありません。
何点か思うところ、試した事などを記載します。
・周波数帯について
最初は5GHz帯で設定してみましたが、使い勝手が悪くて2.4GHz帯にしました。
休止状態からリモート起動しても、チャンネルサーチの確認ダイアログに了解する必要があり、鞄やポケットに入れたままの状態では使えない事と、サーチ中の約1分間も使えない事が最大の理由です。
・家のネット環境を代替可能か?
現在使用しているルータの上位に現行モデムの代わりにクレドールを使用して有線接続で設置し、特に問題なく通信可能でした。
家の中の機器類は今までのルータで束ねられているので設定変更も不要。
速度は異なりますが、ゲームや動画視聴など重い使い方をしなければ問題無さそうです。
・車載ナビの通信用として使用可能か?
残念ながらbuletoothプロファイルにDUNが無い様なので、所有しているナビに直接接続する事は出来ないようです。
ナビとAtermの間にDUNプロファイルアプリを入れたAndroidスマホを介しての接続は問題は無く、iPhoneのデザリングよりAtermの方がAndroidスマホの接続はスムーズ(ほぼ間違い無く繋がる)でした。
前モデルはDUNプロファイルがサポートされている様ですが、ハンズフリー(Androidスマホ利用)と排他になるので、実用的では無いと考えています。
・保護フィルムについて
出荷時の一時保護用は一般的なスマホ等のフィルムと違って安いビニールって感じで、一時しのぎにも使えません。
専用フィルムもある様ですが、地元の量販店店頭では見つけられませんでした。
100円均一でiPhone用のフィルムを購入しカットして貼り付けましたが、十分だと思います。
追記(1年利用して)
初期の頃は手ぶらで出掛ける時は利用せず、SIMをiPhoneに入替してたのですが、最近はそのまま持ち出しています。
サイズが小さくポケットに入れても、そんなに嵩張らない事が一番の理由です。
もう一つは、時々クレドール利用でホームルータとして利用しているからです。
最近、家の固定回線をWiMAX化したのですが、想像以上に通信量が多い事が分かり、WiMAXの通信量を増やしたくない時に使ってます。
1年経過しても見た目も機能も特に劣化は感じません。
電源OFF状態で放置しても、目立った放電は無い様です。
WiMAXルータ(W05)は気がつくと残量が減っている事があるので、本機は優秀なのだと思います。
電源コネクタ(USB)を心配する投稿もあるようですが、クレドールやケーブルの抜き差しを頻繁に行ってますが、問題は無いです。
本機のコネクタの堅さ(ケーブル等の抜き差し時の感覚です)は適度(堅すぎず、緩すぎず)だと思います。
W05は堅すぎて抜き差しでコネクタを壊しそうで怖いです。
W05を使い始めて、本機の本体表示やタッチパネルでの操作が快適である事が分かりました。
本機はタッチパネルで全ての通常操作が可能だと思いますが、W05はかなり限られてる感じで操作性も悪いです。
最初は価格に釣られて気まぐれで購入しましたが、買って良かったです。
参考になった14人
2017年5月14日 15:49 [1028765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
通常はiPhoneでデザリング出来るのでモバイルルータは必須では無かったのですが、Amazonで若干安く販売されていたので購入してみました。
結論としては概ね満足です。
設定も簡単で操作性等も特に問題ありません。
何点か思うところ、試した事などを記載します。
・周波数帯について
最初は5GHz帯で設定してみましたが、使い勝手が悪くて2.4GHz帯にしました。
休止状態からリモート起動しても、チャンネルサーチの確認ダイアログに了解する必要があり、鞄やポケットに入れたままの状態では使えない事と、サーチ中の約1分間も使えない事が最大の理由です。
・家のネット環境を代替可能か?
現在使用しているルータの上位に現行モデムの代わりにクレドールを使用して有線接続で設置し、特に問題なく通信可能でした。
家の中の機器類は今までのルータで束ねられているので設定変更も不要。
速度は異なりますが、ゲームや動画視聴など重い使い方をしなければ問題無さそうです。
・車載ナビの通信用として使用可能か?
残念ながらbuletoothプロファイルにDUNが無い様なので、所有しているナビに直接接続する事は出来ないようです。
ナビとAtermの間にDUNプロファイルアプリを入れたAndroidスマホを介しての接続は問題は無く、iPhoneのデザリングよりAtermの方がAndroidスマホの接続はスムーズ(ほぼ間違い無く繋がる)でした。
前モデルはDUNプロファイルがサポートされている様ですが、ハンズフリー(Androidスマホ利用)と排他になるので、実用的では無いと考えています。
・保護フィルムについて
出荷時の一時保護用は一般的なスマホ等のフィルムと違って安いビニールって感じで、一時しのぎにも使えません。
専用フィルムもある様ですが、地元の量販店店頭では見つけられませんでした。
100円均一でiPhone用のフィルムを購入しカットして貼り付けましたが、十分だと思います。
参考になった6人
「Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月11日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月3日 08:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月3日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 09:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月28日 12:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 11:34 |
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
