BRAVIA KJ-49X7000D [49インチ]
- HDR信号に対応するほか、スカパー4Kチューナーを搭載し、「スカパー!4K」で開始予定の4K HDR放送も楽しめる4K液晶テレビ。
- 4K解像度にアップコンバートする超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載。地上デジタル放送なども、よりリアルな表現と映像美を実現する。
- 番組の視聴中やアプリを利用しているときでも、次に見たいコンテンツを選べる「番組チェック」を搭載。ニュースやスポーツ、ドラマなどのカテゴリーを登録できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-49X7000D [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月 8日

よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 07:26 [1019110-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
前面からのデザインは高級感がありどのようなリビングであっても周りの環境に溶け込めるものです。
しかし、背面にあるUSBコネクタ、HDMIのコネクタ位置がほとんどテレビの上面付近にあります。しかもテレビ前面から向いて左端にあります。接続機器は大抵テレビ台の中央部に配置することを考慮すると、接続機器のケーブル長を短くする意味でも、テレビ下端の中央部付近にコネクタがある方がいいです。特にこの機種は外付けハードディスクを記録媒体としているため、外付けハードディスクの機種によっては付属のケーブルではテレビ台の上面すら届かない場合もあり得ます。
【操作性】
他の方も書いておられますが、リモコンの反応は遅いです。私はそこまで気にしませんでしたが、家族からは反応が遅いと言われました。他の方のレビューにもその意見が多いので購入時には是非とも操作した上で買う買わないの判断をすべきでしょう。
それと合わせて購入時に確認していただきたいのは入力切替ボタンを押した時に次の操作ボタンをさっさと押さないと元の画面に戻ってしまうと感じられるのでそのあたりの違和感がないかです。
スイッチ表面がゴム製なので確かに押した感覚が持ちにくいです。
感心なのは、音声入力の精度が極めて高いところです。
【画質】
こればっかりは人の好みとしか言いようがないです。多分この製品を購入される時にパナソニックのViera TH-49D305と比較される方が多いと思われますが、発色が控えめで長時間の視聴で疲れないことを考慮し本製品を選択しました。前の液晶テレビはVIERAでした。
【音質】
まあまあ低音も響きます。チープな音ではありません。
【応答性能】
操作性でも書きましたが、VIERAに比べて遅いです。私自身はそれほど気になりませんが家族は遅いとは言ってます。
【機能性】
多彩な機能が含まれています。テレビが見れて、録画できてだけを求める人なら本製品は薦められません。録画操作画面まで到達するまでに迷う人はいるでしょうね。
【サイズ】
少し前の43インチテレビと同じ大きさで画面のサイズの割にコンパクトです。
【総評】
機能は多彩です。画面も好みによりますが、大変見やすいし、文字もはっきり見えます。
ただテレビを見て、録画できたらいい人にとっては本製品はオーバースペックですし、リモコンは年配の人には使いにくいです。
私は画面が好みだったので、他に色々不満はあっても買ってよかったと思っています。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった4人(再レビュー後:2人)
2017年5月22日 19:23 [1019110-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
前面からのデザインは高級感がありどのようなリビングであっても周りの環境に溶け込めるものです。
しかし、背面にあるUSBコネクタ、HDMIのコネクタ位置がほとんどテレビの上面付近にあります。しかもテレビ前面から向いて左端にあります。接続機器は大抵テレビ台の中央部に配置することを考慮すると、接続機器のケーブル長を短くする意味でも、テレビ下端の中央部付近にコネクタがある方がいいです。特にこの機種は外付けハードディスクを記録媒体としているため、外付けハードディスクの機種によっては付属のケーブルではテレビ台の上面すら届かない場合もあり得ます。
【操作性】
他の方も書いておられますが、リモコンの反応は遅いです。私はそこまで気にしませんでしたが、家族からは反応が遅いと言われました。他の方のレビューにもその意見が多いので購入時には是非とも操作した上で買う買わないの判断をすべきでしょう。
それと合わせて購入時に確認していただきたいのは入力切替ボタンを押した時に次の操作ボタンをさっさと押さないと元の画面に戻ってしまうと感じられるのでそのあたりの違和感がないかです。
スイッチ表面がゴム製なので確かに押した感覚が持ちにくいです。
感心なのは、音声入力の精度が極めて高いところです。
【画質】
こればっかりは人の好みとしか言いようがないです。多分この製品を購入される時にパナソニックのViera TH-49D305と比較される方が多いと思われますが、発色が控えめで長時間の視聴で疲れないことを考慮し本製品を選択しました。前の液晶テレビはVIERAでした。
【音質】
まあまあ低音も響きます。チープな音ではありません。
【応答性能】
操作性でも書きましたが、VIERAに比べて遅いです。気になることはありません。
【機能性】
多彩な機能が含まれています。テレビが見れて、録画できてだけを求める人なら本製品は薦められません。録画操作画面まで到達するまでに迷う人はいるでしょうね。
【サイズ】
少し前の43インチテレビと同じ大きさで画面のサイズの割にコンパクトです。
【総評】
機能は多彩です。画面も好みによりますが、大変見やすいし、文字もはっきり見えます。
ただテレビを見て、録画できたらいい人にとっては本製品はオーバースペックですし、リモコンは年配の人には使いにくいです。
私は画面が好みだったので、他に色々不満はあっても買ってよかったと思っています。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった2人
2017年4月9日 22:32 [1019110-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
前面からのデザインは高級感がありどのようなリビングであっても周りの環境に溶け込めるものです。
しかし、背面にあるUSBコネクタ、HDMIのコネクタ位置がほとんどテレビの上面付近にあります。しかもテレビ前面から向いて左端にあります。接続機器は大抵テレビ台の中央部に配置することを考慮すると、接続機器のケーブル長を短くする意味でも、テレビ下端の中央部付近にコネクタがある方がいいです。特にこの機種は外付けハードディスクを記録媒体としているため、外付けハードディスクの機種によっては付属のケーブルではテレビ台の上面すら届かない場合もあり得ます。
【操作性】
他の方も書いておられますが、リモコンの反応は遅いです。ただ気になるレベルではありません。
むしろ入力切替ボタンを押した時に次の操作ボタンをさっさと押さないと元の画面に戻ってしまいます。
スイッチ表面がゴム製なので確かに押した感覚が持ちにくいです。
感心なのは、音声入力の精度が極めて高いところです。
【画質】
こればっかりは人の好みとしか言いようがないです。多分この製品を購入される時にパナソニックのViera TH-49D305と比較される方が多いと思われますが、発色が控えめで長時間の視聴で疲れないことを考慮し本製品を選択しました。前の液晶テレビはVIERAでした。
【音質】
まあまあ低音も響きます。チープな音ではありません。
【応答性能】
操作性でも書きましたが、VIERAに比べて遅いです。気になることはありません。
【機能性】
多彩な機能が含まれています。テレビが見れて、録画できてだけを求める人なら本製品は薦められません。録画操作画面まで到達するまでに迷う人はいるでしょうね。
【サイズ】
少し前の43インチテレビと同じ大きさで画面のサイズの割にコンパクトです。
【総評】
機能は多彩です。画面も好みによりますが、大変見やすいし、文字もはっきり見えます。
ただテレビを見て、録画できたらいい人にとっては本製品はオーバースペックですし、リモコンは年配の人には使いにくいです。
私は画面が好みだったので、他に色々不満はあっても買ってよかったと思っています。
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった0人
「BRAVIA KJ-49X7000D [49インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月5日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月20日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月27日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月10日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月31日 07:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月28日 22:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月22日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月30日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月17日 21:54 |
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
