NC-50
- CD、ハイレゾ音源、インターネットラジオなどさまざまな音楽を再生できる、Bluetooth対応ネットワークCDレシーバー。
- パワー素子に「Direct Power FET」を搭載したクラスDアンプを、出力回路には神栄キャパシタと共同開発したフィルムコンデンサを採用。
- 混信の少ない5GHzと2.4GHzの両方に対応したWi-Fiデュアルバンドを採用し、外付HDDのUSB接続にも対応。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 18:18 [1139325-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
価格が定価の半値くらいになったので購入。
スピーカーはJBL4312Bでの視聴評価です。
■音質
小型SPを想定した商品設計なのか、初め線が細い感じがするが1週間程度使用すると音が太めに変わってくる。
デジタルフィルタが各入力ソースごとに選択できるのは面白い。
逆にこれを忘れると変更したつもりが別の入力ではデフォルトのSharpになっているので注意。
好みもあると思うが、Slowがおすすめ。言葉のイメージがネガティブであり、実際sharpやshortに比べて音が前面に
出る感じは若干薄れるが、出音は一番滑らかでピュアオーディオらしさはこのslowだと思う。(他者様Blog等でもこのコメントあり)
きっとハイレゾを意識したと思われる設定のsharpやshortでは、ネットラジオやCDの低ビットレートソースでは違和感が出るの ではないだろうか。
P.BASS(ラウドネスだと思われる。今どきの言い方なのだろう)は過剰で全体のバランスが崩れるのでオフ。
他bass+1 treble+1程度にとどめておくほうがバランスを維持するにはよさそう。
※追記 現在は bass-1 treble+2 P.BASS ON にしています。
低音のバランス感に悩んで、低〜中音を底上げするP.BASSをオンにして、
かつ、通常bassは下げてバランスをとりました。お試しあれ。
■見た目、質感
前から見るとスッキリとしたデザインで見た目は良い。
但し、ボリウムノブはフニャっていて安っぽい。
CDトレイもPC用の流用?安っぽい。
元が10万円と考えるとちょっと。。。
ディスプレイに額縁ムラあり。オーディオメーカーのため液晶部材選定は上手くないのかも。
■操作性
操作のほとんどをスマホのアプリから操作できるのは非常に便利。ただ、専用アプリが縦画面固定のため、私のように機器のそばにクレードルで横置きにして操作専用機として使用しているケースだと不便。強制横画面固定アプリで対応している。
スマホ側の操作はキビキビと本体に反映されるのでストレスはない。
■network機能
Spotifyがプレミアム会員限定でないと使えない(フリー会員は× 本機器のせいというよりChromecastBuilt-inの制限なのか〜)だったり、スマホでは普通に視聴できるアプリがダメだったりちょっと雑な印象を受ける。
結局、ネットのストリーミングはアプリが自由に選べるのでBluetooth経由でスマホ側から飛ばして聴いています。
Androidから飛ばしても音質は普通に良い。
*追記 結局Spotifyの有料会員になりました。快適です。
あとRadikoの音質が何故かよく聴こえます。こちらは無料会員です。
■入出力端子
AUX入力1系統、出力無しはちょっと残念。AUXはあと2系統、あと、せっかくPHONO入力があるのでハイレゾ録音用に出力1系統ほしかった。。 USBDAC無しも残念。
※追記 PHONOの音量が他入力ソースに対して低いです。ベースゲインを上げることもできないため
ちょっと残念。ファームアップデートで可能なら対応してほしいです。。
■HDD接続 追記
背面と正面にUSB端子があり,HDD接続が可能です。2.5inchクラスなら電源不要で接続可能で
所有のCDから別途リッピングしたデータなどを入れて視聴しています。
ただ、フォルダ階層の構成がシンプル昇順なので、ジュークボックス的な使い方はちょっとやりに
くいです。第1階層に直接入れるとアルファベット下位にアクセスしにくいため、
私はA〜Zフォルダを作成してアーティスト別フォルダをそれらに入れています。
上記HDD接続やネットワーク接続機能により低価格ながらも上級機にも劣らぬ
オールインワンのオーディオ視聴システムが構築できます。
■総評
やはりオーディオメーカーだけあってネットワーク連携機能には雑な印象を受けるが、工夫次第でなんとか使える。
音質も設定やエージングで良くなる。
つくりは随所にコストダウンの印象を受け、かつての10万円以下ピュアオーディオ戦国時代の無理してでも高品質パーツ投入して
いた時代からするともうちょっとしっかり作りこんでほしい気もする。
ただ、ハイレゾ、CD、ストリーミング、アナログ、アンプ全部乗せレシーバーはフルサイズでは昨今ではこの一択しかなく貴重な
存在であることは確かなので大事に使っていこうと思う。満足ポイント残念ポイントありますが差し引きあって★4です。
*追記 特に大きな不具合もなく有り難く使わせてもらっています。
このような低価格でも音質も十分で全部載せ商品を世に出してくれたことに感謝し★5としました。
追記の追記 やはりこの価格帯の全部載せフルサイズ機は一択ですね。貴重な存在です。
- レベル
- 中級者
参考になった6人(再レビュー後:3人)
2020年10月13日 19:12 [1139325-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
価格が定価の半値くらいになったので購入。
スピーカーはJBL4312Bでの視聴評価です。
■音質
小型SPを想定した商品設計なのか、初め線が細い感じがするが1週間程度使用すると音が太めに変わってくる。
デジタルフィルタが各入力ソースごとに選択できるのは面白い。
逆にこれを忘れると変更したつもりが別の入力ではデフォルトのSharpになっているので注意。
好みもあると思うが、Slowがおすすめ。言葉のイメージがネガティブであり、実際sharpやshortに比べて音が前面に
出る感じは若干薄れるが、出音は一番滑らかでピュアオーディオらしさはこのslowだと思う。(他者様Blog等でもこのコメントあり)
きっとハイレゾを意識したと思われる設定のsharpやshortでは、ネットラジオやCDの低ビットレートソースでは違和感が出るの ではないだろうか。
P.BASS(ラウドネスだと思われる。今どきの言い方なのだろう)は過剰で全体のバランスが崩れるのでオフ。
他bass+1 treble+1程度にとどめておくほうがバランスを維持するにはよさそう。
※追記 現在は bass-2 treble+1 P.BASS ON にしています。
低音のバランス感に悩んで、低〜中音を底上げするP.BASSをオンにして、
かつ、通常bassは下げてバランスをとりました。お試しあれ。
■見た目、質感
前から見るとスッキリとしたデザインで見た目は良い。
但し、ボリウムノブはフニャっていて安っぽい。
CDトレイもPC用の流用?安っぽい。
元が10万円と考えるとちょっと。。。
ディスプレイに額縁ムラあり。オーディオメーカーのため液晶部材選定は上手くないのかも。
■操作性
操作のほとんどをスマホのアプリから操作できるのは非常に便利。ただ、専用アプリが縦画面固定のため、私のように機器のそばにクレードルで横置きにして操作専用機として使用しているケースだと不便。強制横画面固定アプリで対応している。
スマホ側の操作はキビキビと本体に反映されるのでストレスはない。
■network機能
Spotifyがプレミアム会員限定でないと使えない(フリー会員は× 本機器のせいというよりChromecastBuilt-inの制限なのか〜)だったり、スマホでは普通に視聴できるアプリがダメだったりちょっと雑な印象を受ける。
結局、ネットのストリーミングはアプリが自由に選べるのでBluetooth経由でスマホ側から飛ばして聴いています。
Androidから飛ばしても音質は普通に良い。
*追記 結局Spotifyの有料会員になりました。快適です。
あとRadikoの音質が何故かよく聴こえます。こちらは無料会員です。
■入出力端子
AUX入力1系統、出力無しはちょっと残念。AUXはあと2系統、あと、せっかくPHONO入力があるのでハイレゾ録音用に出力1系統ほしかった。。 USBDAC無しも残念。
※追記 PHONOの音量が他入力ソースに対して低いです。ベースゲインを上げることもできないため
ちょっと残念。ファームアップデートで可能なら対応してほしいです。。
■HDD接続 追記
背面と正面にUSB端子があり,HDD接続が可能です。2.5inchクラスなら電源不要で接続可能で
所有のCDから別途リッピングしたデータなどを入れて視聴しています。
ただ、フォルダ階層の構成がシンプル昇順なので、ジュークボックス的な使い方はちょっとやりに
くいです。第1階層に直接入れるとアルファベット下位にアクセスしにくいため、
私はA〜Zフォルダを作成してアーティスト別フォルダをそれらに入れています。
上記HDD接続やネットワーク接続機能により低価格ながらも上級機にも劣らぬ
オールインワンのオーディオ視聴システムが構築できます。
■総評
やはりオーディオメーカーだけあってネットワーク連携機能には雑な印象を受けるが、工夫次第でなんとか使える。
音質も設定やエージングで良くなる。
つくりは随所にコストダウンの印象を受け、かつての10万円以下ピュアオーディオ戦国時代の無理してでも高品質パーツ投入して
いた時代からするともうちょっとしっかり作りこんでほしい気もする。
ただ、ハイレゾ、CD、ストリーミング、アナログ、アンプ全部乗せレシーバーはフルサイズでは昨今ではこの一択しかなく貴重な
存在であることは確かなので大事に使っていこうと思う。満足ポイント残念ポイントありますが差し引きあって★4です。
*追記 特に大きな不具合もなく有り難く使わせてもらっています。
このような低価格でも音質も十分で全部載せ商品を世に出してくれたことに感謝し★5としました。
追記の追記 やはりこの価格帯の全部載せフルサイズ機は一択ですね。貴重な存在です。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
2020年8月3日 21:29 [1139325-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
価格が定価の半値くらいになったので購入。
スピーカーはJBL4312Bでの視聴評価です。
■音質
小型SPを想定した商品設計なのか、初め線が細い感じがするが1週間程度使用すると音が太めに変わってくる。
デジタルフィルタが各入力ソースごとに選択できるのは面白い。
逆にこれを忘れると変更したつもりが別の入力ではデフォルトのSharpになっているので注意。
好みもあると思うが、Slowがおすすめ。言葉のイメージがネガティブであり、実際sharpやshortに比べて音が前面に
出る感じは若干薄れるが、出音は一番滑らかでピュアオーディオらしさはこのslowだと思う。(他社様Blog等でもこのコメントあり)
きっとハイレゾを意識したと思われる設定のsharpやshortでは、ネットラジオやCDの低ビットレートソースでは違和感が出るの ではないだろうか。
P.BASS(ラウドネスだと思われる。今どきの言い方なのだろう)は過剰で全体のバランスが崩れるのでオフ。
他bass+1 treble+1程度にとどめておくほうがバランスを維持するにはよさそう。
※追記 現在は bass-2 treble+1 P.BASS ON にしています。
低音のバランス感に悩んで、低〜中音を底上げするP.BASSをオンにして、
かつ、通常bassは下げてバランスをとりました。お試しあれ。
■見た目、質感
前から見るとスッキリとしたデザインで見た目は良い。
但し、ボリウムノブはフニャっていて安っぽい。
CDトレイもPC用の流用?安っぽい。
元が10万円と考えるとちょっと。。。
ディスプレイに額縁ムラあり。オーディオメーカーのため液晶部材選定は上手くないのかも。
■操作性
操作のほとんどをスマホのアプリから操作できるのは非常に便利。ただ、専用アプリが縦画面固定のため、私のように機器のそばにクレードルで横置きにして操作専用機として使用しているケースだと不便。強制横画面固定アプリで対応している。
スマホ側の操作はキビキビと本体に反映されるのでストレスはない。
■network機能
Spotifyがプレミアム会員限定でないと使えない(フリー会員は× 本機器のせいというよりChromecastBuilt-inの制限なのか〜)だったり、スマホでは普通に視聴できるアプリがダメだったりちょっと雑な印象を受ける。
結局、ネットのストリーミングはアプリが自由に選べるのでBluetooth経由でスマホ側から飛ばして聴いています。
Androidから飛ばしても音質は普通に良い。
*追記 結局Spotifyの有料会員になりました。快適です。
あとRadikoの音質が何故かよく聴こえます。こちらは無料会員です。
■入出力端子
AUX入力1系統、出力無しはちょっと残念。AUXはあと2系統、あと、せっかくPHONO入力があるのでハイレゾ録音用に出力1系統ほしかった。。 USBDAC無しも残念。
■総評
やはりオーディオメーカーだけあってネットワーク連携機能には雑な印象を受けるが、工夫次第でなんとか使える。
音質も設定やエージングで良くなる。
つくりは随所にコストダウンの印象を受け、かつての10万円以下ピュアオーディオ戦国時代の無理してでも高品質パーツ投入して
いた時代からするともうちょっとしっかり作りこんでほしい気もする。
ただ、ハイレゾ、CD、ストリーミング、アナログ、アンプ全部乗せレシーバーはフルサイズでは昨今ではこの一択しかなく貴重な
存在であることは確かなので大事に使っていこうと思う。満足ポイント残念ポイントありますが差し引きあって★4です。
*追記 特に大きな不具合もなく有り難く使わせてもらっています。
このような低価格でも音質も十分で全部載せ商品を夜に出してくれたことに感謝し★5としました。
- レベル
- 中級者
参考になった1人
2020年5月30日 17:56 [1139325-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
価格が定価の半値くらいになったので購入。
スピーカーはJBL4312Bでの視聴評価です。
■音質
小型SPを想定した商品設計なのか、初め線が細い感じがするが1週間程度使用すると音が太めに変わってくる。
デジタルフィルタが各入力ソースごとに選択できるのは面白い。
逆にこれを忘れると変更したつもりが別の入力ではデフォルトのSharpになっているので注意。
好みもあると思うが、Slowがおすすめ。言葉のイメージがネガティブであり、実際sharpやshortに比べて音が前面に
出る感じは若干薄れるが、出音は一番滑らかでピュアオーディオらしさはこのslowだと思う。(他社様Blog等でもこのコメントあり)
きっとハイレゾを意識したと思われる設定のsharpやshortでは、ネットラジオやCDの低ビットレートソースでは違和感が出るの ではないだろうか。
P.BASS(ラウドネスだと思われる。今どきの言い方なのだろう)は過剰で全体のバランスが崩れるのでオフ。
他bass+1 treble+1程度にとどめておくほうがバランスを維持するにはよさそう。
※追記 現在は bass-3 treble+2 P.BASS ON にしています。
低音のバランス感に悩んで、低〜中音を底上げするP.BASSをオンにして、
かつ、通常bassは下げてバランスをとりました。お試しあれ。
■見た目、質感
前から見るとスッキリとしたデザインで見た目は良い。
但し、ボリウムノブはフニャっていて安っぽい。
CDトレイもPC用の流用?安っぽい。
元が10万円と考えるとちょっと。。。
ディスプレイに額縁ムラあり。オーディオメーカーのため液晶部材選定は上手くないのかも。
■操作性
操作のほとんどをスマホのアプリから操作できるのは非常に便利。ただ、専用アプリが縦画面固定のため、私のように機器のそばにクレードルで横置きにして操作専用機として使用しているケースだと不便。強制横画面固定アプリで対応している。
スマホ側の操作はキビキビと本体に反映されるのでストレスはない。
■network機能
Spotifyがプレミアム会員限定でないと使えない(フリー会員は× 本機器のせいというよりChromecastBuilt-inの制限なのか〜)だったり、スマホでは普通に視聴できるアプリがダメだったりちょっと雑な印象を受ける。
結局、ネットのストリーミングはアプリが自由に選べるのでBluetooth経由でスマホ側から飛ばして聴いています。
Androidから飛ばしても音質は普通に良い。
■入出力端子
AUX入力1系統、出力無しはちょっと残念。AUXはあと2系統、あと、せっかくPHONO入力があるのでハイレゾ録音用に出力1系統ほしかった。。 USBDAC無しも残念。
■総評
やはりオーディオメーカーだけあってネットワーク連携機能には雑な印象を受けるが、工夫次第でなんとか使える。
音質も設定やエージングで良くなる。
つくりは随所にコストダウンの印象を受け、かつての10万円以下ピュアオーディオ戦国時代の無理してでも高品質パーツ投入して
いた時代からするともうちょっとしっかり作りこんでほしい気もする。
ただ、ハイレゾ、CD、ストリーミング、アナログ、アンプ全部乗せレシーバーはフルサイズでは昨今ではこの一択しかなく貴重な
存在であることは確かなので大事に使っていこうと思う。満足ポイント残念ポイントありますが差し引きあって★4です。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
2018年7月1日 07:25 [1139325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
価格が定価の半値くらいになったので購入。
スピーカーはJBL4312Bでの視聴評価です。
■音質
小型SPを想定した商品設計なのか、初め線が細い感じがするが1週間程度使用すると音が太めに変わってくる。
デジタルフィルタが各入力ソースごとに選択できるのは面白い。
逆にこれを忘れると変更したつもりが別の入力ではデフォルトのSharpになっているので注意。
好みもあると思うが、Slowがおすすめ。言葉のイメージがネガティブであり、実際sharpやshortに比べて音が前面に
出る感じは若干薄れるが、出音は一番滑らかでピュアオーディオらしさはこのslowだと思う。(他社様Blog等でもこのコメントあり)
きっとハイレゾを意識したと思われる設定のsharpやshortでは、ネットラジオやCDの低ビットレートソースでは違和感が出るの ではないだろうか。
P.BASS(ラウドネスだと思われる。今どきの言い方なのだろう)は過剰で全体のバランスが崩れるのでオフ。
他bass+1 treble+1程度にとどめておくほうがバランスを維持するにはよさそう。
■見た目、質感
前から見るとスッキリとしたデザインで見た目は良い。
但し、ボリウムノブはフニャっていて安っぽい。
CDトレイもPC用の流用?安っぽい。
元が10万円と考えるとちょっと。。。
ディスプレイに額縁ムラあり。オーディオメーカーのため液晶部材選定は上手くないのかも。
■操作性
操作のほとんどをスマホのアプリから操作できるのは非常に便利。ただ、専用アプリが縦画面固定のため、私のように機器のそばにクレードルで横置きにして操作専用機として使用しているケースだと不便。強制横画面固定アプリで対応している。
スマホ側の操作はキビキビと本体に反映されるのでストレスはない。
■network機能
Spotifyがプレミアム会員限定でないと使えない(フリー会員は× 本機器のせいというよりChromecastBuilt-inの制限なのか〜)だったり、スマホでは普通に視聴できるアプリがダメだったりちょっと雑な印象を受ける。
結局、ネットのストリーミングはアプリが自由に選べるのでBluetooth経由でスマホ側から飛ばして聴いています。
Androidから飛ばしても音質は普通に良い。
■入出力端子
AUX入力1系統、出力無しはちょっと残念。AUXはあと2系統、あと、せっかくPHONO入力があるのでハイレゾ録音用に出力1系統ほしかった。。 USBDAC無しも残念。
■総評
やはりオーディオメーカーだけあってネットワーク連携機能には雑な印象を受けるが、工夫次第でなんとか使える。
音質も設定やエージングで良くなる。
つくりは随所にコストダウンの印象を受け、かつての10万円以下ピュアオーディオ戦国時代の無理してでも高品質パーツ投入して
いた時代からするともうちょっとしっかり作りこんでほしい気もする。
ただ、ハイレゾ、CD、ストリーミング、アナログ、アンプ全部乗せレシーバーはフルサイズでは昨今ではこの一択しかなく貴重な
存在であることは確かなので大事に使っていこうと思う。満足ポイント残念ポイントありますが差し引きあって★4です。
- レベル
- 中級者
参考になった2人
「NC-50」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月31日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月5日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月18日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月23日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月27日 07:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月19日 08:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月17日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月28日 10:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月28日 22:49 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
スリムで設置性が良く爽やか高音質!コスパも良好!
(ミニコンポ・セットコンポ > LCA-10)5
鴻池賢三 さん
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
