NC-50
- CD、ハイレゾ音源、インターネットラジオなどさまざまな音楽を再生できる、Bluetooth対応ネットワークCDレシーバー。
- パワー素子に「Direct Power FET」を搭載したクラスDアンプを、出力回路には神栄キャパシタと共同開発したフィルムコンデンサを採用。
- 混信の少ない5GHzと2.4GHzの両方に対応したWi-Fiデュアルバンドを採用し、外付HDDのUSB接続にも対応。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2018年5月19日 08:06 [1128818-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 2 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
フルサイズの幅で高級感があります。ボリュームノブが回転式なのも気に入っています。
【操作性】
リモコン、使いにくい。改善の余地がかなりあります。
タイマー機能も無いので目覚ましに使えない。
液晶パネルにAirPlayのジャケットが表示されるのは流石です。
【音質】
この価格でこれは無い。上から押しつぶしたような音、耐えられない。
【パワー】
普通の住宅なら十分です。
【入出力端子】
フォノ端子(久々に聞く言葉だ)もあり、レコードプレーヤーを持っている方に重宝するのでは無いでしょうか。
バイアンプではありません。(残念)
【サイズ】
フルサイズの幅なので存在感があります。
【総評】
マランツMCR611のCD部分故障で、気になっていたこちらを大きな期待を持って購入しました。
接続しているスピーカーはKEF Q900です。
価格、タイマー機能も無いことを考えると、メーカーはピュアオーディオと考えてるのでしょうか。
正直、この価格でこの音質はないだろう!!って心の声です。(既にダダ漏れですが)
上から押しつぶしたような高音、伸びやかさ、透明感がまるで感じられない。
スピーカーとの相性もあるでしょうから、仕方ないのでしょうね。部屋とスピーカーを替え使ってみたいと思います。(結局MCR611を修理しました。)
良いところもあります。ラジコが聞ける。フォノ端子がある。重量があり安定感がある。
購入を考えている方は、当たり前ですが、試聴することをお勧めします。
- レベル
- 初心者
参考になった3人
「NC-50」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月31日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月5日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月18日 16:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月17日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月23日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月27日 07:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月19日 08:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月17日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月28日 10:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月28日 22:49 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
