2016年 9月 8日 発売
EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2022年2月9日 16:39 [1549450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
所有したかった1台です
フルサイズ一眼レフとミラーレス機で迷っていましたが、現在、EFマウントレンズを使用中の為、R5では無く5DMrakWを選択しました。
セミプロモデルとしての機能性、操作性、画質、どれをとっても充分な一台です。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった14人
「EOS 5D Mark IV ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 18:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 12:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 18:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 12:20 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
プロフェッショナルレビュー
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
