509 IW-BXR148 [Gray/Black]IN WIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 3日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 22:57 [1051857-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
側面ガラス装着 |
ガラス着脱 |
装飾や計器類は削除しシンプルに(排水はクイックリリースを利用) |
【デザイン】
作りはさておきデザインは気に入ってます(そろそろ3年目)
【拡張性】
必要最低限ある、リザーバーやポンプを置かなければ沢山詰める
【メンテナンス性】
横幅はもう少し欲しいですね
旧レビューでも書いたようにあと2cm欲しい(無理矢理詰め込めますが裏蓋が膨らみます)
【作りのよさ】
開封時よりグレーの枠(?)に工具などで傷つけられて抉れた箇所、
フロントパネルのプラに欠けがあり、、3000円ぐらいの激安ケースならまだしも2万越えのケースでこれですかそうですか。
全体的には たわむなど剛性は無い、一言でいえばペラペラ。
前面、底面フィルタへのアクセスは良くないし裏面側にはフィルタは付いて無い
値段の割には安っぽいと言える。
―――
経年劣化でフロントパネルの爪がボキリと折れました
プラスチッキーなケースの宿命ですね
(何回も開け閉めしなければ問題ないかと自分の場合では年5回は開けてます)
【静音性】
隙間が多いゆえ音はよく漏れます。
【総評】
フロントパネルがプラスチック、裏配線は出来なくはないけどオマケ
DIY水冷の場合ではハイエンドなグラボを積むとスペースが圧倒的に足りなくなる
当初はCPUも同時に冷やしてましたが
ここ最近はグラボが冷えてればケース内温度もそれほど上がらんだろうという謎の暴論で
CPUは空冷、グラボのみ水冷にして水抜きはクイックリリース使えば良いんじゃね??と割り切った構成にしてます。
(ドレン入れられなくはないけどスペースが厳しい)
まだ新品が売っていると思いますが
今更このケースを選択に入れる必要性はないですね。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2017年8月6日 12:50 [1051857-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
前面 |
背面 |
表面 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラス装着 |
ぎりぎりチューブがPCIブラケットから通る |
ちなみにクーラントはUVクリア |
【デザイン】
AURA対応のPCケースを探していてデザインも良かったので、、
【拡張性】
3.5インチベイは必要十分かな
欲を言えば5インチベイをもう一個欲しいですね。
【メンテナンス性】
表面のアクセスはガラスを止めてるネジを外すだけなので簡単、
裏面はよくあるスライド式、
メンテナンスホールが大きく開いているのでM/Bを組付けたままのクーラー交換も容易でありましょう、
裏面のスペースは狭く引っ掛けも少ないので邪魔なものを押し込めない。(もう2cm横幅あってもいいと思う)
【作りのよさ】
開封時よりグレーの枠(?)に工具などで傷つけられて抉れた箇所、
フロントパネルのプラに欠けがあり、、3000円ぐらいの激安ケースならまだしも2万越えのケースでこれですかそうですか。
全体的には たわむなど剛性は無い、一言でいえばペラペラ。
前面、底面フィルタへのアクセスは良くないし裏面側にはフィルタは付いて無い
値段の割には安っぽいと言える。
【静音性】
隙間が多いゆえ音はよく漏れます。
【総評】
題名が辛口ですが
それなりに気に入ってます(今年の4月から使ってます)、
メーカーサンプルなどを見ると綺麗な水冷PCが伺えるかと思いますが
本ケースは水冷に向いていません、大型ラジエーターも内蔵できないことはないのですが
空気の入り口に接することになり内部温度の上昇は避けられません、
ふつくしさに欠けますが、この度組み直しラジエーターを外に追いやり精神的にも水温的にも快適になりました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
「509 IW-BXR148 [Gray/Black]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月16日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月27日 02:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月11日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月1日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月24日 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月27日 17:23 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
