トヨタ C-HR 2016年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル

C-HR 2016年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:C-HR 2016年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
S 2019年10月18日 マイナーチェンジ 2人
S 2017年8月2日 マイナーチェンジ 3人
S 2016年12月14日 ニューモデル 8人
S GR SPORT 2019年10月18日 マイナーチェンジ 1人
S LED Edition 2017年11月2日 特別仕様車 2人
S-T 2018年5月7日 マイナーチェンジ 1人
S-T 4WD 2017年8月2日 マイナーチェンジ 3人
S-T 4WD 2016年12月14日 ニューモデル 11人
S-T GR SPORT (MT) 2020年8月4日 マイナーチェンジ 1人
S-T GR SPORT (MT) 2019年10月18日 マイナーチェンジ 4人
S-T LED Edition 2017年11月2日 特別仕様車 3人
S-T LED Package 2018年5月7日 マイナーチェンジ 1人
G 2019年10月18日 マイナーチェンジ 3人
G 2018年5月7日 マイナーチェンジ 13人
G 2017年8月2日 マイナーチェンジ 10人
G 2016年12月14日 ニューモデル 53人
G LED Edition 2017年11月2日 特別仕様車 16人
G Mode-Nero Safety Plus 2020年8月4日 特別仕様車 3人
G Mode-Nero Safety Plus II 2021年6月4日 特別仕様車 5人
G-T 2019年10月18日 マイナーチェンジ 1人
G-T (MT) 2019年10月18日 マイナーチェンジ 1人
G-T 4WD 2019年10月18日 マイナーチェンジ 1人
G-T 4WD 2017年8月2日 マイナーチェンジ 6人
G-T 4WD 2016年12月14日 ニューモデル 49人
G-T LED Edition 2017年11月2日 特別仕様車 2人
G-T Mode-Bruno 2018年12月3日 特別仕様車 1人
G-T Mode-Nero 4WD 2018年12月3日 特別仕様車 1人
G-T Mode-Nero Safety Plus 2020年8月4日 特別仕様車 1人
満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:246人 (プロ:2人 試乗:85人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.15 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.75 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.62 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.08 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.22 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.21 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.41 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

C-HR 2016年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除

キオタさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
キーボード
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

1年ほど乗っての再レビューになります。
この間の走行距離は12000キロほどで、平均燃費は20ちょいkm/Lです。
寒い冬場とエアコンをガンガンに使う夏場はやはり燃費が落ちます。

土砂降りの日に高速を運転したこともありましたが、前車のプリウス30系のときは運転が怖いと感じることがあったのに比べて、このC−HRは安定していて運転がらくでした。

ディスプレイオーディオは知らないうちに?更新されたのか購入時よりもつながりはよくなったと感じるものの、不安定な動きです(自分の中華系スマホとの相性が悪かったのかアプリがよく落ちる)。
ケーブルも何度か変えてみましたが、目に見える改善はありませんでした。(MAPボタン押してもす反応しなかったり、スマホと接続していても認識されなかったり・・)
今後は別のAndroidスマホで試してみようと思います。

モードネロセーフティプラス2(この前3がでましたね)はまだまだ街で見かける機会が少ないので、ちょっと雰囲気の違うC−HRで気に入っています。




---以前の投稿です------------------------------------------------------------------------------
30系プリウスの走行距離25万Kmでまだ十分走ってくれそうでしたが、安全装備をつけたかったので乗換えました。

【エクステリア】
好みは人によりますが、ヘッドランプのエクステンションやホイールのブラックは街中ではなかなか見かけず差別化されている思えます。

【インテリア】
こちらもエクステリアと合わせてブラックですが、これまで乗っていた30系プリウスSグレードと比べるとかなりいい感じです。

Rrシート狭い、なんてコメントも見たことありますが大人でも足元狭いといったことはなく、窓が小さくて天井低めなのでそう感じるのかなと。

【エンジン性能】
これまでの30系プリウスと同等で不満はありません。
ただ、遮音性や乗り心地がいい分、同じエンジンでも音が小さいまま加速していくような感があります。

【走行性能】
安定していてスムーズでGoodです。

【乗り心地】
これまでガタンと感じいた道の凹凸など突き上げが小さくなりレベルアップを感じます。
TNGAの恩恵ですね。

【燃費】
秋空の下、23km/Lくらいなので、車に慣れたらもう少し伸びると思います。

【価格】
値引き込みで乗り出し価格約310万。OPTは外装色を特別設定色にしたのとディスプレイオーディオのTVチューナー、冬の燃費によいとネットで見て寒冷地仕様。
カローラクロス発売がリリースされている中で出された特別仕様車だけあって、これまでOPTだった安全装備などが標準になっておりお値打ちと思います。

【買う前に比べた車(個人的に気になった点)】
ヤリスクロス(内装をチープに感じてしまった)、50系プリウス(外観、もう少し背の高い車に乗ってみたかった)、カローラスポーツ(もう少し背が高いのがよかった)、カローラツーリング(サイズ感:試乗したときに幅が小さく感じられた)、カローラクロス(内装がC-HRのほうが上質で好み、RrサスがDWBの車に乗ってみたかった)

【その他】
・ディーラーOPTのナビはいらないけど、DVD再生がOPTでもほしかった
 → DIGAの持ち出しやPrime videoのダウンロードで代替することに決めた
・後部視界
 → インナーミラータイプのドラレコで対応
・ラゲージ容量
 → 318Lで自分の使い方であれば十分。スーパーの買い物カゴ3つくらいは載る
・6月に特別仕様車発表されてもう少し話題になるかと思ったけど、そんなことなく寂しかった
 → どうでもいいですね

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
三重県

新車価格
304万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった38人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RX932さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
パター
0件
10件
自動車(本体)
2件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

G“Mode-Nero Safety Plus” 6AA-ZYX11-AHXEB 寒冷地仕様+GRブレース
前車のメルセデスベンツC200SWAMG sport(S204)との比較です。
【エクステリア】
スペシャル感があって良いです。
実際にはC200と変わらない寸法ですが、大きく見えます。
着座位置が丁度良い高さなので乗り降りしやすいです。
【インテリア】
こちらもチープな感じはありません
メーター径が少し小さくて見づらいかな
後席も狭くはないですよ
でも後席にアームレストは欲しかったですね
あとハンドルが心もち細いかな
【エンジン性能】
一般道は100点
高速道路は80点(追い越し加速が、ターボのS204と比べるとやや足りない)
【走行性能】
直進性能も優れていますし、特にコーナリングが予想以上に良いです(GRブレースのおかげかも)。
前後車軸重量は6.6:3.3ですが、あまりフロントヘビーを感じません。
【乗り心地】
トヨタ車としては硬い方だと思いますが、メルセデスのAMGサスよりは優しい乗り心地です。
高速でも柔らかすぎず不安なく走れます。
静かです♪試乗車で気になった60km/hあたりから聞こえたブオーと言う風切り音?もしませんでした。
【燃費】
メルセデスの2倍燃費がいいです。
【価格】
メルセデスの半分です。
【総評】
メルセデスを乗り継ぐつもりでしたが、メルセデスの半分の価格でこのクオリティーなら文句なしです。
走る、曲がる、止まるがよくできています。使う事がないのが一番ですが安全装備も全部入りです。
初トヨタでしたが食わず嫌いでした♪
不具合が解消されているマイナーチェンジモデルが狙い目です。
値引きもそれなりにしてもらえますし、利口に買えました。
ただホーンの音が貧弱で原チャリみたいなので、プレミアムホーンへの入れ替えをお勧めします。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
兵庫県

新車価格
304万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
20万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でぅぅぅぅ〜さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

2年半乗りました。

C−HRのすごいところは操作性(ハンドリング)です。
プロ・ドライバー等のコメントで、「フラット」という表現がたまに出てきますが、
この一言で終わらせて欲しくないくらいすごいです。

通常、車はオーバーステア・アンダーステアなどの特性があり、加速中、コーナーリング中など、加重状態により変わるものですが、C−HRは、どの加重状態でも特性がほとんど変わりません。
慣れてくると、例えば交差点の右折でハンドルの舵角を最初に決めると、その後舵角を修正せずに想定した車線に入ることができます。
交差点の右折は、前方の車の状況など、その時々で加速度が変わり、加重が違うはずなのに、それでも修正舵無しで曲がれるということは、前述の「特性が変わらない」ということを裏付けています。

こうなると、どれだけハンドルを切ればどれだけ曲がるかがわかるため、感覚で運転することができるようになり、運転で疲れにくくなります。
逆に今までは無意識のうちに、ハンドルを切るたびに想定通りに曲がっているかを確認し、ずれを修正するという手順を踏んでいて、これが運転疲れに繋がっていると思いました。

また、危険回避のためのとっさの操作の反応も早くなります。
自分の手足のように感覚で操作できるため、「右へよけよう」とか「止まろう」とか考えて操作する以前に、ボールが飛んできたときにとっさに顔をそむける、腕を前に出して防ぐというような、反射に近い操作ができます。
運転が楽になるためご高齢の方が乗れば、免許返納時期を数年延ばせると思います。(安全装備を考えたらMC後推奨です)

ただし、雨の路面などはいつ滑るかわからないため、今までの運転に戻ってしまい、他の車と変わりません。
あと、タイヤの空気圧が標準を下回るとハンドリングが悪くなります(=他の車と変わらなくなります)。
タイヤの空気圧は230kPaですが、これは未走行時の冷えた状態の数値です。
空気圧は走行時に10〜20kPaは平気で上がるため、ガソリンスタンドに行ってエアチェックする時などは、それを考慮した空気圧にしましょう。

以下、乗り出し1年目で書いたものですが、文字制限のため、一部割愛しました。

【エクステリア】
○:奇抜な形なので飽きるかなと思いましたがまだ飽きません。かっこいいです。
×:デイライトが恵比寿様の垂れ目に見える(笑)

【インテリア】
○:高級感もありいい感じです。
○:「後席シート狭い」とよく言われるのですが、窓が小さいだけで、
  普通にしっかりスペースは確保できていると思います。
  外観見ると「どうやってこんなにスペース確保できているんだ?」って
  不思議に思うくらいです。
△:ゴルフバッグはパッケージトレイ外して後席シートの広い方を倒せば
  3本乗るので、3人で行けます。
×:センターコンソールのピアノブラック仕上げの埃が目立ちます。
  これはC-HRに限ったことではないです。私がピアノブラック嫌いなだけです。
×:シフトレバーの前方のカップホルダーの前にある小物入れは、
  物を入れても運転していたらすぐ落ちてくるので使えない。

【エンジン性能】
△:プリウスと同じなので普通なのですが、足回りに余裕がありすぎるので、
  相対的に物足りなく感じます。

【走行性能】
○:ベンツGLAからの乗り換えですが、ベンツから比べるとハンドルの
  クイック感や、ノーズから切り込んでいく感じは弱いですが、
  TNGAではないトヨタ車と比べると、ハンドルの遊びが少なくなっていますし、
  キレも良くなっており、曲がりすぎることもなく自分の感じたままに
  曲がれるという感じです。
  ここが地味に凄くて、最初数日間は乗り換え前の車の癖が体に
  染みついていて、「ふ〜ん」くらいしか思わないのですが、
  その癖が無くなった時にCH-Rが真価を発揮します。
  本当に思い通りに動くんです!自転車よりも操作しやすい感じです。
  障害回避なんかは自分の足で走っているかのように簡単にできちゃいます。

【乗り心地】
○:前席シートの背中がポヨポヨしていて柔らかくとても気持ちいいです。
  長時間運転していても、辛くありません。
△:大抵の操作は受け入れてくれるので、自分の運転が雑になりがちです。
  そういう意味で同乗者の乗り心地はちょっと悪くなる傾向にあります。
×:フロントサスペンションが柔らかく、減速時のフロントの沈みが激しいです。
  全力で制止しようとしているのでしょうが、
  同乗者に急ブレーキをかけたと思われるので、印象は悪いです。

【燃費】
△:普通。
  気持ちよく動いてくれるので思わずアクセルの踏み込みが・・・。
  それでも街乗り19km/l、遠乗(ほぼ高速)り21km/lくらいです。
  ゆったり走ればもう少し燃費は延びます。

【価格】
○:車格で見るとちょっと高めなのですが、性能を見るとちょっと安いくらいです。

【総評】
頭で考えずに直感で操作できるので、非常にリラックスして運転できます。
GWに東京〜名古屋の一泊旅行をして、行き帰りは夜中だったのですが、
不定期睡眠の疲れこそあったものの、運転の疲れはほとんどありませんでした。
片道2時間の日帰りゴルフをよくやっており、以前はラウンド後の帰りの運転が
辛くて大変だったのですが、C-HRに乗ってからはそんなこと思わなくなりました。
ラウンドで疲れていても普通に気楽に帰れます。
※ドライビングモード:ノーマルの話です。スポーツにするとハンドルが固くなり、
アクセルの反応も良くなりますが、疲れは出てきます。

CH-Rに乗り慣れた後に、旧トヨタ車(非TNGA車)に乗ると、
運転操作に気を遣って非常に疲れます。
とくにヤバいのが首都高のカーブで、CH-Rの感覚で少しだけハンドルを切っても
旧トヨタ車はほとんど曲がらないので、外側の壁にぶつかりそうになります。
もう旧トヨタ車には戻れません。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年5月
購入地域
東京都

新車価格
292万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
15万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった34人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fjyoshiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

購入後約半年経過したところでのレビューです
もともと13年乗ったオデッセイからの乗り換えです
ハイブリッドGグレード(エモーショナルレッド+ブラック)なのでほとんどの機能が標準でついていました
ナビはスマホナビを使用するのでつけませんでしたが、ラウンドビューモニターは付けました

広さは、オデッセイと比べてかなり小さくなりましたが、家族4人で乗るには問題無し
ラウンドビューモニターはかなり使えると思います。駐車場はマンション機械式なのでラウンドビューモニターを見ながら入れればセンサーがピーピーなりますが全く問題ありません
ナビは、グーグルマップかAppleの標準マップを使用していますが、スマホでも設定できるし、ディスプレイオーディオでも設定出来るので標準ナビより使いやすいのと思います。音楽もSpotifyをメインに使用しています。(Apple Car Playはオプションで付けました)
燃費は街乗りでも高速でもだいたい20km/lらいですかね(非常に良いと思います)
安全装備は一通り付いているのであまり運転経験のない子供達が乗るのも安心していられます
独特のフォルムをしていますが、同エンジンのプリウスでは形が気に入らなかったので、C−HRにして良かったです。(赤黒にしたこともありあまり他の人が乗っているのを見ないのでプレミア感有り)
後部座席の窓は小さいので圧迫感がありますすが、バックミラーで後方を見るのは問題ありません。
運転中でも後部カメラの映像はディスプレイオーディオで見ることが出来ます(必要とすることはまずないですけどね)

私自身はとても気に入っている車です



乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年1月
購入地域
千葉県

新車価格
298万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岩田ゆうすけさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4
   

   

【エクステリア】
良くも悪くも粋なデザイン、デザインに関しては値段以上の価値を感じさせてくれる。
このデザインを許容した事は、評価に値すると思います。

【インテリア】
立体的なパーツ、素材を上手く組み合わせ、値段相応の価値を感じさせてくれていると私は思います。

【エンジン性能】
静かでゆったりしたエンジン、反応は鈍いが車には合ったエンジン性能だと私は思います


【走行性能】
普通に進む、曲がる、止まる。

【乗り心地】
足回りが上手く路面からの入力をいなしていて個人的には良いと思います。

骨格が凄くしっかりしている感じだと思います。

【燃費】
良い。

【価格】
値段相応かなと思います。

【総評】
納車一週間の感想は良い車だなぁです、ただ難点を挙げるなら、、

皆さまの言われる事と同じで、後部座席が狭く中肉中背の人までですね、ギリ普通に座っておけるのは、、次も、、とにかく収納が少なすぎます、車種専用カップホルダーや車検証をトランクに積むなど色々と工夫が必要でした。

後、不思議に思った事でアシストグリップが後部座席に付いてない、こんなものなのかな?それとボンネットが古い車と比べてしっかり密着してるから閉める時にコツがいります。(かたい)

不具合箇所の下回り錆び、ワイパー異音は対策済みだと思います。(2018、8月31日納車)

まだ車幅の感覚、新しい機能等を掴みきれてませんが徐々に理解していけたらと思います。




2019年9月、1年、16000km乗った感想。

良かったや悪かった事、とにかく書きます。

乗り心地が良い、ふわふわとかではなく段差や角のある衝撃を上手くいなす感じです、いい感じなので純正ショックを交換しつつ乗り潰そうと思います。

コーナリング性能が普通で公道では安心して曲がれます、いいタイヤと足回りだと思います、維持費が心配。

直進安定性は普通で安心して走れます。

加減速に関しては1800のハイブリッドなりです、スポーツカーのような喜びは感じませんが、低速でEVに切り替わる事に優越感を少し感じてます、ブレーキ性能は普通です、残念ながら私の住む日本にはアウトバーン(笑)が無いので高速領域での走りはそれなりとしか言えません、因みに低速を積極的にカバーするハイブリッドなので高速領域では、ただの1800ccの車ですので期待しないように、端的に言えば高速、下道の燃費差がほぼ無い。

斜め後ろに死角があるので注意が必要、目視及びミラーの車が居ると光るヤツを確認して車線変更する必要有り。

幌車並に後方視界悪し、デザインとのトレードオフ。

内装のラメ入りピアノブラックは汚れやすく、子供の手垢だらけ諦めが肝心、汚れを落とす毎に線傷が付き、かつホコリがよく目立つ、精神衛生上良くない。

シートの作りは良いホールドもそれなり、フルバケットに比べると悪いが普段使う分には十分。

室内は狭い、特に後部座席は狭い、子供、小柄な人なら(身長150センチ代までなら)普通に過ごせる、5人乗りは厳しい、4人乗りまで。

自転車、ハンドル固定の六角を緩めハンドルを下向け
横に寝かして入れたら一台載ります(無論後部座席を倒して)ただし腕力が要ります、載れば後は押し込めばいいですが横にして載せる時にそれなりの腕力必要。

パワーバックドアがオプションでいいから欲しかった、バックドアが結構重い。

とにかく収納が少ないオープン2シーター並の収納です。(つちやヤック及びシートバックポケットは必須アイテムです)

意外に段差のあるところ(駐車場から道路)で下を擦ります。

前の車が曲がり、交わす瞬間等に意外な距離でセーフティセンスが警報を鳴らしてくれます。

センサー類(コーナーセンサー等)が標準装備で嬉しいです、後、センサーのデザインが最新です(フラットタイプ)

癖の強いデザインで、未だに良いねと思います。

ナビの更新(Tコネクト)は、少々手間ですが設定してしまうと、後は楽、自動更新の準備が出来ましたと時折知らせてくれて自動更新ボタンをタッチするだけ、最新の地図データを維持できる。

ハンズフリー良好。

Bluetoothでスマホのラインミュージック等のダウンロードした曲を流してます、便利。

トヨタのメンテパック凄く幸せ。

以上、思い付く限り書きました。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年8月
購入地域
兵庫県

新車価格
290万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エースのわかめさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア1
インテリア1
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地1
燃費無評価
価格1

試乗だけですが
後席なんかのれたもんじゃない
なんだあのナナメ天井

よく、高齢の夫婦を乗ってるの見ますが
他の人のせれんやろうに

そしてラブ4登場

なんだかなぁトヨタの戦略は

レビュー対象車
試乗

参考になった180

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トロイの猫さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア2
インテリア4
エンジン性能1
走行性能3
乗り心地2
燃費2
価格2

身内の所有するやつによく乗る機会があるのでレビュー致します。

【エクステリア】
もともとgazooレーシングのコンセプトとだけあったので、奇抜なデザインだと思います。
イマドキのSUV事情はよく汲み上げてると思います。
ルノーキ◯プチャーにそっくりとかは言わないです。

【インテリア】
アナログのパワーメーターは面白いです。
計器類の所の、ACCの情報表示がややわかりにくいです。
Cセグメントなので後部座席はそれなりの広さです。

【エンジン性能】
出足〜50km/h程度の加速ならスムーズであまり気になりませんが、そこから再加速しようとするとエンジンがかなり回ります。パワーメーターも(power)の所まで振れます。
タコメーターがないですが恐らく3000〜3500くらい回ってると思います。
速度が乗ってくるとガバッとアクセル開けないと加速しません。
車重も考えると1800ccのハイブリッドではちょっと重い気がします。ノアボクのハイブリッドよりは軽い気がしますが、スポーティなSUVだということを考えるともう少しパワーがあってもいい気がします。
それこそ2000cc〜2500cc級のやつを積めば燃費もあまり落とさず動力生は上がると思いますが、プリウスと同じシステムを流用してるのでこんな所でしょうか。

【走行性能】
目線が高めなのでスピード感はありますが、コーナリングは安定しています。
正直、SUVだと思って乗るとビックリします。
高速道路でのカーブもかなり安定した印象で、遠出でも安心して乗れます。
限界付近で振り回したわけではないのでスポーツ走行性能はわかりませんがもともとレースカーチックなコンセプトカーだったので思いの外走れるかもしれません。

【乗り心地】
トコトコとした路面からの跳ね返りが気になります。
足が固めなんでしょうか。
また、エンジンルームからかなりエンジン音が入ってきます。特に回すと少しうるさいです。
発進の際はモーターの音も入るので近未来的ですが静かではありません。
高速では風切り音もかなり入ってきます。

【燃費】
高速走行(500km)平均燃費 :
22.2km/l

流れの良い下道を大人しく :
19.5km/l

街中をキビキビと :
17.6km/l

【価格】
頑張って抑えていますが、ちょっと高い気がします。
あと20万くらい安ければ欲しくなります。

【総評】
SUV人気があってこそのこの車だと思います。
個人的には少しイカついホットハッチにして出しても良かったんではないかと思います。
街乗りではモータートルクが十分にあるので使いやすいですが、大人数で高速に乗ったり、登坂路などを駆け上がると弱点が露呈します。
走行性能は思いの外良いので運転自体は安心して行うことが出来ると思います。
車内の広さは期待しないでください。
あくまで市街地や都心をスタイリッシュに走るSUVだと思います。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年1月
購入地域
愛知県

新車価格
290万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masa1983さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3

【エクステリア】
個人的にはカッコいいと思います。
フロントは正直あんまり好みではないがその他が素晴らし過ぎる。

【インテリア】
この価格帯ならまずまずではないでしょうか
使ってる素材はややちゃっちいですがかっこ良さはあります。
【エンジン性能】
やや非力な感はありますが普通に乗る分には必要十分です。

【走行性能】
特に不満なし

【乗り心地】
文句なしで素晴らしいと思います。

【燃費】
SUVではダントツ良いですね。

【価格】
ちょっと高めではありますが値引きで頑張ればヴェゼルの同グレードよりも安く買えます。

【総評】
当方小さい子供二人居てのレビューになります。

まず家族4人の人にはあまりオススメしません(^^;
調べて分かった上で購入しましたが室内は圧倒的に狭いです。

個人的にはラゲッジルーム小さくしてでも後部座席をどうにかして欲しかった。

小さい子の乗り降りはお父さんお母さんの補助が必要かと思います。

それらをふまえてでも購入した理由はデザインの圧倒的なかっこ良さ、試乗して分かる乗り心地の良さにあります。
好み等様々ですが毎日眺めては内心ニヤニヤしてます。

嫁、子供ごめんなさい。

家族の乗りやすさより自分の欲求を優先したダメな父ちゃんです。
次はもう少しファミリー向けの車買うのでもう暫く父ちゃんに付き合って我慢して下さい(*_*)

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
エコ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年10月
購入地域
千葉県

新車価格
298万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
5万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

島太郎次郎さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地3
燃費無評価
価格1

車購入に際して試乗しました。
トヨタならハリアーかと考えていましたが、試乗を勧められたので試してみました。

エクステリアは、好き嫌い分かれそうなデザインです。個人的には嫌いではないです。というか嫌いなら試乗しませんし。
インテリアについては綺麗にまとめられていると感じました。細かいところはまでは確認できませんでしたが、高級感が伝わってくる出来だと。ただし後席が相当狭い。ヴェゼルもやや狭いと感じたがそれよりもさらに狭い。窓の小ささも相まって閉じ込められ感が半端ではない。ファミリーには辛い。せいぜい子供がジュニアシートの期間から小学校高学年までか。独身なら問題なし。
走行性能に関してはストレスです。走り出しの反応が鈍い。ワンテンポ遅れてついてくる感じが辛い。加速時には悲鳴のような唸り声の割に遅い。低速走行に徹すれば耐えられるかも。
価格はモノに対して正直高い。必要なオプションをつけるとどんどん跳ね上がる。
見た目がドンピシャでない限りオススメはできない。この車を買う人は同価格帯の他社の車を試乗せずに購入しているのか?とさえ思ってしまう。

レビュー対象車
試乗

参考になった64

このレビューは参考になりましたか?参考になった

com-sanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人
満足度1
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地2
燃費3
価格無評価

【エクステリア】
独特なデザイン
流れるウインカーはおしゃれ
【インテリア】
カップホルダーのあたりなど、無駄な膨らみのあるデザインで狭い
【エンジン性能】
パワー不足、高速の合流でベタ踏みしても残念な加速感
【走行性能】
レーン逸脱防止や、クルーズコントロール、ブレーキオートホールド機能などは◎
【乗り心地】
ふにゃふにゃしたトヨタの足回り
【燃費】
12キロ、高速、一般道ミックス
【価格】

【総評】
沖縄レンタカーで5日間使用
トランク大とトランク中が荷物スペースに入りませんでした。リアガラスがクーペのようなデザインになっているので想像以上の狭さ。後ろの席の窓ガラスは小さく、子供は座ると外の景色は空しか見えません。
デザイン重視でセダンを無理矢理SUVにした感じで、夫婦2人のみでの使用ならいいと思います。絶対買いません。

レビュー対象車
試乗

参考になった78

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かっちゃん_55さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:1166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
0件
タブレットPC
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格4

【エクステリア】
カッコ良い。思ったよりコンパクトに見える。エアロパーツは高いが付けただけのことはある。
【インテリア】
思ったより中は狭く感じるが、使えないレベルではない。
【エンジン性能】
1.2ターボとは思えないトルクを感じる。坂道でもアクセルを踏むと加速していく。ただし、燃費と静粛性を考慮するとハイブリットになった。
【走行性能】
とても安定している。安心感はとても高い。
【乗り心地】
とても良い。ただし、スタイル重視で狭く感じる。後席は思ったより余裕がある。窓が小さく、閉所恐怖症の人にはつらいかも。
【燃費】
まだ、計測していない。
【価格】
高く感じたが、スタイル、性能、持つ喜びを考えると値段として成り立つと思う。
【総評】
スタイル重視でトヨタ好きなら買いだと思う。今一番欲しいと思える車である。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年3月
購入地域
茨城県

新車価格
279万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
10万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった629人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

肉食のエゾ鹿さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
車載カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費2
価格3

広い訳ではないが狭すぎるわけでもなくワゴンが嫌いな自分としてはちょうど良い、ハリアーとも迷ったが価格差50万と維持費を考えたらこっちになりました、パワーがないとかいう人がいますが普通です、ただ暖気のせいもありますが燃費が平均9〜10位なので少しがっかりですが走りも良いので満足してます。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年2月
購入地域
北海道

新車価格
254万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
5万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ATFTOKさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア2
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格3

販売開始直後の新車には品質問題が積み残されている、とはよく聞く話だが、あまりのひどさに「こんなものよく売るな、トヨタ」とがっかりさせられる。ディーラーの対応にはそれほど不満はないが初期不良が多すぎる。
まず、重要なプリクラッシュセーフティーにエラーが多く出る。写真のように「プリクラッシュセーフティー故障。販売店で点検してください」や「前方カメラ一時使用不可」というメッセージが何度もでるが、ディーラーでの対応ができない。3回もディーラーに持って行ってやっと交換してもらったが、原因は不明。
運転席のシート高さ調整も夏になると自然に高さが下がってしまう。これは冬になったら治ったが、夏が待ち遠しい。
ワイパーのビビリ音もひどい。
安全システムに関しては事故が起きなければ「あ、故障してたんだ」とわからないのだから、しっかりしてほしい。
これが世界一を争う、品質のトヨタの車なのだろうか?残念だ。
こっそりと改善しているのだろうが、私の車のレベルなら、絶対にお勧めはしない。ひどすぎる。

後部座席の視野が狭く、後ろに乗る家族には不評。ただ、運転フィーリングはよい。燃費は満足。満タンで900qは走れる。春・秋に長距離を丁寧に走れば1000qも可能だと思う。
購入される方は、上記の点が改善されているのかディーラーに確認して購入されることをお勧めします。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年1月
購入地域
埼玉県

新車価格
290万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった36人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆Rio☆さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
86件
スマートフォン
0件
42件
タブレットPC
2件
31件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

現行プリウス、プリウスαとの比較ですが運転座席のレザーシート、シートヒーター、レダークルーズ、レーンアラート、オートワイパーなど、外観も含め全てにおいて一回りワンランク上の車に仕上がっています。(乗ってる現行プリウスが低いグレードだからたもしれません)プリウスやαと比べると良く言われるように後部座席は少し狭いですが子供が小学生と幼稚園なので気にならないようです。
人を乗せる為の箱タイプの送迎車でなく「家族で乗るカッコいい車」という事で夫婦でとても満足出来る車でした。
BMWも自分用に購入しましたが妻用に買ったC-HRも妻とのデートや友達と遊びに行く時はBM出行くかこっちで行くか迷う程です。ようは好みですが私的には今の国産車では一番好きな車です。

BMアクティブツアラー(218Dフルオプション状態)との違いを書きます。
BMWに足りない点
安全装置面ではC-HRが上です。
アクティブツアラーは
レーン逸脱した時の警告音がならず、ハンドルも振動のみ。
死角に入った車両を目視する必要がある。
C-HRは
レーン逸脱すると警告音がなり、反応しないとすぐにハンドルが自動操作となり元のレーンに戻ります。
死角に車両がいるとサイドミラーに警告LEDが点灯します。
この2点はとても大きな点でした。

ただ、後部座席はBMの方が広いです。が子供がまだ小学生低学年なのでC-HRでも本人達に感じる違いはあまりないようです。
上にも書きましたがC-HRは気軽に遊びに使えるクーペの様なSUVの様なカッコいい車です。
ものすごくお勧め。私の買ったときは14万のオプションだったLEDが今はLEDセレクションとかあるみたいで羨ましいです。
安全面、スタイリッシュを求める方にはお勧め。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年9月
購入地域
兵庫県

新車価格
290万円
本体値引き額
25万円
オプション値引き額
5万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった56人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

凪薙さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格3

9月に納車したので、2か月経過したレビューになります。

【エクステリア】
C-HRが発売した時期に現物に一目惚れしたのがきっかけで購入しました。他のC-HR購入者も会社にいますが、はやり見た目で選んだ方が多いのではないでしょうか。

【インテリア】
価格なりの内装だと思います。安すぎず、高すぎずという無難な感じではないでしょうか。300万円超えですので、もう少し高級感があっても良いかなと思います。後ろ座席はやはり窓が小さいです。BOXティッシュの置き場所に最初は悩みました。

【エンジン性能】
ガンガン飛ばすわけでも無いですし、通常の走行では文句なしです。うちの地域は平均速度は高めな地域だと思いますが、馬力の割に踏めば重い車体もグイグイ引っ張ってくれるので驚きます。おそらくモーターアシストが強いのでしょう。

【走行性能】
初代アクアからの乗り継ぎなので、馬力等は若干のアップ、車重が200s程重く。そのため期待していなかったのですが、想像以上にキビキビ動きます。車体の剛性が全然違うので、アクアでロールしていたカーブもスイスイ。安定して走行出来るのに驚きました。売りにしてる高剛性の車体の体感がすごいです。また、EV走行については初代アクアと大幅に変化しており、EV走行の力強さがアップしており、60kmを超えてもEVで加速して行けるのが良いです。アクアは高い速度域だとEV走行出来ず、EVメモリがフルで溜まったままという状態でしたが、C-HRは使い切れるのが良いですね。もしかしたら、2代目、3代目のアクアも変わってるのかもしれませんが。

【乗り心地】
アクアから比べるとかなり静かになりましたし、走行時の安定性が良いですね。良い車だと思います。

【燃費】
EV走行の味付けが変わった影響だと思いますが、車重が重くなった影響が薄れています。遠出だと33q/L出たのにはビックリでした。(アクアだと同じ道で37km/L)

【価格】
諸々で350万円超えるのはやはり高いと思います。300万円ならもっと買う人増えると思います。オプションも高いのが・・・。 LEDヘッドライトを標準にして欲しいですね。

【総評】
価格は高めですが、見た目に惚れて買いましたし、アクアより高級感があって良いです。走行性能もカタログの想像よりも上なので、乗って驚く方も多いのではないでしょうか。私は買ってよかったと思っています。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年9月
購入地域
富山県

新車価格
290万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
15万円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

C-HR 2016年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

C-HR 2016年モデル
トヨタ

C-HR 2016年モデル

新車価格:233〜315万円

中古車価格:98〜399万円

C-HR 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (3,422物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
C-HRの中古車 (3,422物件)