『8.5年乗った30系プリウスからMode Nero Safety PlusUへ』 トヨタ C-HR 2016年モデル キオタさんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル

『8.5年乗った30系プリウスからMode Nero Safety PlusUへ』 キオタさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

C-HR 2016年モデルのレビューを書く

キオタさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
キーボード
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
8.5年乗った30系プリウスからMode Nero Safety PlusUへ

1年ほど乗っての再レビューになります。
この間の走行距離は12000キロほどで、平均燃費は20ちょいkm/Lです。
寒い冬場とエアコンをガンガンに使う夏場はやはり燃費が落ちます。

土砂降りの日に高速を運転したこともありましたが、前車のプリウス30系のときは運転が怖いと感じることがあったのに比べて、このC−HRは安定していて運転がらくでした。

ディスプレイオーディオは知らないうちに?更新されたのか購入時よりもつながりはよくなったと感じるものの、不安定な動きです(自分の中華系スマホとの相性が悪かったのかアプリがよく落ちる)。
ケーブルも何度か変えてみましたが、目に見える改善はありませんでした。(MAPボタン押してもす反応しなかったり、スマホと接続していても認識されなかったり・・)
今後は別のAndroidスマホで試してみようと思います。

モードネロセーフティプラス2(この前3がでましたね)はまだまだ街で見かける機会が少ないので、ちょっと雰囲気の違うC−HRで気に入っています。




---以前の投稿です------------------------------------------------------------------------------
30系プリウスの走行距離25万Kmでまだ十分走ってくれそうでしたが、安全装備をつけたかったので乗換えました。

【エクステリア】
好みは人によりますが、ヘッドランプのエクステンションやホイールのブラックは街中ではなかなか見かけず差別化されている思えます。

【インテリア】
こちらもエクステリアと合わせてブラックですが、これまで乗っていた30系プリウスSグレードと比べるとかなりいい感じです。

Rrシート狭い、なんてコメントも見たことありますが大人でも足元狭いといったことはなく、窓が小さくて天井低めなのでそう感じるのかなと。

【エンジン性能】
これまでの30系プリウスと同等で不満はありません。
ただ、遮音性や乗り心地がいい分、同じエンジンでも音が小さいまま加速していくような感があります。

【走行性能】
安定していてスムーズでGoodです。

【乗り心地】
これまでガタンと感じいた道の凹凸など突き上げが小さくなりレベルアップを感じます。
TNGAの恩恵ですね。

【燃費】
秋空の下、23km/Lくらいなので、車に慣れたらもう少し伸びると思います。

【価格】
値引き込みで乗り出し価格約310万。OPTは外装色を特別設定色にしたのとディスプレイオーディオのTVチューナー、冬の燃費によいとネットで見て寒冷地仕様。
カローラクロス発売がリリースされている中で出された特別仕様車だけあって、これまでOPTだった安全装備などが標準になっておりお値打ちと思います。

【買う前に比べた車(個人的に気になった点)】
ヤリスクロス(内装をチープに感じてしまった)、50系プリウス(外観、もう少し背の高い車に乗ってみたかった)、カローラスポーツ(もう少し背が高いのがよかった)、カローラツーリング(サイズ感:試乗したときに幅が小さく感じられた)、カローラクロス(内装がC-HRのほうが上質で好み、RrサスがDWBの車に乗ってみたかった)

【その他】
・ディーラーOPTのナビはいらないけど、DVD再生がOPTでもほしかった
 → DIGAの持ち出しやPrime videoのダウンロードで代替することに決めた
・後部視界
 → インナーミラータイプのドラレコで対応
・ラゲージ容量
 → 318Lで自分の使い方であれば十分。スーパーの買い物カゴ3つくらいは載る
・6月に特別仕様車発表されてもう少し話題になるかと思ったけど、そんなことなく寂しかった
 → どうでもいいですね

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
三重県

新車価格
304万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった38人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
8.5年乗った30系プリウスからMode Nero Safety PlusUへ

30系プリウスの走行距離25万Kmでまだ十分走ってくれそうでしたが、安全装備をつけたかったので乗換えました。

【エクステリア】
好みは人によりますが、ヘッドランプのエクステンションやホイールのブラックは街中ではなかなか見かけず差別化されている思えます。

【インテリア】
こちらもエクステリアと合わせてブラックですが、これまで乗っていた30系プリウスSグレードと比べるとかなりいい感じです。

Rrシート狭い、なんてコメントも見たことありますが大人でも足元狭いといったことはなく、窓が小さくて天井低めなのでそう感じるのかなと。

【エンジン性能】
これまでの30系プリウスと同等で不満はありません。
ただ、遮音性や乗り心地がいい分、同じエンジンでも音が小さいまま加速していくような感があります。

【走行性能】
安定していてスムーズでGoodです。

【乗り心地】
これまでガタンと感じいた道の凹凸など突き上げが小さくなりレベルアップを感じます。
TNGAの恩恵ですね。

【燃費】
秋空の下、23km/Lくらいなので、車に慣れたらもう少し伸びると思います。

【価格】
値引き込みで乗り出し価格約310万。OPTは外装色を特別設定色にしたのとディスプレイオーディオのTVチューナー、冬の燃費によいとネットで見て寒冷地仕様。
カローラクロス発売がリリースされている中で出された特別仕様車だけあって、これまでOPTだった安全装備などが標準になっておりお値打ちと思います。

【買う前に比べた車(個人的に気になった点)】
ヤリスクロス(内装をチープに感じてしまった)、50系プリウス(外観、もう少し背の高い車に乗ってみたかった)、カローラスポーツ(もう少し背が高いのがよかった)、カローラツーリング(サイズ感:試乗したときに幅が小さく感じられた)、カローラクロス(内装がC-HRのほうが上質で好み、RrサスがDWBの車に乗ってみたかった)

【その他】
・ディーラーOPTのナビはいらないけど、DVD再生がOPTでもほしかった
 → DIGAの持ち出しやPrime videoのダウンロードで代替することに決めた
・後部視界
 → インナーミラータイプのドラレコで対応
・ラゲージ容量
 → 318Lで自分の使い方であれば十分。スーパーの買い物カゴ3つくらいは載る
・6月に特別仕様車発表されてもう少し話題になるかと思ったけど、そんなことなく寂しかった
 → どうでもいいですね

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年10月
購入地域
三重県

新車価格
304万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

C-HRの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった27

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

C-HR 2016年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

C-HR 2016年モデル
トヨタ

C-HR 2016年モデル

新車価格:233〜315万円

中古車価格:92〜379万円

C-HR 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (3,497物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意