C-HRの新車
新車価格: 267 万円 2017年11月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 128〜246 万円 (84物件) C-HR 2016年モデル S LED Editionの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2016年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.15 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.75 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.62 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.08 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.22 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.21 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 15:27 [1495087-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
S LEDエディション、TRDアグレッシブスタイルのエアロとTRD18インチを纏って乗っています。
【エクステリア】
これに関してはかなり好みが分かれるかと思うので無評価としました。
ただ汚れやすさと洗車の大変さは今までの車で過去一です、デザインだけで選ぶと手洗い派の方は相当な苦労を予想されます…。
【インテリア】
先述の通りアグレッシブスタイルエアロ導入ということでブラウンの内装はイメージと違うなと思い敢えてのSです。
ただ、下位グレードとはいえ凝ったデザインの内装で質感は悪くなく、トヨタらしく直感的に操作がしやすいボタン配置は流石です。
気になるのは肘が当たる部分のクッション性の無さとメーターがさすがにチープ過ぎるのでは…という点でしょうか。やはり長距離ではアームレストが疲労軽減に役立つのですが、どうも硬くて肘を離してしまいがちです…メーターもシールで色付けしているような見栄えで、この辺りは車格を感じてしまいます。
【エンジン性能】
これははっきり言って明らかにパワー不足です。力のあるモーターのおかげで0-60km/hまではすぐ加速してくれますが、とても高速やワインディングを快適に走行できるだけのパワーはありません。
坂道や高速巡行時はNAの軽に乗っているようなエンジンのフィーリングで質感は全くないです。
ライバルのヴェゼルHVやキックス等に比べても力負けしているのは明らかで、これはかなりマイナス要素になり得ると思います。
長距離を考えなければ気になりませんが、走りを売りにしている車でこのパワーユニットはどうなのかと…購入を考えている方はきっちり検討すべきだと思います。C-HRなら1.2ターボの方が走りは良いです、確実に。
【走行性能】
パワーユニットは残念ですがボディや足回りは良いものがあります。だからこそ逆にパワーの無さが余計目立って気になります。
ただ、某プロレーサーのコメントにもあったように、フロントが凄く仕事している感覚があります。前のめりになっている感じ。ある程度の速度でステアリングを切っていくと思ったより曲がらないなぁ…という感覚のズレがあるのは残念ですね。
【乗り心地】
これは同格ライバルより一枚上手で、特に17インチを履いている時の乗り心地は良いです。18インチだとやっぱり硬さは感じますが、それでも良い方ではないでしょうか。
良く動く足はちゃんとテストしているんだなぁと感じさせてくれますね。
【燃費】
これはもう驚異的に良いと思います。坂ばかりの街に住んでいますが、それでも街乗りで満タン700kmほど走行できます。
ライバル車種も燃費は良いので大きなアドバンテージにはならないでしょうが、これで不満に思うことはまずないと思うので満点です。
【価格】
中古購入でしたが、個人的にはちょっと高いかなぁという感じです。
最近では中古で200もあれば十分良い程度の個体が手に入るかと思うので、それならアリなのかな、という感じです。新車で買おうとはちょっと思えない価格ですね…。
【総評】
「車格を考えれば」良いんじゃないかなと思うクルマですが、「価格を考えれば」その価値はあるのかなぁ…というのが率直な感想でした。
デザインがとても好みで使い方がシティユースという方にはとても刺さる1台だと思います。が、冷静にこのクルマを見ることができる人ならば、「この価格に見合っていると言っていいのだろうか…」と暫し考えると思います。
余談ですが、先日新型レヴォーグに1日乗る機会がありました。本体価格がいくらなのかも知らないまま乗っていましたが、素直に「400万出しても全然安いと思えるくらい良いクルマだなぁ」と思いました。個人的には、そういう価格に見合った良さはC-HRには感じなかったかなぁと。
「良くも悪くも車格なりの質感」ではあるのに「この価格なら少し頑張って1ランク上のクルマにしちゃおうかな」と思ってしまうのが個人的なC-HRの印象でした。
【雪道の走破性】(ここから追記)
車の印象としては上記の通り変わりませんが、冬になり圧雪路や凍結路などなど日常的に走っているので、そこの部分で追記したいと思います。
まず前提として履いているスタッドレスはVRX2になりますので、そのくらいのタイヤ履いてこうなんだな〜とイメージしてもらえれば良いかなと思います。
結論から言ってしまえば、ハイブリッドFFのC-HRは(FF車として)雪道に強い方とは言い難いです。
曲がることに関しては特に不満無いのですが、発進時の食いつきも悪い…雪国の人ならば路面に雪がついた直後は走りやすいというのが分かるかと思いますが、そういった走りやすい場面でもあまり凍結路と変化を感じないなという印象。正直VRX2より下位のスタッドレス履いたFFのヴィッツのがよく走ってくれる…。
停車する際も他の車と比べてもすぐ前輪が滑ってしまいます。これに関してはトヨタのハイブリッド車は総じてブレーキ初動の効きが良いので、その点が大きい気もします。ただやはり怖いので個人的には平地でもBレンジで極力減速して完全停車のときだけブレーキみたいになってしまいます。
総じて、坂道発進を避ければ凍結路等でも走れはするものの、安心感という点では平均値を下回っていると感じます。変な感覚ですが車全体のバランスが悪い感じ?というのが率直な感覚です…あまり他の車で感じたことがない感覚。
ただ同じC-HRでも1.2ターボは四駆ということを差し引いてもそういう変なアンバランスさを感じず走破性も良い感じだったので、やっぱりC-HRは1.2ターボが好印象かな〜と思います。ハイブリッドC-HRならスタッドレスは極力良いもの履いた方が良さそうです…。
ちなみにですが、TRDアグレッシブスタイルのエアロ組んでても意外とFバンパーは無事です。豪雪地域でなければ付けたままでも大丈夫そうです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった16人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 18:56 [1205223-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入から10箇月間、高速道路を主体に15,000kmを走りました。
10年ぶりに新車購入し、電気自動車、自動運転化の世界に向かっていることを強く感じさせてくれるクルマです。
【エクステリア】
全体的な造形/シルエットは良いですが、細部には少々ゴチャゴチャして子どもっぽいと感じるところもあります。
リヤ窓が小さいので後席では閉塞感を受けます。
運転席からの左後方の視界は良くないので、市街地の左折では、慎重に慎重を重ねます。
リヤのドアハンドルは、子供と年配の方には使いづらいようです。
ただ、このクルマのエクステリアはデザイン優先ですので、割り切るべきでしょう。
お買い得な特別仕様車を購入したので、色の選択肢は限られました。本当はブラウンが良かったのですが、特別仕様車と同じ装備を付けると20万円以上高くなるため、断念しました。
【インテリア】
スッキリまとめられています。色づかいも良いです。T-Connectナビ9インチモデルは見やすく便利です。
内装のピアノブロックは埃が溜りやすく、布巾等で拭くと水跡がついて目立ちます。
室内スペースは、車体サイズからするほど広くはありませんが、狭くもありません。
収納スペースは少ないですね。ラゲージ容量も小さめで、通常サイズのベビーカーを乗せられなかったのは予想外でした。
【エンジン性能】
パワフルではありませんが必要十分なパワーです。高速道路の上り坂での追い越しには、少し物足りなさを感じるときもあります。
ハイブリッドシステムがこまめに制御されているのが、モニターを通じて楽しめます。
【走行性能】
高速主体の印象となりますが、十分安定しています。郊外の道を走ることもありますが、思い通りにコーナーを走ってくれます。
レーン逸脱防止、追従機能付のクルーズコントロールは大変便利です。このおかげで、高速道路の長時間運転でもほとんど疲労はありません。
ブレーキ容量も十分だと思います。ハイブリッド車の定めか、低速でのブレーキ操作には気を遣いますね。
【乗り心地】
縦・横の揺れが少なく乗り心地は良好。硬いとか柔らかいとかではなく、しっかりした感じで、SUVとしてはいいと思います。シートも良いと思います。
【燃費】
平均して19km半ば/リットルで、期待していたほどではありません。高速道路主体であることが理由でしょう。市街地では燃費が伸びます。
【価格】
このクルマに限らず、10年前と比較するとクルマの価格は全体的に上がっていると感じます。
【総評】
さまざまな装備や走行性能などを考えると、総合的によくできていると思います。
スタイルに好き嫌いがありますが、私は良いと思いますし、大家族ではありませんので、長く乗り続けると思います。
そして、これからクルマがどのように進化していくのか、楽しみです。
参考になった81人(再レビュー後:81人)
このレビューは参考になりましたか?
C-HRの中古車 (3,422物件)
-
- 支払総額
- 298.3万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
C−HR S LEDパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
C−HR G−T 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
C−HR S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜580万円
-
42〜1987万円
-
25〜1175万円
-
39〜304万円
-
79〜407万円
-
73〜315万円
-
126〜437万円
-
231〜598万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン

-
- 支払総額
- 298.3万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
C−HR S LEDパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
C−HR G−T 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
C−HR S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.0万円