
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月9日 21:09 [1256098-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【容量】
容量単価がよい
【安定性】
使用直後のOCCT読みでは12Vを下回っており経年劣化が心配だが今のところ不具合は無し
【コネクタ数】
SATA電源ケーブルが多くHDDを多く積む用途で便利。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 09:11 [1086239-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月25日 11:38 [1072938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
Ryzenを中心に自作PCを組み、当初以前使っていたPCの電源(550Wスタンダード)を流用していたのですが、突然前触れなくシステムダウンする事があり、電源も新調する事に決めました。同等品に売れ筋ランキング1位のコルセアの物があり、そちらも検討しましたが私の購入タイミングでは値上がり・品薄傾向があり、こちらの製品は人気はないようでしたがほぼ同価格でSilver認証、日本製部品使用と同等以上のスペックと判断してこちらを購入。サイズ小さめのMicroATXのケースなのでできれば配線がすっきりするプラグイン方式がよかったですが、(前述のコルセア電源が対応)、こちらでも特に問題はありません。コネクタ類も無難な仕上がりですが前に使っていた物だと20+4pin、4+4pinなどの二股コネクタをカチッと合体させる機構があったんですがこれは指で押さえながら付ける感じだったので若干気を使いました。配線が完了してしまえば後は安定動作、音も静かで満足しています。(システムダウン現象もなくなりました)コンセントと繋ぐケーブルも一本付属してきましたが予備として取っておいてあります。また本体が入っていた箱が保証書代わりのようなので一応とっておいた方がよいと思います。(3年のメーカー保証あり)売れ筋1位と比較しても引けを取らないと思うので、プラグイン方式にこだわらない人にはおすすめします。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 16:34 [1061591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通かな?
【容量】
十分と思っています
【安定性】
特に問題なく動作しています
【静音性】
特に気になることはないです
【コネクタ数】
私の使用環境では十分満たしています
【サイズ】
普通かな?ただ余ったケーブル類がちょっと邪魔ですがまとめておけばそれほど問題にはなりません
【総評】
現在のところ十分満足しています
電源にはそこそこ良い物をと思い、電解コンデンサが105度対応で、かつ80PLUS SILVER認証取得、DC-DCコンバーターを採用のこちらの製品を選択しました
また、購入後に気が付いたのですが、SATA電源コネクタが3本出ており、それぞれ3コネクタづつついているのですが、その3本が全部パターンが違い、自分の環境に合わせて使用するコネクタタイプを選べるという点がすごくよかったです
どういうものかというと、1つはケーブルに対してまっすぐなコネクタタイプ
残り2つはL型のコネクタなのですが、それぞれで上下のタイプが異なり、下からケーブルを伸ばしてつけていくタイプと、上からケーブルを伸ばしてつけていくタイプのコネクタになっていました(詳しくは製品ページの電源コネクタの図を参照してください)
これはかゆいところに手が届いている製品だなと感心した点で、この製品を買って一番良かったと思った点かもしれません
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
