
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 16:42 [1319727-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 3 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
当初、デジタル出力に力を入れたCDトランスポートを探しこの機種を選びましたが、それ以外にも優れた部分がある事を見落としていましたので、反省の意味で再評価致します。
【デザイン】
フロントは、シンプルな設計で余計なボタン等は一切配置されておりません。アルミフェイスでなかなか高級感もあります。
【音質】
デジタル出力部分、これが最優先項目でした。MYTEK BROOKLYN DAC+へcoaxialで歪みの少ない信号を出力しES9028proの音を楽しんでおりました。
そこで、全く使用するつもりがなかったのですが、当機種内蔵DACのシーラスロジックのCS4398を経由するヘッドホン端子から試聴してみたところ、思いの外に高音質な事に驚きました。ES9028proほどの音場感や量感は無いものの少々硬質ながらも余分な膨らみや付帯音が少なく解像感に優れたストレートな音でロックにはうってつけの傾向です。
中庸程度のヘッドホンアンプを使用するなら、この機種内蔵のヘッドホンアンプで充分であると思います。beyerdynamicのDT1770proを接続し試聴しましたが、満足できるレベルに達しています。シーラスロジックのCS4398をナメていた事も反省しました。
【出力端子】
アナログ1系統、coaxial1系統、optical1系統と充分です。メーカー曰く、デジタル出力はopticalよりcoaxialを推奨しているようですので、BELDENの1506Aを使用し繋いでおります。
ヘッドホンアンプ出力も非常に良いです。
【操作性】
この項目は、少々評価は辛くなります。
本体フロントのボタン配置は意味不明であり非常に分かりづらいです。ディスプレイ左脇に縦配置の早送り・巻き戻しボタン、右脇に縦配置の停止・一時停止ボタンと直感的ではありません。やはり早送り・巻き戻しは左右配置のイメージで操作するのが一般的でしょう。
リモコンもイジェクトボタンはありません。よってディスクの取り出しは本体フロントのボタンで操作します。
【読み取り精度】
問題ないです。
【サイズ】
小型でありながら、手を抜かずにフルサイズコンポに匹敵する技術の投入と剛性を高めた点は大きく評価できます。
【総評】
ローノイズ、低歪で高品位なデジタル出力が可能なトランスポートとしてはもちろん、内蔵のヘッドホンも非常に優秀ですので一体型CDプレーヤーとして考えると異常なコスパを実現できていると思います。
使用してみて、総合的に大きく評価が上がりました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2020年4月18日 16:48 [1319727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 3 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
主だってデジタル出力に力を入れたCDトランスポートを探すと、ここに辿り着きます。
個人的にデジタル出力で最も優れた音を出すのは、サウンドウォーリアのSWD-CT10だと認識しておりますが、リモコンが無いという致命的な部分で、泣く泣くこの機種に移行しました。
実は、これが3台目です。トランスポートとしての音質を追求し試行錯誤の結果、元に戻ったという状況です。
【デザイン】
フロントは、シンプルな設計で余計なボタン等は一切配置されておりません。アルミフェイスでなかなか高級感もあります。
【音質】
これが最優先項目です。
但し、シーラスロジックのCS4398を経由するアナログ出力は全くあてにしていません。あくまでデジタル出力のトランスポートとして、MYTEK BROOKLYN DAC+へ入力し正確な信号を運ぶ役割です。
この点においては、非常に優れており微細な音も潰れる事なく繊細かつダイナミックなES9028proへ伝達されています。
【出力端子】
当然の如くこのデジタル出力端子の優秀さに依存する評価となりますので、文句なしです。
メーカー曰く、オプティカルよりコアキシャルに優位性があるようですので、BELDENの1506Aを使用し繋いでおります。
【操作性】
この項目は、少々評価は辛くなります。
本体フロントのボタン配置は意味不明であり非常に分かりづらいです。ディスプレイ左脇に縦配置の早送り・巻き戻しボタン、右脇に縦配置の停止・一時停止ボタンと直感的ではありません。やはり早送り・巻き戻しは左右配置のイメージで操作するのが一般的でしょう。
リモコンもイジェクトボタンはありません。よってディスクの取り出しは本体フロントのボタンで操作します。
【読み取り精度】
問題ないです。
【サイズ】
小型でありながら、手を抜かずにフルサイズコンポに匹敵する技術の投入と剛性を高めた点は大きく評価できます。
【総評】
悪くはないですが、ゲイン調整可能なヘッドホンアンプや、シーラスロジックのDAC等は私の評価の対象ではありません。
ローノイズ、低歪で高品位なデジタル出力が可能なトランスポートとしてベストな選択となると思います。この目的で購入されるのであれば、必ず満足出来ると思います。
参考になった0人
「Music Link HD-CD1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月19日 15:27 |
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
