YAS-106
- サラウンドシステム「YASシリーズ」に属するBluetooth対応フロントサラウンドシステム 。
- 薄型テレビの前にも設置できるサウンドバータイプで、4K/60p映像伝送やHDR映像伝送、HDCP2.2に対応したHDMI端子を装備。
- 不足しがちな低音を増強する低音再生技術「バスエクステンション」により、パワフルな重低音再生が可能となっている。

よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 07:57 [1104644-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
「終活」の一環で、長らく使用していた大型アンプとスピーカーに代わるものを探していてこの機種に辿り着きました。
もちろん音質を従来のものと比較したら可哀そう、でもアンプとスピーカーが一体になっていて場所を取らずそれなりの音が聴けるので満足しています。
最近の40インチ以下の液晶テレビはどれも音が貧弱ですから本器を使うと大きく改善、重低音の増幅機能がありますので特に映画鑑賞などでは効果の違いがはっきり分かります。
音楽視聴に関してはクラシックファンが使うにはさすがに無理がありますが、ポップスや歌謡曲を気軽に聴くにはこれで充分です。
入出力端子はHDMI入力×1、HDMI出力(arc対応)×1、光入力×1、アナログ入力(ミニプラグ)×1、サブウーファ用出力×1と最低限の構造。
付属の取扱説明書ではBDレコーダー を 本器のHDMI入力端子につなぎ、本器のHDMI(arc対応)出力端子とテレビのHDMI(arc対応)入力端子をつなぐように書いてありますが、映像の経由回路が増える分だけBDレコーダーの画像が悪くなっているように思えるので、私の場合はBDレコーダーとVHSレコーダーをテレビのHDMI入力端子につなぎ、テレビのHDMI(arc対応)入力端子と本器のHDMI(arc対応)出力端子をつなぐ形にしています(この接続でもarc対応HDMIのおかげで本器から音を出せますし、テレビと本器の電源on/off連動機能も作動します)。
また、レコードプレーヤーについては、出力端子をMDレコーダーの入力端子につなぎ、MDレコーダーの出力端子と本器の光入力端子またはアナログ入力端子をつなぐという接続にして、レコードとMDそれぞれの視聴もMD録音も本器の1つの端子でできるように設定しています。
(レコードをMDに録音しないのであればレコードプレーヤーを本器のアナログ入力端子に、MDを本器の光入力端子につなげばすっきりまとまります)
あえて難点を言えば、電源プラグが抜けやすいこと(個体差かもしれませんし、躯体を大きく動かさなければ問題ありません)と、作動ランプが9つもあって分かりやすいのは良いのですが、躯体の上部奥に付いているので正面からは見にくいこと、ぐらいでしょうか。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月16日 19:40 [1070688-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
特別に音にうるさいわけではないけど、薄型TVの音では満足できない私にとっては十分な商品です。
以前は同社のYAS-101を使っていましたが、突然電源が入らなくなったので当機に買い替えました。
高さが低くなりデザインもよくなっていますが、何よりTVのリモコン受光部をふさがなくなったのが良いです。
音も前機に比べるとよくなっているようです。
ただHDMIで接続していますが、TVリモコンでの電源ON時の立ち上がりが遅く、音が鳴るまでのタイムラグが結構あるのがマイナス1です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 14:39 [1047979-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 1 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
機能が満たされなかったという点からすれば、買って失敗かな!
Boseにすれば良かった。
後悔先に立たずの典型的失敗をしてしまった。
【主な仕様】・多機能なスペックを好んでこの機種を選びましたが・・・
SONY製テレビとの相性?
ARC対応のHDMI接続するも、無反応で・・
仕方なしに光デジタル接続で凌いでます。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 11:33 [1045141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
寝室のTV(Pana製)に買い換えたのを機会に本機を購入。
昔からヤマハの音が好きで、リビングは、ヤマハの7.1chの環境があり、本機設置場所が寝室ということで、音質的な期待はそれほどしておらず、最初に聞いた時は、こんなものか…程度の印象でしたが、その後TVスピーカーの音を聞いて物足りなさ(貧弱さ)を感じ購入してよかったと思いました。
もともと、BGM的に音楽も聴きたいけどミニコンポみたいなものは置きたくないし…で、Bluetooth使えるな…とも考えていたのでその音質・環境を整えられて予想以上に満足しています。
価格.COMさんへの要望ですが、今回購入後、本機後継機(YAS107)が7月発売と聞き、いささかショックを受けました。
タイミングが悪いと言えばそれまでですが、私みたいに情報収集を殆どしない人種にとって同型新機種の発売予告みたいなものがポップアップされるようなページ上の工夫があると選択肢が増えて良いな・・・と思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 20:16 [1041402-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
価格以上の価値は絶対にありますね。 |
最近、ネット上で話題となった50インチ・4Kの液晶テレビを購入したのですが、最近のテレビはベゼル部分にスピーカーがなく、本体の裏側に付いていたことから、「音質」については少々残念な結果でした。そんな状況をなんとか改善しよう!ということで本機を購入してみました。
【デザイン】
テレビボードにテレビを乗せ、その前方に置いていますが、なんの違和感もないというか、見事にマッチしています。このサウンドバーは色が選べますので、持っているテレビとのマッチングには注意が必要ですね。
【高音の音質】
ファーストインプレッションとが「綺麗な音」だと感じました。テレビを見ていて、今までは声が聞き取りにくかったのですが、本機を取り付けたあとは、非常に明瞭で聞きやすくなりました。
【低音の音質】
大きなスピーカーが装着されているわけではないので、低音にはあまり期待をしておらず「不足気味ならサブウーファーを追加すれば…」と考えていたのですが、思っていた以上に低音が出ています。マンション暮らしなので、これで十分だと感じています。
【機能性】
各種インジケータが本体上部にあるため、テレビを見ている状態だと確認ができないのが少々残念ですね。
【入出力端子】
オーディオについては素人ですのでよくわかりませんが、色々と端子が付いていますので不足はないと思います(ARCも付いています。)。
【サイズ】
50インチのテレビの脚と脚の間にすっぽりと入るサイズです。
購入前は高さがテレビの邪魔になるかも…と思っていたのですが、サウンドバーに奥行きがあることで画面とは干渉しませんので、購入時の参考として下さい。
【総評】
テレビ、ブルーレイプレーヤーと立て続けに購入したことから、サウンドバーにはあまり費用をかけることができず、それでもテレビの音質が少しでも良くなれば…と思って本機を購入したのですが、これが大正解でした。大型テレビの音質に不満を感じている方は、ぜひ、ご一考を!
我が家の安いテレビが数倍以上の価値のあるテレビに生まれ変わりました(家族全員が購入して良かった…という意見で一致しました。)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 11:07 [1041300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
パイオニア HTP-SB550が壊れたので買い換えしました。
サブウーファー YST-SW010と一緒に購入しました。
導入1週間後のレビューです。
良い点
HTP-SB550のときより音の輪郭がはっきりして聞きやすいです。
サブウーファーと併せて使うと映画の臨場感が格段に向上します。
戸建ての2階までサブウーファーの振動がズンズン来ますので、
普段は本機のみで映画や音楽番組などを見るときはウーファーONの使い方が良いと思います。
モードが少ないのでいちいち選ぶ面倒がなくて良いです。
HDMIで接続するとONOFFが連動しており本機のリモコンは使わないで済みます。
イマイチな点
好みですが丸みがあるのでボテッとした感じがします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月3日 23:07 [1034146-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
音質については高音が物足りないもののコストパフォーマンスが高いと感じますが、遅延が酷くて使う気がしません。
東芝の32ZP2にHDMI(ARC)接続しましたが音声がとにかく遅延します。リップシンクなんか知ったこっちゃないという感じ。
YAMAHAに問い合わせましたが、バーチャルサラウンドのため演算処理しているから仕方がなく、STEREOモードにすれば多少良くなるかもという回答のみ。STEREOモードにしても改善されません。
購入を検討中の方は店頭でよく確認したほうがいいです。
ちなみにSONYのHT-CT370では全く気になりませんでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月31日 07:36 [1015328-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
テレビ音声の補強には良いが、音質にまでこだわる方は、サウンドバータイプでなく、たくさんスピーカーがあるタイプのほうが良いかと。
2017/3/31追記
テレビのリモコンが、反応しないときがあるので、これを改善して欲しい。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2017年1月24日 11:15 [997805-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
使用しているTVはREGZA x700z
PS4 PROをTVと直接接続した場合、2k/4kのみだとカラーフォーマットがRGB、4k+HDRだとYUV422になりますが、YAS106を間に入れるとすべてYUV420に統一されてしまいます。
肉眼で見て色の違いが分かるかと言われれば横で比較してもわからないとは思いますが、RGB、YUV422、YUV420と現在のカラーフォーマットが文字として表示されてしまうとやっぱりなんだか気になってしまいます。
なので現在は間にYAS106は入れずARCで接続しています。
スペックに書いてあったのをちゃんと見なかった自分が悪いのですが、結局ARCで接続するなら4k+HDR対応のYAS106を選んだ意味がありませんでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 19:21 [967997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
プロジェクターデビューし、多少なりとも迫力のある音で楽しみたいと思うようになり、リビングで観たり屋上で見たりするため移動させやすい且つ低価格な本機を購入しました!!
私個人の意見ではありますが、酷評のある低音も含め充分に満足できる商品と感じました。
ただ、音響設備が整った環境を経験したことのある方であれば、正直物足りないと感じるだろうな、とも思いました…。
もしかしたら、もう少し金額を上げればもっと素晴らしい商品があるのかもしれませんが…。
私は、BOSEのsolo5より良いと思いました。
店頭で、音楽だけでなく、映画の音も聴かせてもらってから決めると失敗しないかと思います!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
お手軽価格でHDMI端子搭載!扱い易いシンプルモデル!
(ホームシアター スピーカー > HT-S100F)4
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
