-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
MAXIFY MB2130
- 一度の操作で裏表をプリントできる「自動両面プリント」を搭載した、ビジネス向けインクジェット複合機。
- 「大容量&独立インクタンク」を採用。1枚あたりのコストが低いほか、なくなった色だけ補充することが可能。
- 無料アプリ「Canon PRINT Inkjet」に対応。スマートフォンやタブレットから直接プリントできる。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.98 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.39 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.45 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.03 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.03 | 3.46 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.58 | 3.26 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.30 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 12:33 [1424075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
ほぼ箱型デザイン。家庭用向きと違って無骨さが気に入ってます。
【印刷速度】
mg6930と比較して速度早めでもキレイなテキスト印刷出来るのは予想外でした。
まぁ、大量に印刷することは無いので特に気にしていません。
【解像度】
当方では必要充分でした。
【静音性】
悪くないです。mg6930よりは静音です。筐体の大きさなどに左右されると思います。
【ドライバ】
至って普通のCANONドライバです。表示項目も大して変化は見られません。
【付属ソフト】
あまり使うことはありませんが、必要十分かと思います。
【印刷コスト】
インクジェットなので高いですね。インクで儲ける販売路線は結構ですが、プリント離れが進んでいる今、戦略変更必須なのではないでしょうか?
【サイズ】
ビジネス用なので大きいですが、設置面積的にはmg6930とほぼ同等でした。
縦に長いだけです。
【総評】
mg6930のpgbkが調子悪くなった為急遽購入。
ホントは家庭用向きの低価格帯でも良かったんですが品薄の為こちらを購入しました。
サイズは大きいですが、印刷品質はビジネス用だけに良かったので気に入りました。
相変わらずの高額なインクだけが不満。
本体の耐久性は年を追うごとに酷くなってるようなので期待はしてません。
インクで儲ける戦略も本体の耐久性が低くなってる今となってはゴミが増えるばかりで日本のメーカーも大した事がないな…と思う今日この頃です。
代わり映えしない新製品などに力を入れるよりラインナップを絞って複数年現行モデル化した方が安定した需要とコスト削減見込めるのでは?と思います。
ホームユース商品よりも多少は耐久性が高いのを期待しております。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
