ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL(N) [シャンパン]
- 時速約300kmの高速風で乾燥する「風アイロン」に、衣類を蒸らしながら乾燥する新「湿度コントロール」を採用したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 高濃度洗剤液を温風で温めてミスト状にして吹き付ける「温水ミスト」機能により、衣類に付着した黄ばみを落とす「[温水]ナイアガラ洗浄」を搭載。
- 2つのシャワーとドラム槽の高速回転で洗剤を徹底的にすすぐ新「ナイアガラすすぎ」を装備する。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL(N) [シャンパン]日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日
『音よりも振動』 ざっきぃ。さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 09:23 [1220773-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
10年使った東芝のドラム式が壊れたため、修理と買い替えを悩み、購入。
すでに、1年と半年使いましたが、忘備のために投稿です。
【デザイン】
以前の、東芝と比べるとオシャレ感が高まりました。白なのですが、明るい白で、洗濯室の汚さと、洗濯機パンの黄色っぽい白と比べると、部屋自体が明るくなった気がします。
【使いやすさ】
基本、お任せでやっているのですが、”ナイアガラすすぎ”がデフォルトでオンになっていないのはどうなんでしょう。一応この機種のウリでしょう?と思うのですが。
【洗浄力】
実は、よくわからないですよね。
自分、洗濯機って、
”洗濯洗剤をなじませて、脱水で汚れごと遠心力でぶっ飛ばすモノ”
と思っているんですよね。だから、結局、遠心分離の強いヤツが強い洗浄力を持っていると思っているのですがどうでしょう。
黄ばみが白くなった!
とか、感動的なことは起こりませんでした。
【静音性】
10年前の製品と比べるのはどうかとは思いますが。
当方アパート住まいで、こどもの洗濯物洗う手前、朝だろうが、昼だろうが、深夜だろうが動かしています。
階下の方には、多大な迷惑をおかけしていることをココでお詫びいたします。(意味なし)
ただ、前の洗濯機と比べると、洗濯ものが寄って、飛び跳ねていたのですが、そういったことは一切無く、粛々と働いてくれます。
モーターの駆動音は、”結構大きいかも、うるさいかも”と危惧したのですが、差は振動に出ました。
新しいからかもしれませんが、全然違います。
ブッシュやアクチュエーターのヤレから、今後振動が大きくなっていくとは思いますが、衣類を少なく入れても、多く入れても変わりません。
11キロタイプで1日1回、2回ヘタすると3回動かさないとダメな事もありますが、階下の方への気苦労が減ったと思います。
おかげで、”深夜乾燥”というワザも覚えてしまいました。
冬、洗濯室が暖かくなって、副次的に暖房効果になります。
【サイズ】
10年前のモノが9キロタイプでしたが、容積的にはほぼ変わっていないようです。
(実質的には2割ぐらいちいさくなったということでしょうか)
ただ、奥行きが大きく、横幅は小さくなってます。上から見たら、正方形だったものが、長方形になった感じでしょうか。
コレ、実は意味が大きくて、幅が小さくなった分だけ、今まで入らなかった家にも入るようになったんですね。
正方形だった場合、角度を変えても、対角線の部分が最大、幅が最小になるのですが、
侵入できる入口の幅=洗濯機の横幅
になるので、”もしかしたら、入らないかも。室内で角度を変えて・・・”ってやることが少なくなったと、業者さんが言っておりました。
そうだよな・・・、家の形状、しかも既に住んでいる状態では、どのようはトラップ(家具とか)があるかわかりませんからね。
【機能・メニュー】
時計が付いていません。タイマーを設定する際には、逆算が必要です。
(しかし、洗濯機に内臓の時計って異常に狂う感じがしますが、自分だけですかね)
で、コレは感覚的なものですが、
洗濯タイマー=完了時間
乾燥タイマー=始動時間
のような気がします。まぁ、乾燥は内容物によって時間が相当ズレますからね。それがデフォルトなんでしょうか?
上記の通り、基本標準で動かしてます。
【総評】
テレビ以来の、日立の白物家電ですが良いですね。もっと評価されてもいいと思います。
特に日立さんがね。
最近、日本製品が無くて困っているんですよ。あmade inではなく、”日本の家電”です。
最悪、ドコで作っているかは問題ではないのですよ。問題は、
”日本人が、日本人のために、日本で開発”
したものが、欲しいんです。アメリカのデカくて処理が大ざっぱだけど、強力だとか、K国みたく新進気鋭だけど使うところを考えるとか。
日本の特殊事情を分かっているのは、住んでいる人だけでしょう。
狭かったり、音に気を使ったり、湿度に悩んだり。
設計時にそれを加味しなかったら、日本製品の意味がないんです。そのあたり、日立さんは良いなと思います。
だんだんと、家電自体から手を引いている日本企業ですが、ぜひとも頑張っていただきたい。
今のところ、また買いますよと、開発の方には言いたいかな、と。
追加記入です。
どうしても書いておかなくてはならない事がありました。
このモデルは、扉の直下に排水ダクトがあります。上から水を叩きつけるように注水して、ダクトに逃がしてるようですが、
パッキンの間に小物が挟まれまくります。
こどもの小さい靴下とか、給食用のマスクとか。
靴下はまだしも、マスクが挟まった時は汚水をガッツリフィルターしてるはずなので、それを乾かして学校に持って行かせるのは親として気が引けます。
なんとかなりませんかね。
- 洗濯量
- 4人分
- 使用時間帯
- 朝
- 日中
- 夜間
- 深夜
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2019年4月30日 23:14 [1220773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
洗浄力 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
10年使った東芝のドラム式が壊れたため、修理と買い替えを悩み、購入。
すでに、1年と半年使いましたが、忘備のために投稿です。
【デザイン】
以前の、東芝と比べるとオシャレ感が高まりました。白なのですが、明るい白で、洗濯室の汚さと、洗濯機パンの黄色っぽい白と比べると、部屋自体が明るくなった気がします。
【使いやすさ】
基本、お任せでやっているのですが、”ナイアガラすすぎ”がデフォルトでオンになっていないのはどうなんでしょう。一応この機種のウリでしょう?と思うのですが。
【洗浄力】
実は、よくわからないですよね。
自分、洗濯機って、
”洗濯洗剤をなじませて、脱水で汚れごと遠心力でぶっ飛ばすモノ”
と思っているんですよね。だから、結局、遠心分離の強いヤツが強い洗浄力を持っていると思っているのですがどうでしょう。
黄ばみが白くなった!
とか、感動的なことは起こりませんでした。
【静音性】
10年前の製品と比べるのはどうかとは思いますが。
当方アパート住まいで、こどもの洗濯物洗う手前、朝だろうが、昼だろうが、深夜だろうが動かしています。
階下の方には、多大な迷惑をおかけしていることをココでお詫びいたします。(意味なし)
ただ、前の洗濯機と比べると、洗濯ものが寄って、飛び跳ねていたのですが、そういったことは一切無く、粛々と働いてくれます。
モーターの駆動音は、”結構大きいかも、うるさいかも”と危惧したのですが、差は振動に出ました。
新しいからかもしれませんが、全然違います。
ブッシュやアクチュエーターのヤレから、今後振動が大きくなっていくとは思いますが、衣類を少なく入れても、多く入れても変わりません。
11キロタイプで1日1回、2回ヘタすると3回動かさないとダメな事もありますが、階下の方への気苦労が減ったと思います。
おかげで、”深夜乾燥”というワザも覚えてしまいました。
冬、洗濯室が暖かくなって、副次的に暖房効果になります。
【サイズ】
10年前のモノが9キロタイプでしたが、容積的にはほぼ変わっていないようです。
(実質的には2割ぐらいちいさくなったということでしょうか)
ただ、奥行きが大きく、横幅は小さくなってます。上から見たら、正方形だったものが、長方形になった感じでしょうか。
コレ、実は意味が大きくて、幅が小さくなった分だけ、今まで入らなかった家にも入るようになったんですね。
正方形だった場合、角度を変えても、対角線の部分が最大、幅が最小になるのですが、
侵入できる入口の幅=洗濯機の横幅
になるので、”もしかしたら、入らないかも。室内で角度を変えて・・・”ってやることが少なくなったと、業者さんが言っておりました。
そうだよな・・・、家の形状、しかも既に住んでいる状態では、どのようはトラップ(家具とか)があるかわかりませんからね。
【機能・メニュー】
時計が付いていません。タイマーを設定する際には、逆算が必要です。
(しかし、洗濯機に内臓の時計って異常に狂う感じがしますが、自分だけですかね)
で、コレは感覚的なものですが、
洗濯タイマー=完了時間
乾燥タイマー=始動時間
のような気がします。まぁ、乾燥は内容物によって時間が相当ズレますからね。それがデフォルトなんでしょうか?
上記の通り、基本標準で動かしてます。
【総評】
テレビ以来の、日立の白物家電ですが良いですね。もっと評価されてもいいと思います。
特に日立さんがね。
最近、日本製品が無くて困っているんですよ。あmade inではなく、”日本の家電”です。
最悪、ドコで作っているかは問題ではないのですよ。問題は、
”日本人が、日本人のために、日本で開発”
したものが、欲しいんです。アメリカのデカくて処理が大ざっぱだけど、強力だとか、K国みたく新進気鋭だけど使うところを考えるとか。
日本の特殊事情を分かっているのは、住んでいる人だけでしょう。
狭かったり、音に気を使ったり、湿度に悩んだり。
設計時にそれを加味しなかったら、日本製品の意味がないんです。そのあたり、日立さんは良いなと思います。
だんだんと、家電自体から手を引いている日本企業ですが、ぜひとも頑張っていただきたい。
今のところ、また買いますよと、開発の方には言いたいかな、と。
- 洗濯量
- 4人分
- 使用時間帯
- 朝
- 日中
- 夜間
- 深夜
参考になった0人
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL(N) [シャンパン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月2日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月23日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月4日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月28日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月8日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月11日 21:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月11日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月13日 22:48 |
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL(N) [シャンパン]のレビューを見る(レビュアー数:36人)
この製品の最安価格を見る
![ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL(N) [シャンパン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000899837.jpg)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
自動洗剤投入機能を搭載!11kg×温水機能ナシのパナの全自動縦洗
(洗濯機 > NA-FA11K1)4
神野恵美 さん
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
