CRX-N470(S) [シルバー]
- CD再生のオーディオ機能に加え、PCやNASに保存した音楽ファイル再生、AirPlay、ワイヤレス再生などに対応する、ハイレゾ対応のネットワークCDレシーバー。
- 独自のデジタルアンプを採用し、高音質設計を実現。また、音質の純度を損なわない技術により、さまざまな音楽コンテンツを高音質で楽しめる。
- 専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」で、ネットワーク上の音楽コンテンツやインターネットラジオが再生できる。複数の「MusicCast」対応機器の連携が可能。
※スピーカーは別売です

よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 11:37 [988486-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
自宅でデスクワークをしている兄弟に頼まれて、購入のお付き合いを一日かけてしたので、実際に購入した本機をレビューします。
なお5万円以下で数多くの試聴をしたのですが、最後はマランツ社のM-CR611と比べながら決めました。
【デザイン】
シルバーとブラックの2色があり、どちらも落ち着いたオトナの雰囲気です。シルバーを購入したのですが、ギラギラしておらず部屋に置いてもすんなり溶け込んでくれました。M-CR611は照明がフロントについていたりと、落ち着きに欠けた印象でしたので、本機の雰囲気には満足しています。
リモコンも黒のテーブルに置いても違和感のない、良いデザイン性です。
【操作性】
奇をてらわず、普通に操作できるパネル、リモコンです。M-CR611はCDトレイの取り出しに円形のボタン上部を押すという操作が、一瞬戸惑ってしまうのですが、本機はそのようなところがなく、マニュアルを見ずに操作できました。ただCDをセットして10秒くらいLoading中になるので、次に再生ボタンを押すために少し待つことになります。このあたりはもう少し工夫して頂きたいです。
【音質】
最終的にはこれが決め手でした。同価格帯以下のコンポは、音がごちゃっと固まって聞き分けることが出来なかったり、椎名林檎が椎名林檎の声にきこえない、ピアノがピアノの声にきこえないとか、不満が募りましたが、本機は楽器がそれぞれきちんと聞き分けられますし、低音から高音まで素直に出ているように感じました。
【パワー】
それほど大きなパワーではありませんが、6畳の部屋でスピーカーを傍に置いて聴くことになるので、その用途には十分なパワーです。
【入出力】
スピーカーと無線LANをつなぎました。他につなぐ必要は無いので大きな不満はありませんが、無線LANに拘る自分としては、5GHz帯で揃えたい部屋の無線LAN環境に2.4GHz帯が必要となるのは少々不満です。とはいえ、こういった音響機器で5GHz帯に対応したものは自分が探した価格帯にはありませんでしたが。
【サイズ】
小さなラックの上に設置し、特に困ることもありませんから適切なサイズと思います。
【総評】
低音から高音まで素直に出る音質、落ち着いて部屋に溶け込むデザイン、AirPlayやBluetooth、radikoやインターネットラジオに対応した機能、と全体として不満のないレシーバーです。他メーカーはどれも耳障りな部分が目立つように感じました。その点、素直な音の組み合わせで音響製品をつくるヤマハの特徴が良い方に現れたのが、この製品ではないでしょうか。もう少し評価されても良いのにと思ってます。
- レベル
- 中級者
参考になった15人(再レビュー後:15人)
2016年12月24日 15:50 [988486-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
自宅でデスクワークをしている兄弟に頼まれて、購入のお付き合いを一日かけてしたので、実際に購入した本機をレビューします。
なお5万円以下で数多くの試聴をしたのですが、最後はマランツ社のM-CR611と比べながら決めました。
【デザイン】
シルバーとブラックの2色があり、どちらも落ち着いたオトナの雰囲気です。シルバーを購入したのですが、ギラギラしておらず部屋に置いてもすんなり溶け込んでくれました。M-CR611は照明がフロントについていたりと、落ち着きに欠けた印象でしたので、本機の雰囲気には満足しています。
リモコンも黒のテーブルに置いても違和感のない、良いデザイン性です。
【操作性】
奇をてらわず、普通に操作できるパネル、リモコンです。M-CR611はCDトレイの取り出しに円形のボタン上部を押すという操作が、一瞬戸惑ってしまうのですが、本機はそのようなところがなく、マニュアルを見ずに操作できました。ただCDをセットしてしばらく10秒くらいLoading中になるので、次に再生ボタンを押すために少し待つことになります。このあたりはもう少し工夫して頂きたいです。
【音質】
最終的にはこれが決め手でした。同価格帯以下のコンポは、音がごちゃっと固まって聞き分けることが出来なかったり、椎名林檎が椎名林檎の声にきこえない、ピアノがピアノの声にきこえないとか、不満が募りましたが、本機は楽器がそれぞれきちんと聞き分けられますし、低音から高音まで素直に出ているように感じました。
【パワー】
それほど大きなパワーではありませんが、6畳の部屋でスピーカーを傍に置いて聴くことになるので、その用途には十分なパワーです。
【入出力端子】
スピーカーと無線LANをつなぎました。他につなぐ必要は無いので大きな不満はありませんが、無線LANに拘る自分としては、5GHz帯で揃えたい部屋の無線LAN環境に2.4GHz帯が必要となるのは少々不満です。とはいえ、こういった音響機器で5GHz帯に対応したものは自分が探した価格帯にはありませんでしたが。
【サイズ】
小さなラックの上に設置し、特に困ることもありませんから適切なサイズと思います。
【総評】
低音から高音まで素直に出る音質、落ち着いて部屋に溶け込むデザイン、AirPlayやBluetooth、radikoやインターネットラジオに対応した機能性、と全体として不満のないレシーバーです。個性的な他のメーカーのものも検討しましたが、どうしても耳障りな部分が目立つように感じます。その点、素直な音質で音響製品をつくるヤマハの特徴が良い方に現れたのが、この製品ではないでしょうか。もう少し評価されても良いのにと思います。
- レベル
- 中級者
参考になった0人
「CRX-N470(S) [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月1日 00:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 22:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月20日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 13:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月21日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月26日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月4日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月22日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月25日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月23日 06:54 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
