ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]
- 高剛性と耐久性を備えたIron Wolfシリーズ。インターフェイスにSATA6Gb/sを採用した容量4TBの3.5インチHDD。
- 独自技術「AgileArray」によって、NASのマルチ・ベイやRAID構築のサポートするなど、高い信頼性とシステム拡張性を実現する。
- 独自技術「RVセンサー」が、回転振動を的確に捉えて振動によるトラッキング性能の低下を予測。ヘッドの位置を補正し正確にデータを読み出す。
ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]SEAGATE
最安価格(税込):¥17,599
(前週比:±0 )
登録日:2016年 7月22日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 19:47 [1499015-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【書込速度・読込速度】
こちらの4TBモデルは5900rpm、64MBキャッシュ、6TBモデルは5400rpmだが256MBキャッシュだけあって読み・書きはべンチ比較、体感とも6TBモデルが有利。
個人的には4TBよりも価格差のない6TBを選ぶかな・・・
ベンチマーク等については他の方が詳細なデータをアップすると思いますのでそちらを参考にして下さい。
【転送速度】
5900回転だが64MBキャッシュなので256MBキャッシュのものや7200rpmのものと比較するとベンチ、体感ともモッサリしている。
【静音性】
同6Tモデルを10とすると8-9くらいのイメージだが、HDDは個体差と取り付けによってややバラツキがあるのでほとんど変わらないと云って良いかもしれない。
当機の売りであり、読み取り精度をアップして音質に少なからず影響する「RVセンサー」は4TB以上からの搭載なのでこちらの4TBモデルにも「RVセンサー」が搭載されているがPCオーディオ用のデータストレージとして購入するのであれば価格差を考えるとやはり6Tモデルだろう。
【耐久性】
アイドリング、使用時ともあまり温度は上がらない。電圧変動(←ここが音質のキモな・・・)もよく抑えられている。
こちらは6TBモデルよりも優秀。
3年間の保証とデータ復旧サービスがあるので消耗品と割り切ってNASとかでガンガン使うのであれば他社よりも安心感はある。
【総評】
結論から云うと現行モデルではオーディオ用データストレージとしては無難な選択選択肢だが、くどいようだがPCオーディオ用のデータストレージとして購入するのであれば個人的には価格差を考えるとやはり迷わず6Tモデルを推したいところ。
スペックではSSDには勝てないことを考えるとエンタープライズモデル以外のHDDの生き残る道はPCオーディオ、ネットワークオーディオ全盛の現状を考えると、大容量というだけでなく高音質・高画質などの付加価値をどれだけ盛り込めるかという点にかかっているのではないだろうか・・・
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人(再レビュー後:0人)
2021年9月26日 12:55 [1499015-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【書込速度・読込速度】
こちらの4TBモデルは5900rpm、64MBキャッシュ、6TBモデルは
5400rpmだが256MBキャッシュだけあって読み・書きはヘンチ
比較、体感とも6TBモデルが有利。
個人的には4TBよりも価格差のない6TBを選ぶかな・・・
ベンチマーク等については他の方が詳細なデータをアップすると
思いますのでそちらを参考にして下さい。
【転送速度】
5900回転だが64MBキャッシュなので256MBキャッシュのものや
7200rpmのものと比較するとベンチ、体感ともモッサリしている。
【静音性】
同6Tモデルを10とすると8-9くらいのイメージだが、HDDは個体差と
取り付けによってややバラツキがあるのでほとんど変わらないと云って
良いかもしれない。
当機の売りであり、読み取り精度をアップして音質に少なからず影響する
「RVセンサー」は4TB以上からの搭載なのでこちらの4TBモデルにも
「RVセンサー」が搭載されているがPCオーディオ用のデータストレージ
として購入するのであれば価格差を考えるとやはり6Tモデルだろう。
【耐久性】
アイドリング、使用時ともあまり温度は上がらない。
電圧変動(←ここが音質のキモかな・・・)もよく抑えられている。
こちらは6TBモデルよりも優秀。
3年間の保証とデータ復旧サービスがあるので消耗品と割り切って
NASとかでガンガン使うのであれば他社よりも安心感はある。
【総評】
結論から云うと現行モデルではオーディオ用データストレージとしては
無難な選択選択肢だが、くどいようだがPCオーディオ用のデータストレージ
として購入するのであれば個人的には価格差を考えるとやはり迷わず6Tモデル
を推したいところ。
スペックではSSDには勝てないことを考えるとエンタープライズモデル以外の
HDDの生き残る道はPCオーディオ、ネットワークオーディオ全盛の現状を
考えると、大容量というだけでなく高音質・高画質などの付加価値をどれだけ
盛り込めるかという点にかかっているのではないだろうか・・・
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人
「ST4000VN008 [4TB SATA600 5900]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 02:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月20日 09:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月22日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月14日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月26日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月28日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 18:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 11:52 |
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
