Vive
- 360度のルームスケール(最小1.5×2m、最大3×4m)VRシステム。コントローラーにはリアルなHD触覚フィードバック機能を搭載。
- VRヘッドセットには、調節機能付きストラップと交換可能なクッションを採用。また、メガネをかけたままでも装着できる。
- シェペロンシステムがプレイエリアの限界を警告するため、安全に楽しめる。前面カメラで現実の環境を確認することもできる。

よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 10:07 [1008361-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージはこんな感じ |
開けるとこんな感じ |
テンションが上がる瞬間 |
![]() |
![]() |
![]() |
センサーの1個は、机の上に三脚を置いて設置 |
第三世代i7-3770@4.1GHzOC+GTX1070での様子 |
第二世代i3-2120+GTX1070だとこんな感じ |
・【デザイン】
未来的なデザインで、開けた瞬間からワクワク感MAX
個人的には好きなので星5点
・【使用感】
固定具を調整してきっちり付ければ、激しく動いても外れず
ただやっぱりちょっと重いので、動き回るとズレてきます。
星4つにしました。
・【画質】
普段メガネを掛けている人は、メガネを掛けてゴーグルを付けたほうがくっきりします。
ただ、ゴーグルの圧迫などでメガネが壊れそうになるので、VR専用メガネを作ったほうが良い気がします。
裸眼で気軽に遊びたい人は、水中メガネやゴーグル用度付きレンズを内側に貼り付けると良いみたい。
ただいずれの状態でも、調整しても多少はボケて見えます。
満点では無いかな
・【機能性】
ボタンがたくさんついたコントローラー2つ付いてきます。
SteamでVRゲーを買って遊ぶだけなら、別途コントローラー入らずで楽しく遊べます。
設定もSteamを立ち上げて、センサーや本体やコントローラーのアップデートして、部屋を認識設定させれば完了。
他の機能=対応ゲームの多さで言えば、Oculus RiftよりSteamで色々選んで買えるこっちに軍配が上がりそうです。
耐久性に関しては、海外製だけあってか作りが丈夫なので長持ちしそうです。
・【総評】
没入感など、非現実感は想像以上でした!
おぉー!!!と言わずにいられないリアルさがあります。
どこを向いてもまさにゲームの中に居る感覚は新鮮です。
ゴーグルを外して思わず「あぁ…現実に帰ってきた…」と吐かずにはいられないぐらい、リアルとVR世界のギャップがすごい。
気になった点は、
液晶パネルの影響なのか、輝度が明るすぎる影響なのか、1時間ぐらいすると目が疲れて痛くなりました。
普段から動きの激しいゲームをやっているのでVR酔いは無いかなと思ったけど、常に頭の動きにつきまとって動き回る視界(落ち着きのない画面)+先の目の疲れと相まって、しばらくして軽く酔いました。
頭のわずかな動きにも敏感に反応して画面が連動するので、予想以上に落ち着きが無いです。
机の上に固定してある画面を、頭を激しく動かしてみるのとは勝手が違います。
(多分慣れだとは思うので、休み休み遊びたいと思います。)
もう一点は、部屋の広さでしょうか。
広ければ広いほど、壁や障害物を気にせず遊べますが、ベッドや机がある6畳ワンルームだと余り楽しめないかも。
ゲーム中はコントローラーで立ち位置を移動すれば壁とか気にせず遊べるのですが、ちまちま移動しなきゃいけない。
8畳以上の広い場所だと、いちいち移動設定しなくても、自分が動き回ればいいだけなので非現実感を満喫できます。
あとは、想像以上に運動になること。
前後左右に動き回ったり、腕を動かしたり、しゃがんだりジャンプしたり、ゲームで遊ぶだけで軽い運動になります。
遊んで痩せられるダイエットにぴったりかも。
それだけ時間を忘れて、疲れすら忘れるぐらいゲームの世界に入り込んで楽しめました。
疲れ、酔い、部屋の広さ次第という部分もあったので星4つにしました。
最後に、お気に入りのゲームは「Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades」
色々な実在する武器を、リアルに装填からモード切替、スコープ覗いて射撃したり。振動もあるのでリアル。
バトルフィールドのボタン一つで弾倉装填!とちがって、マガジンをどこにどう挿し込むか、どこを引いてリロードするかが判って楽しいです。
ロケランもあったり、グレネードや花火や果物風爆弾もあったり、ハチャメチャです。
ゾンビ襲来モードもあって、軽いホラー要素もあったり。オススメの一作です。
参考になった6人
「Vive」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月14日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月5日 09:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月11日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月3日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月20日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月8日 01:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月17日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月17日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月26日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月1日 06:24 |
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
