Vive
- 360度のルームスケール(最小1.5×2m、最大3×4m)VRシステム。コントローラーにはリアルなHD触覚フィードバック機能を搭載。
- VRヘッドセットには、調節機能付きストラップと交換可能なクッションを採用。また、メガネをかけたままでも装着できる。
- シェペロンシステムがプレイエリアの限界を警告するため、安全に楽しめる。前面カメラで現実の環境を確認することもできる。

よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 16:15 [985959-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 3 |
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
ドスパラでスタンド2本セットで113180円で買いました。
10万と大変高い買い物なので
良く考えて購入をオススメします。
昔PlayStationとかでムービー演出とか喋ったりするゲームに感動しましたが、段々と飽きられると同じく
最初は感動しましたが、3回目位でなれてくると
気持ち的に未だコンテンツが発展途上だと思ってしまいます。
少し様子を見てからのが良いと思います。
私はワンルーム住まいでルームスケールが足りないので壁にコントローラーが当たったりボタンが壁に阻まれて押せなかったりします(笑)
立位モードでもコントローラーで移動出来るようにして欲しいですね
日本の住宅事情を考えると
感想は大人の玩具だと思いました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月21日 12:24 [977411-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
なるべく、お金をかけたく無かったので、中古のcpuでi7-2600kでpcは組みました。
cpu i7-2600k oc無し
gpu gtx1070
メモリ ddr3 1600 4gbx4
マザボ B75M-PLUS
電源 剛力500
上記で快適にプレイ出来ています。
没入感はかなり有り、満足出来ます。
頭を動かした動作に違和感なく反応し
素晴らしいです。
Tilt Brushは立体のお絵かきソフトですが、
描いた物を上下左右、遠くから、近くから覗くなど
なかなか感動します。
これからイロイロなゲームが楽しみです。
素晴らしい
追伸・・・・
非常に目が疲れます。画面を見ながらするTVゲームの比較にならないほど!
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 23:12 [968755-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 3 |
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
0円取り付け方法 |
買って大満足です!
色んな視点からレビューします。
【ヴァーチャル感】
例えるなら、
今より視力が悪くなった感じ※で、
※コンテンツによってはピントを強制的にぼかしてあります。
全てにピントが合っているリアル系や良好。リアルじゃないCG系はくっきりみえます!
ダイビング用のゴーグルをつけ(実際はそれよりワイドな視野角ですが)
ゲームの世界に入った感じです。
何よりも、前後左右に動いたり、屈んだり立ったり、覗き見たりする行動が、
全てリアルで体験できます。
人の体や物体の内部にも入れますので、透明人間やゴーストになれた感じです。
視野角は110度で超広角とは言えませんが、悪くはない広さで、しかも360度見回せ、
上記の通り動作に応じてリアルタイムで動くので、本当にゲームの世界に入った感じです。
また、物をつかんだり、アイティムを使ったりというコントローラー操作も
直感的で、本当に手に銃や剣、ライトやメス、その他色んな道具があるように感じます。
この次世代体験は非常に価値があります。
これを体験しないのは、今の時代に生きているのにもったいない!くらいです。
(ガラケー使ってた人が、いきなり最新鋭のスマホを体験するくらいです)
詳細は不明ですが、オキュラスVRやプレイステーションVRはそこまで動けない
ようです。(感知センサーがHTC VIVEは2つなのに対して1つしかないため)
【例えばこんな体験ができます】
・バイオハザードの世界に入れる
・火星や宇宙など、普段行けないところに行ける
・海外の観光地に行って観光できる
・ドラクエの世界に入れる
・ハリーポッターの世界に入れる
・スターウォーズのジェダイになれる
・3Dで「空中」にペイントアート(多彩なエフェクトで)ができる
・超リアルなFPSが体験できる
・リアル「ハビタット」(古いw)が体験できる
・レースゲームやドックファイトでは自由に見回しながらプレイできる
・格闘ゲームではリアルに「避ける」ことができる
・ダイビングでクジラに接近できる。
・歴史や映画の名シーンの中に入れる
⇒想像したことが体験できるので、将来的にも楽しみなジャンルです。
【価格】
ヘッドセットは価格相当です。 最高スペックのスマホより少し高いくらいです。
最初からコントローラー2つとセンサー2つ、留め具がついた価格を考えると
そこまで高いとは言えません。
いわゆるPCをどう考えるかだと思います。
ソフトやその設定の有無(品質を落としてパフォーマンスをあげる)次第ですが、
いずれPCパーツは安くなっていくので、VRの最低限のゲーミングPC等は半年後くらいには7~9万まで下がる可能性もあるのかなと思いました。(2016年10月で11万くらい)
スペックの高いPCをお持ちなら、ビデオカードを買いなおすだけでOKの場合もあります。
【設置】
感知センサーの設置が難しと思われがちですが、
付属のもので「0円設置」ができました!
ただし、部屋のコーナー付近にカーテンレールやラック等がある場合に限りますが、
参考までに写真を載せておきます。
黒い留め具は付属のものです。
(ちょうど2つの穴が開いています)
また別のやり方で、
(最初はこのやり方で違う部屋にセットしてました)
100円ショップの「壁にピン止めするプラスチック台座」の上に、
これまた100円ショップの「ドアストッパー」で角度をつけて、
またまた100円ショップの「厚手の強力両面テープ」でそれぞれを固定することもできます。
両面テープ次第だと思いますが、安定していて全く問題ありません。
(自己責任ですが)
他には、
ベースステーションは「床に斜め上に置くこともできる(リンクケーブル必要)」という
記事もあったため、意外と簡単にいけるかもしれません。
また、センサーにはデジカメと同じ留め穴があるので、
アマゾンで探せば、数百円でポールに止めるものや挟むものが見つけられます。
(もちろん角度調整も可能。 部屋に銀色ラックありませんか? カーテン器具やエアコン等、つけられそうな部分は意外とあるかも)
【酔い】
そもそもVR酔いは、自分が動かないのに(首から上も、体全体も)
、画像が左右上下に目線が強く動くと酔うそうです。
そういったコンテンツを避ければ大丈夫なようです。
少なくとも私は乗り物酔いを凄くするので、量販店で体験してから購入しましたが、
今のところ全く酔いません!
【総評】
この時代に生まれてよかったと思える商品です。
上記にも書きましたが、ガラケーつかってた時代に行って最新鋭のスマホを触らせる
くらいの驚きと喜びがあります。
投資に見合う価値は大いにありますし、体験しないのはもったいないです。
量販店の体験ブース※にGoです!
※オススメの体験はリアルゾンビゲーム(BrookHaven)と ダイビングイメージ(TheBlu)あたりでしょうか。
コンテンツによってはイマイチなものもあります。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月25日 17:01 [955301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
未来的でよいと思います。
コントローラーは、ほぼ直感でつかえます。
ボタンの位置もよいと思います。
今後、いろいろなメーカーからコントローラが出てくると
わくわくしますね。
【発色・明るさ】
発色・明るさともに良好です。
【シャープさ】
若干、ボケることもありますが、良好です。
【調整機能】
スペースのキャリブレーションは、非常に簡単です。
初めてでも、なんとかなってしまうのがすごいと感じました。
【サイズ】
ヘッドセットは少々重いかもしれません。
今後、小型化が進んでワイヤレスになるとよいですね。
【総評】
発展途上ですが、今のクオリティでPCを含めて20万ちょっとで
出来ることは、すごいと思います。
ゲームだけでなく、医療や不動産等、VR元年と言われていますが
各業界、本気モードに突入したことを実感できると思います。
タイトルもどんどん増えています。
安くなってからでは遅すぎる!今でも十分楽しめると感じます。
ホビーだけでなく、仕事でも使えるシーンが出てくると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
