<お知らせ>
本製品の一部において、フラッシュがスタンバイ状態のときに、ホットシューとの接続不良などにより、カメラとフラッシュとの間で通信異常が起き、ごくまれに電池の発熱やフラッシュの電源が入らなくなる現象が発生することが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月8日 20:43 [1549211-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
使用経緯
1.発売開始日に購入
2.ワイヤレス・システムが貧弱なので、ニッシンのi60Aとワイヤレストリガーへ買替
3.発光後のチャージ時間短縮の為、Godox V860UF+ワイヤレストリガーX-ProFへ買替
4.小型、チャージ爆速、多灯の為、Godox V350Fを買い増し
5.価格が劇落していたので、防塵防滴の魅力を重視し、再度購入
【光量】
必要充分。
【携帯性】
まあ、こんなものでしょう。
【操作性】
直感的に操作が理解できるので操作は簡単→操作性良好。
【機能性】
・素晴らしい事−1:高速連写(CH)11コマ/秒にTTL調光が追従。
※高速追従させるには、TTL調光ロック操作が不可欠。
私はカスタムファンクションで十字キーに割り当てている。
(なおオリンパス E-M1 MarkUにはTTL調光ロック小濃が無い)
・素晴らしい事−2:防塵防滴がGood!
・良い事:外部電源アクセサリーが用意されている(単3X8本)
・不満足なこと:ワイヤレス機能が光方式なのがNG(電波式が圧倒的に便利)
【総評】
発売当時FUJIFILMの純正ストロボは貧弱なものばかりだったが、EF-X500の登場で他社並みになったと言えよう。
但し価格が高いのとワイヤレスシステムが光方式だという弱みを持っていた。
価格面では最近在庫処分なのかフリマ市場で投げ売り状態なので、とても買い易いストロボだと言えよう。
買って損はないストロボだと思う。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
「EF-X500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月8日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月5日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月27日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月10日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月2日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月21日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月4日 21:35 |
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
