<お知らせ>
本製品の一部において、フラッシュがスタンバイ状態のときに、ホットシューとの接続不良などにより、カメラとフラッシュとの間で通信異常が起き、ごくまれに電池の発熱やフラッシュの電源が入らなくなる現象が発生することが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2018年1月4日 21:35 [1092760-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
富士フィルムカメラ用のフラッシュとしては、TPOに応じてEF-X8、EF-X20、EF-X500、NISSIN i40を使い分けています。
旅行では、人物&背景の記念写真となるためEF-X8とEF-X20で済ませることが多いですが、ハワイのような屋外快晴での撮影が多いような旅先だと日中シンクロでFP発光が必要になるためNISSIN i40を携行するようにしています。
EF-X500は主にイベント用です。NISSIN i40はFP発光に対応したことと、光量(GN)的にも十分なのですが、数枚続けて撮っただけで光が暗くなり、ポートレート撮影のように連続して何カットも撮る場合には使えないことからEF-X500を買い増しました。EF-X500は連続して10枚ほど撮っても平気なことから、イベントには必須となっています。
一見、大きく見えますが、カメラ(X-T2)が小さいため相対的にそう見えるだけで、実はニコン機で使用しているSB-700とほぼ同じ大きさ、重さです。かつ、SB-700よりもGNが大きいので文句ありません。欲を言えば、GN30程度でFP発光対応、連続撮影のバッファーが大きい中型のものが発売されれば使い勝手が良いのですが。
EF-X500は、屋内ポートレートでニコンやオリンパス機等と比べて顔が若干暗くなる傾向がありますが、これはNISSIN i40でも同じなので、ボディ側TTL調光の味付けではないかと思います。発光量を+0.5〜+0.7で他社機と同等になる感じです。日中シンクロ(FP発光)ではその傾向はありません。
富士フィルムカメラをメインで使われている方には欠かせないアクセサリーの一つかと思います。
参考になった9人
「EF-X500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月5日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月27日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月10日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月2日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月21日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月4日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月21日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月5日 12:14 |
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
