MateBook M3 [グレー]
- インテルの第6世代CPU「Core M デュアルコア・プロセッサー」や、解像度2160×1440のIPS液晶を搭載した12.0型2in1デバイス。
- 33.7Whの高密度リチウム電池と独自の省エネルギーテクノロジーを搭載し、9時間のビデオ再生に対応している。
- 2048段階の筆圧を感知する専用スタイラスペン「MatePen」に対応し、レーザーポインターやスライドページ送り/戻しが可能。

よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 00:05 [946076-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
すっきり余計なものもなく、シンプルイズベストで言うことありません。デザインは優秀な方ではないでしょうか?
タブレットPCとして十分利用できると思います。、
ただ、すっきりさせた分、拡張性に少し難ありかな。
ですが、MateBookをメインのノートとして利用しないのであれば、これでいいような気がします。すっきりさせた分、コスパも高くなりましたしね。
色々繋げたい人はオプションのMateDockを購入すれば良いわけですしね。
【処理速度】
エンコード処理などを行わなければ十分かと。
atomエディタ、chrome、メーラー、オフィスしか利用していませんが、サクサク動作し、十分快適でした。
今のところ、動作重!と感じたことはありません、個人差はあるかも知れませんが・・・。
Atom CPU とは、体感が明らかに違い、本当にサクサク動作してくれます。
【入力機能】
本体だけだと、タブレットPCなので、ちょいと馴れが必要でしょうね。
ですので、オプションのキーボードをお勧めしときます、このキーボードなかなか出来が良いのですし。
結構、キーが大きめでキーストロークも深めで良いです、ですが、
通勤電車の中で膝の上で使うと仕組み上、やはり不安定ですね、安定したところで使うのが吉なようです。
タッチパッドは私は馴染めなく、結局、別途、Bluetoothマウスを購入しちゃいました。
ちなみに購入したマウスは、Microsoftのデザイナーマウスというやつです、おかげでかなり快適になりました。
デスクトップPCいらずかも・・・。(笑)
【携帯性】
12インチでこの重さなら文句ないのではないでしょうか?
【バッテリ】
まぁまぁかなぁ、それほど、長時間持つ感じはしませんが、どうでしょう?
公称値を出すのは難しいような。
【液晶】
解像度も高く、3:2の液晶で非常に満足です。
【付属ソフト】
ノーコメント
【総評】
使い方によるでしょうが、サブノートとしては最高だと思いますよ。
CPU違いで色々出るようですが、一番下のm3が一番、コスパが高いような気がします。
上位のCPU搭載モデルは価格とパフォーマンスが釣り合わないような気が。。。
それと、LTE搭載モデルはないので、そこは注意してください、
外出先で利用する際は、モバイルWi-Fiなど、用意してくださいね。
どなたかおっしゃっていましたが、
MateBook本体、そして、オプションを含め、よく仕上がってると思います。
中華だろうっと侮っていましたが、逆に良い意味で裏切られた感じです。
デザイン、そして、処理速度、タブレットとしても、キーボードを付けてノートPCとしても使える
さすがに、キーボードカバーを付けて持ち歩くと、軽い!とは言えませんが。
それでも、持ち歩きたくなる、そんな一台だと思います。
参考になった14人(再レビュー後:6人)
2016年7月18日 00:46 [946076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
すっきり余計なものもなく、シンプルイズベストで言うことありません。タブレットPCとして十分利用できると思います。、
すっきりさせた分、拡張性に少し難ありかな。
ですが、MateBookをメインのノートとして利用しないのであれば、これでいいような気がします。
どうしても色々繋げたい人はUSBで繋げることもできますよ、オプションのMateDockが必要になるでしょうけど。
【処理速度】
エンコード処理などを行わなければ十分かと。
atomエディタ、chrome、メーラー、オフィスしか利用していませんが、サクサク動作し、十分快適でした。
今のところ、動作重!と感じたことはありません、個人差はあるかも知れませんが・・・。
【入力機能】
本体だけだと、タブレットPCなので、ちょいと馴れが必要でしょうね。
ですので、オプションのキーボードをお勧めしときます、このキーボードなかなか出来が良いのですし。
結構、キーが大きめでキーストロークも深めで良いです。
【携帯性】
12インチでこの重さなら文句ないのではないでしょうか?
【バッテリ】
まぁまぁかなぁ、それほど、長時間持つ感じはしませんが、どうでしょう?
公称値は無理じゃないかと。
【液晶】
解像度も高く、3:2の液晶で非常に満足です。
【付属ソフト】
ノーコメント
【総評】
使い方によるでしょうが、サブノートとしては最高だと思いますよ。
CPU違いで色々出るようですが、一番下のm3が一番、コスパが高いような気がします。
上位のCPU搭載モデルは価格とパフォーマンスが釣り合わないような気が。。。
それと、LTE搭載モデルはないので、そこは注意してください。
参考になった8人
「MateBook M3 [グレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月10日 16:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月28日 14:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月18日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月14日 07:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月9日 08:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月3日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月31日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月30日 22:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月16日 01:27 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
