
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 21:56 [1090088-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 5 |
【PC構成】
OS:Win10 Home
CPU:AMD Ryzen 7 1700 (3.7GHz)
RAM:CMK16GX4M2A2666C16 (2800MHz)
M/B:ASRock Fatal1ty AB350 Gaming K4 (BIOS ver.3.2)
GPU:AMD RX Vega56 8GB(Adrenalin 17.12.2)
電源:Seasonic SS-660KM 660W
CPUクーラー:Wraith Cooler
ケース:Fractal Design R5
モニタ:LG 34UM88C-P
【安定性】
セットアップも簡単でしたが、動作も極めて安定しています。
Vega56をFreeSync、GPUスケーリング設定で使用していますが
コマ落ちはありません。
HDMI接続でなく、DisplayPort接続ですがなんら問題ありません。
なお、番組再生時、
ハードウェアデコードにおいてGPU負荷が常時30%程あります。
(消費Wは10W程度)
ちなみにハードウェアデコードしている限りは、
本体が発熱することはありませんでした。
【画質】
番組自体はFHD映像なので、FHDモニタでの再生が一番綺麗かも。
UWQHDモニタですが、画質は十分に良いです。
また、液晶モニタ標準設定ですが残像感はありません。
【機能性】
番組表が思っていたよりは使いやすかったです。
ただ、マウス操作よりはリモコンやショートカットを
駆使したほうが使いやすい感じ。
【受信感度】
住まいが受信感度の良いエリアでは無いですが、
掴みは良いです。(89程)
【耐久性/大きさ】
miniUSBもそうですし、本体の筐体もそうですが、
乱暴に使えばすぐ壊れそうです。
なので、デスクトップ筐体の内部に収納してしまいましたが、
SSDのように裏配線スペースに据え置きできる大きさなのは好印象です。
わざわざテレビは要らない、置きたくない、
液晶モニタを有効活用したいという方には良い選択肢だと感じます。
PC用テレビチューナーとしてもOSの更新にあまり左右されにくいタイプです。
ハードウェアデコード時には、
グラフィックボードの持つ色味で出力表示されますので、
個人的にはラデオングラボがおすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 13:17 [1087883-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
【安定性】
PIX-DT300Nも使用していましたが、どちらもアンテナから有線で同じように接続しても、安定性は圧倒的にこちらが上。動作も早く、受信感度も良し。
【画質】
全く問題ないです。
【機能性】
この製品のというより視聴ソフトのStation TV Xの話になりますが、思っていた以上に色々できます。ショートカットキーで操作できるのも便利。同時間帯に3番組録画予約した時に、警告も出るし、予約一覧に「重複予約」と一目瞭然で表示されてて、細かいところまで使いやすく作ってくれてるなと思います。
【入出力端子】
BS・CSも分波器無しにケーブルそのまま繋げば視聴可能ですっきりしててナイスです。PCへの接続がminiUSBというのはどうなのかな…今時microUSBしか見かけないし。ケーブルが壊れた時やもっと長さが欲しい時に調達がめんどくさそう。でもUSBハブを使って接続しても動作が不安定になるようなことはありませんでしたので、延長ケーブル等を使うのも問題ないと思います。
【付属ソフト】
Station TV X、満足です。ただ、Androidアプリの方はまともに動きませんでした(対応している機種のはずですが…)。あとDT300Nの視聴ソフトStation TV Sの方では、Win10のゲーム録画モード(win+alt+R)で録画できたのですが、こちらではできなくなってますね。まあ、あれで録画できちゃうとコピーガードとか意味ないですもんね…。
【受信感度】
全く問題ありません。
【総評】
いいお買い物ができました。一人暮らしで家にテレビをわざわざ置く程でもないという方にはいいのではないでしょうか。某集金も、来た時にケーブルだけ引っこ抜いて隠してしまえば、テレビ持ってないですよってしらばっくれることができそう?(うちは払ってますけど)
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 23:39 [1087104-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 5 |
しばらく使用しての感想ですが、問題なく現在も毎日視聴しています。
接続は簡単でした。
ただ、HDMI接続でないと正常に動作しないので注意が必要!
D端子接続だと録画ができなずフリーズします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月12日 20:45 [1028337-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 5 |
愛用していたDT-F120/U2が「仕様」によりムーブ出来なくなったので購入。
win10pro
CPU i5 2500
マザボ GA-H61M-DS2 Rev.1.0
グラボ HD5670 512M
メモリ8G
モニタ VW2220H(スリープ復帰はコレが問題だったっぽいです・・)
となかなかレガシーな構成で心配していましたが、
何の問題も無く視聴・録画の設定は完了。
先代機とのUIの違いにオロオロしつつもちゃんと録画・視聴共に
出来る様になったのでスリープ設定へ・・・
クチコミ欄にもある通り、相当なハマりはあったのですが割愛して・・・
結局、ウチの場合はモニタケーブルをHDMIからDVI-Dに取り換えた時点で
解決しました!
以降約40日何の問題も無く録画を続けています。
気が付いた点と総評で
※ムーブが録画一覧を開いていないと起動しないのは当たり前なのですが、
最初は混乱しました。
※真剣に番組表は見づらいです・・・メインPCでテレビ王国を開いて
照らし合わせています。
※録画一覧がとにかく見づらい。
※USB接続の本体が結構な熱を持つ。
※(個体差は在るかも知れない)物凄く地デジカードが抜け易い。
※エンコーダーが一つなので、実に設定しづらい。
(本来はダブルエンコードの内蔵式が吉かと)
※二個付けでダブルエンコードが可能か不明(その内試します)
最終的にはやはり民生機って事になるのでしょうが自分の様に自作PCで
録画環境を構築していた様な方の代替機としてはとてもおススメです。
(他が在りませんが・・・ね)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2017年4月2日 03:53 [1014677-4]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
"Windows7〜Windows10対応”対応で、デスクトップパソコン(法人用)が一瞬にして、W録画機能付きのテレビパソコンに早変わりで大変満足です。途中、キャプチャーボードエラーが出ましたが、イヤーホーン、へっどほーん、USB付きす照れをスピーカーをみにジャックに挿入挿入すれば解消しました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2016年7月11日 10:23 [944216-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
他社製品がまともに動作せずに手詰まりとなった為、
こちらの製品を購入しました。
あまりにも簡単にセットアップ出来た事に感動したため、レビューを記載します。
「PIX-DT295」は所有していませんが、
ダブル録画できるようになった事以外、機能面での差は無いと思われます。
【安定性】
Windows10で何事もなくインストールおよび視聴出来ました。
アンテナ線繋いでUSBをPCに繋いで、
B-CASカード挿入して公式サイトからドライバ&ソフトセットをDL&インストール。
開梱からおよそ10分〜15分でTV視聴が出来る状態になりました。
【画質】
PCのグラフィックボードとディスプレイの性能によると思いますが、
特に不満はありません。
【機能性】
TV視聴、録画、おまかせ録画、予約など、
必要な機能はほぼ揃っていると思います。
録画の出力先ハードディスクを複数選べるのも良いですね。
ダブル録画対応なおかげで特番シーズンも助かります。
【入出力端子】
アンテナの接続端子とUSB接続程度の簡素な造りです。
内蔵タイプとは違い置き場所は必要ですが、
電源ケーブルは不要なので使いやすいです。
【付属ソフト】
TV視聴には専用ソフト「StationTV X」を使用します。
メニューの内容は簡略化されており説明書なしでも直観的に操作できます。
ただ、メニューを表示させる為にウィンドウ内をクリックする際に
1秒〜2秒のタイムラグがある為、待ち時間が発生します。
また、メニューがメイン画面の外に表示されるので、
操作に少し慣れが必要と感じました。
TVや録画の視聴は安定して行える為、
操作に慣れてしまえば特別問題にはならないかと思います。
【受信感度】
アンテナ次第かと思いますが、特に問題はありません。
【総評】
何と言っても簡単に使えるところが高評価です。
以前使用していた他社製品(IO-DATA GV-MVP/XS2W)は、
すぐに動作が停止したり、アップデートのたびに再インストールが必要だったり、
頻繁に録画していたものが見れなくなったりと散々でした。
それに比べると非常に使いやすく、
安定していると感じます。
若干メニューが使いにくい事や、
録画再生時の音量がMAXでも小さい事が不満点です。
将来的に専用ソフトがアップデートされ、さらに使いやすくなる事を期待します。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
