LGB-2BRHU3 [ブラック]ロジテック
最安価格(税込):¥5,700
(前週比:+55円↑)
発売日:2016年 6月23日

よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 0件
2018年11月10日 18:43 [1172983-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
静音性 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 無評価 |
付加機能 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
読めなくなったg:ドライブ |
10数年以上貯めた約2.5TBのデータを失いました.
一月ほど前にこのケースを購入して2台の4TBディスク(f: g:)を入れWindows10 Proパソコンにつなぎました.
g: は f: のコピーでRAIDは使用せず夜間のバッチジョブでミラーリングしていました.
デバイスマネージャから確認できる書き込みキャッシュのポリシーはデフォルトのクイック削除です.
するとその後
・USB接続が勝手に切れる.
・Windowsからchkdskを催促される.
・画像,動画ファイルが壊れる.
・ファイルが他のものと入れ替わる.
・どうやっても削除できないファイル,フォルダができる.
という現象が散見されました.
どうも何らかの理由でNTFSファイルシステムが損傷しているようです.
ディスクの不良と思い込み f: をフォーマット後 g: から全コピーし g: も同様にフォーマット後 f: から全コピーしてファイルシステムを再構築しました(3日かかった).
そのときはchkdsk,S.M.A.R.T.情報,WD社ツールによる全セクタテストも全てOKだったのでこれで大丈夫だろうと思っていたところ,2,3日後またUSB接続が切れWindowsからchkdskの催促.
f: のchkdsk /fを行ったところ,ルートに空フォルダが1つだけ残された状態になりました.
g: は読み取り専用モードでchkdskを行ったところ同様のエラーが出たのでそのまま放置.
写真のようにフォルダを開こうとしてもアクセスできません.
2台のディスクで同時にエラーが起こったことから,このときやっとケースが原因であることに気づきました.
USB接続が切れるたびにファイルシステムが壊されていたものと思われます.
直ちにディスクを取り外し別のケースに交換し,現在chkdskが作った隠しフォルダからのデータ復旧を試みています.
ケース交換後1週間経ちますが当然USBが切れることもファイルシステム異常も起きていません.
このケースでUSB接続が勝手に切れるなどの症状が出たらとんでもないことが起こる前兆です.
直ちににケースの使用をやめることを強くおすすめします.
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
