TL-WA850RE
- コンパクトサイズで壁に設置できる、300Mbps対応無線LAN中継器。WPSボタンを押すだけでネットワークに接続、一度既存のルーターに接続したら再設定不要。
- イーサネットポートを装備し、ブルーレイプレーヤー・ゲーム機などの機器を接続して無線アダプターとして使え、同時に無線ネットワークを共有できる。
- 5段階のシグナルライトで信号強度を確認でき、最適な設置場所を探せる。アプリをダウンロードすれば、ナイトモードなどの機能をスマホから操作可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 03:35 [1647431-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
5年くらい前に防犯カメラと接続させるために購入しました。
2.4GHzしかありませんが、防犯カメラ用なら全く問題なく、Amazonセールで1800円台と最安クラスの中継機です。
親機のルーターはNEC製。
【使いやすさ】
設定はアプリがなかった頃はやや手間もあり接続失敗もありましたが、TP-LINKの共通アプリTetherが使えるようになってからは簡単です。
中継機独自のSSIDを設定できるので、防犯カメラ専用とか、ロボット掃除機専用とかの使い方もできます。
【安定性・受信感度】
防犯カメラ単体だと受信状況が悪い場合も、親機との中間地点ではなく防犯カメラの真横に置いても通信が安定するようになりました。
5年間つけっぱなしでも特に問題は発生していません。
【欠点】
欠点は、5GHz帯がない他に、SSIDをステルスにする設定がないこと。
自宅敷地外遠くまでSSIDを晒したくない場合は、TL-WA850REの拡張無線をOFFにして、防犯カメラとは有線LANで接続することになります(この方が防犯カメラの接続は安定する)。
拡張無線OFFの設定はTetherアプリが使えないのでやや面倒。
加えて、RE200なら対応してるOneMeshの機能がないこと。
いずれ構築する予定のOneMeshではTL-WA850REの出番はなくなります。
【総評】
防犯カメラやロボット掃除機の無線(そもそも2.4GHz接続)を安定させたいとか、特定の部屋でのスマホのWifiを低速でいいから安定させたい場合は、必要最低限のTL-WA850REで十分です。
回線速度がそもそも数十Mbps程度しか出ない楽天のモバイルルーターのWifiを家中に届けたいって場合もこれで足りるかもしれません。
でもOneMeshに興味があったり、5GHz帯も中継させて高速に使いたくなるかもって欲がある場合は、RE200を買っておいた方が無難です。
TL-WA850REとRE200のAmazonセールでの価格差は500円程度しかない時もあるので。
- 比較製品
- TP-Link > RE200/R
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2022年11月19日 21:52 [1647431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
5年くらい前に防犯カメラと接続させるために購入しました。
2.4GHzしかありませんが、防犯カメラ用なら全く問題なく、Amazonセールで1800円台と最安クラスの中継機です。
親機のルーターはNEC製。
【使いやすさ】
設定はアプリがなかった頃はやや手間もあり接続失敗もありましたが、TP-LINKの共通アプリTetherが使えるようになってからは簡単です。
中継機独自のSSIDを設定できるので、防犯カメラ専用とか、ロボット掃除機専用とかの使い方もできます。
【安定性・受信感度】
防犯カメラ単体だと受信状況が悪い場合も、親機との中間地点ではなく防犯カメラの真横に置いても通信が安定するようになりました。
5年間つけっぱなしでも特に問題は発生していません。
【欠点】
欠点は、5GHz帯がない他に、SSIDをステルスにする設定がないこと。
自宅敷地外遠くまでSSIDを晒したくない場合は、TL-WA850REの拡張無線をOFFにして、防犯カメラとは有線LANで接続することになります(この方が防犯カメラの接続は安定する)。
拡張無線OFFの設定はTetherアプリが使えないのでやや面倒。
加えて、RE200なら対応してるOneMeshの機能がないこと。
いずれ構築する予定のOneMeshではTL-WA850REの出番はなくなります。
【総評】
防犯カメラやロボット掃除機の無線(そもそも2.4GHz接続)を安定させたいとか、特定の部屋でのスマホのWifiを30Mbps程度で十分だから安定させたい場合は、必要最低限のTL-WA850REで十分です。
回線速度がそもそも30Mbps程度しか出ない楽天のモバイルルーターのWifiを家中に届けたいって場合もこれで足りるかもしれません。
でもOneMeshに興味があったり、5GHz帯も中継させて高速に使いたくなるかもって欲がある場合は、RE200を買っておいた方が無難です。
TL-WA850REとRE200のAmazonセールでの価格差は500円程度しかない時もあるので。
- 比較製品
- TP-Link > RE200/R
参考になった0人
「TL-WA850RE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 03:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月5日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月22日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月24日 09:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月19日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月15日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月11日 09:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月13日 00:05 |
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
