フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 [通常版] [PS Vita]
- 閉ざされた地下の街に住むフィリスが、ふとしたことから錬金術に触れ、一人前の錬金術士を目指して旅立つ錬金術再生RPG。
- 公認錬金術士になる試験は筆記問題や実技問題などで構成されていて、フィリスが旅で培ってきた錬金術の経験すべてが試される。
- 旅の途中で「アイテムを調合したい!」と思ったとき、近くに「かがり火」さえあれば、テントを張っていつでも調合ができる。

フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 [通常版] [PS Vita]コーエーテクモゲームス
最安価格(税込):¥5,742
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月 2日

プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年5月30日 03:22 [1586299-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・外の世界から閉ざされた町に住む少女「フィリス」が、錬金術と出会い、不思議な旅をする錬金術再生RPG。
・操作方法
左スティック 移動・カーソル移動
方向キー 項目選択
右スティック カメラ操作
〇ボタン 決定・調べる
×ボタン キャンセル・ジャンプ
△ボタン メニュー表示
□ボタン 武器を振る
Lボタン イベントログ表示
Rボタン ダッシュ
SELECTボタン マップ表示
STARTボタン カメラ位置変更・クエスト表示
・タイトルメニューから選べる項目は4種類。
「New Game」新規にプレイを始める
「Load Game」セーブデータからの再開
「Network Load」PSNを介してPS4版のセーブデータをロード
「Setting」各種設定
【評価】
・アトリエシリーズ特有の、RPG的なバトルや、マップ探索でのアイテム収集、素材を組み合わせたアイテムづくりといった内容は今作でも同様にできるため、過去のシリーズタイトルをプレイしていれば、何の抵抗もなくプレイができる。但し、序盤の街でのアイテムづくりが終わると、街の外を旅することになるため、この辺りは他のアトリエシリーズとはかなり異なる。
・街を出て、旅をして、最終的な目的地と目的に掛ける時間は決められているため、街でのやりとりがいわゆるチュートリアル的な内容になっている。このチュートリアルがあること自体は大変親切ではあるが、無駄に街のマップが広く、位置関係がわかりにくいため、この街のマップがかなりマイナスにも感じてしまう。特にPSVitaでプレイしていると、あまりに同じ場所をぐるぐる回っている感覚が強いため、損をしているように思う。
・フィールドを探索していると、全体マップにマップが描かれていくような作りになっているため、達成感を得ながら探索を楽しむことができる。フィールドには敵がうようよしていて、弱い敵も強い敵も同居しているため、パーティメンバーの強さを考えながら、もしくはもらえる素材や依頼の達成を考えながら、敵を選んで戦いに挑むのも楽しい。
・依頼を受けたあと、どこに行けばいいかわからなくなるが、「クエスト」でクエスト内容に旗を立てると、次の目的地が露骨に表示されるため、その都度クエストをチェックしながらプレイすれば、比較的簡単にクエストをこなすことができる。但し、同じクエストをこなしているはずなのに、旗を立てたときの目的を達成するたびに旗を立て直さないといけないため、ちょっと面倒。
アトリエシリーズというと、適度に目的が与えられ、細かい期間で何らかの目的を達成するようなスケジュール感でプレイができたが、今作については、1年間という期間の中で目的を達成してゴールを目指すという自由度の高い内容になっているため、プレイしていて他のアトリエシリーズとは異なる、楽な気分でプレイができる。但し、いいエンディングに辿り着けるかどうかは別問題。
【まとめ】
・アトリエシリーズのシステムは踏襲しつつも、探索がメインの作りになっているため、自由度の高さを期待する人は遊ぶべきタイトル。逆に、従来のアトリエシリーズの緻密さに魅力を感じている人には、荒いつくりが気になるかもしれません。また、ゲーム内容的には携帯ゲーム機が向いているように思うのですが、携帯ゲーム機だとマップの位置関係が把握し辛く、遊びにくく感じてしまいました。
参考になった0人
「フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 [通常版] [PS Vita]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 03:22 |
この製品の最安価格を見る
![フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 [通常版] [PS Vita]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ダンガンロンパシリーズのストーリーや設定を、深掘りしたければ
(PlayStation Vita ソフト > 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode)4
酒缶 さん
(PlayStation Vita ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
