NR1607
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した7.1ch AVサラウンドレシーバー。HDCP 2.2、HDR、BT.2020、Ultra HD Blu-rayによる4Kコンテンツを高画質で楽しめる。
- ハイレゾ、DSD対応のネットワークオーディオ機能やAirPlay、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応。ワイドFM対応FM/AM チューナーを搭載。
- フロントUSB入力は5.6MHz DSDファイルの再生も可能。操作はiOS/Android/Kindle Fire対応の「Marantz 2016 AVR Remote」で行える。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.53 | 3.86 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.94 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.35 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.18 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 0件
2016年8月4日 19:15 [950285-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
昨年Marantz MCR611 + Dali Zensor 1を購入以来、全く無関係であったオーディオの世界にデビューした素人の感想です。
発売直後に購入しました。大変良いAVアンプだと思います。
ラックに収めたいため、薄型は必須であったのでYAMAHAのRX-S601(チタン)と比較し迷いにまよいました。
購入時、アキバのヨドバシのMarantzには発売前でまだNR1607は置いておらず、YAMAHAのRX-S601(チタン)とオモチャのような5.1chスピーカセットを視聴したのです。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-903jp__j/?mode=model
これが大変いい音をしていまして、ヤマハ独創のシネマDSPにすっかり魅了され、(他にないチタン色もナイス)実は購入したのです。
配達まで数日。冷静に考えました。
将来高品質スピーカーを少しずつ揃えるつもりでいるのに、この選択は正しかったのか・・・。
そこでなんとなく再度アキバのヨドバシのMarantzに行くと、あるじゃないですか。NR1607が。
自分の思いを店員さん告げ視聴させて頂きました。素晴らしい音で即決しました。YAMAHAのRX-S601をキャンセルしNR1607に変更することを。
現在、自宅ではオモチャのような5.1chスピーカセットに加え、プリアウト → MCR611 → Dali Zensor 1もフロントスピーカーとして鳴らし、余ったスピーカーはフロントハイトスピーカー設定とし7.1chで楽しんでいます。
MCR611アナログアウト → NR1607 CDインと配線を変えて音の変化も楽しめます。
ピュアとしてMarantz MCR611 + Dali Zensor 1 + サブウーファーも楽しめるようになりました。
金額差約3万円のアップなりましたが、良い選択をしたと思っています。
私には十分満足のいく空間になりました。少しずつ良いスピーカーを増やし更によい音になっていく行程も大変楽しみにしています。
NR1607に決定した要因は、Dolby Atmos、DTS:X(楽しめるソフトが世に普及していない!!)、HDCP 2.2に対応した7.1ch AVアンプであること。
何よりもMarantzサウンドに惚れてしまったことでしょうか。
YAMAHAの店員さん、ごめんなさい。
- 設置場所
- リビング
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
