『なかなかのコストパフォーマンスですが、個人情報保護が不安。』 HUAWEI HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド] ロートルゴルファーさんのレビュー・評価

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.2インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3000mAh HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『なかなかのコストパフォーマンスですが、個人情報保護が不安。』 ロートルゴルファーさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

ロートルゴルファーさん

  • レビュー投稿数:145件
  • 累計支持数:473人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
27件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
8件
スマートフォン
5件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
なかなかのコストパフォーマンスですが、個人情報保護が不安。

【デザイン】
2万3千円で購入しましたが、安っぽくなくて良いですね。

【携帯性】
薄型、軽量で持ちやすい。

【レスポンス】
まあ速いです。

【画面表示】
ちょっと派手な色使いが気になりますが、80点ですね。

【バッテリー】
よく持つ方だと思います。

【カメラ】
友達からすごくキレイと言われます。

【総評】
コストパフォーマンスは、かなり高いレベルですね。
ゲームなどはしませんので、普通に使う分には十分な機種です。

ただし、購入後、ネットでかなり話題になっているようですが、HUAWEI の製品については、端末の個人情報が適正に管理されているかが気になっています。
HUAWEI 社も世界的な大企業になったのですから、自社内ではそれなりに管理しているかもしれませんが、HUAWEI 社から関連企業に個人情報が提供されるリスクも心配ですし、中国政府から情報提供を求められた場合、どのように対応するのでしょうか。
この不安が解消されない限り、次は他社の製品が選択肢になりそうです。

(補足)
今朝(8月20日)の日経の第1面で、「入札時に情報漏洩の疑いがある企業は排除できるようにする体制を整える」との報道がありました。
その紙面では、「中国への情報流出に関する懸念は各国で高まってきており、オーストラリアでは、高速通信網を敷設する計画から中国企業であるファーウェイを排除した」ことを紹介していました。
まあ、実際にどの程度のリスクがあるかはわかりませんが、何でもスマホに記録されるご時世ですので、やはり心配ですね。

(補足の2)
今日は「ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。」( https://smhn.info/201808-huawei-fake-selfie )との記事を見ました。
カメラは実際にきれいなので、評価を変えることはしませんが、企業としての信頼、信用の点では不安を感じます。

(補足の3)
HUAWEIのコンシューマー・ビジネス・グループでソフトウェア担当責任者のWang Chenglu氏がIFAの会場でAnandTechと会談。Wang氏は、ベンチマークは実際の使用状況を反映していないとしながらも「(ベンチマークブーストは)他社もやっていることであり、HUAWEIだけがやらないわけにはいかない」と開き直りとも取れる回答をしていました。(以上は以下のWebからの引用です。)
https://japanese.engadget.com/2018/09/07/3dmark-p20-huawei/

我が家も購入していたこともあり、本社は大丈夫と信じたい気持ちがありましたが、結構危ない体質ですね。
世界的な企業になったと思いましたが、先行きはどうなるでしょうか。
いずれにしても、いくらリーズナブルな価格、性能に見えても、今後、買おうとする気はなくなりました。

(補足の4)
今朝の読売Webで、「ファーウェイを「使わないで」日本などに米要請」との見出しで、「米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは23日、米国のトランプ政権が、日本を含む同盟国に対し、中国の通信機器大手「華為技術」(ファーウェイ)の機器を使わないよう求めていると報じた。理由として、中国による通信の傍受など、サイバー防衛上のリスクを指摘しているという。報道によると、米政府は、ファーウェイ製品が日本やドイツ、イタリアなど米軍基地のある国でも広く普及していることに懸念を強めている。中国製通信機器の排除に協力する国を対象に、通信技術にかかわる支援拡大も検討しているという。」( https://www.yomiuri.co.jp/world/20181124-OYT1T50043.html?from=ytop_main4)との記事がありました。

ファーウェイに関するこれまでの報道と今の米国政権の中国に対する姿勢を考えれば、びっくりする程の内容ではありませんが、やはり情報を抜き取られないか不安に感じます。(とりあえずはクレジットカード関係とメルアドが心配ですね。)
今後はファーウェイを買わないにしても、今使っているスマホとタブレットをどうしようかという気になりますね。
トランプ大統領の要請と言うことなので、「中国への威圧行動の一貫で、眉唾か?!」という感もしますが、それなりの根拠がなければ、ウォール・ストリート・ジャーナルもこんな記事は書かないでしょう。
これまで評価自体は変えておりませんでしたが、満足度の★を一つ下げて3にするとともに、題名も変更します。

参考になった20人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
なかなかのコストパフォーマンスですが ・・・・ 。

【デザイン】
2万3千円で購入しましたが、安っぽくなくて良いですね。

【携帯性】
薄型、軽量で持ちやすい。

【レスポンス】
まあ速いです。

【画面表示】
ちょっと派手な色使いが気になりますが、80点ですね。

【バッテリー】
よく持つ方だと思います。

【カメラ】
友達からすごくキレイと言われます。

【総評】
コストパフォーマンスは、かなり高いレベルですね。
ゲームなどはしませんので、普通に使う分には十分な機種です。

ただし、購入後、ネットでかなり話題になっているようですが、HUAWEI の製品については、端末の個人情報が適正に管理されているかが気になっています。
HUAWEI 社も世界的な大企業になったのですから、自社内ではそれなりに管理しているかもしれませんが、HUAWEI 社から関連企業に個人情報が提供されるリスクも心配ですし、中国政府から情報提供を求められた場合、どのように対応するのでしょうか。
この不安が解消されない限り、次は他社の製品が選択肢になりそうです。

(補足)
今朝(8月20日)の日経の第1面で、「入札時に情報漏洩の疑いがある企業は排除できるようにする体制を整える」との報道がありました。
その紙面では、「中国への情報流出に関する懸念は各国で高まってきており、オーストラリアでは、高速通信網を敷設する計画から中国企業であるファーウェイを排除した」ことを紹介していました。
まあ、実際にどの程度のリスクがあるかはわかりませんが、何でもスマホに記録されるご時世ですので、やはり心配ですね。

(補足の2)
今日は「ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。」( https://smhn.info/201808-huawei-fake-selfie )との記事を見ました。
カメラは実際にきれいなので、評価を変えることはしませんが、企業としての信頼、信用の点では不安を感じます。

(補足の3)
HUAWEIのコンシューマー・ビジネス・グループでソフトウェア担当責任者のWang Chenglu氏がIFAの会場でAnandTechと会談。Wang氏は、ベンチマークは実際の使用状況を反映していないとしながらも「(ベンチマークブーストは)他社もやっていることであり、HUAWEIだけがやらないわけにはいかない」と開き直りとも取れる回答をしていました。(以上は以下のWebからの引用です。)
https://japanese.engadget.com/2018/09/07/3dmark-p20-huawei/

我が家も購入していたこともあり、本社は大丈夫と信じたい気持ちがありましたが、結構危ない体質ですね。
世界的な企業になったと思いましたが、先行きはどうなるでしょうか。
いずれにしても、いくらリーズナブルな価格、性能に見えても、今後、買おうとする気はなくなりました。

参考になった5

満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
なかなかのコストパフォーマンスですが ・・・・ 。

【デザイン】
2万3千円で購入しましたが、安っぽくなくて良いですね。

【携帯性】
薄型、軽量で持ちやすい。

【レスポンス】
まあ速いです。

【画面表示】
ちょっと派手な色使いが気になりますが、80点ですね。

【バッテリー】
よく持つ方だと思います。

【カメラ】
友達からすごくキレイと言われます。

【総評】
コストパフォーマンスは、かなり高いレベルですね。
ゲームなどはしませんので、普通に使う分には十分な機種です。

ただし、購入後、ネットでかなり話題になっているようですが、HUAWEI の製品については、端末の個人情報が適正に管理されているかが気になっています。
HUAWEI 社も世界的な大企業になったのですから、自社内ではそれなりに管理しているかもしれませんが、HUAWEI 社から関連企業に個人情報が提供されるリスクも心配ですし、中国政府から情報提供を求められた場合、どのように対応するのでしょうか。
この不安が解消されない限り、次は他社の製品が選択肢になりそうです。

(補足)
今朝(8月20日)の日経の第1面で、「入札時に情報漏洩の疑いがある企業は排除できるようにする体制を整える」との報道がありました。
その紙面では、「中国への情報流出に関する懸念は各国で高まってきており、オーストラリアでは、高速通信網を敷設する計画から中国企業であるファーウェイを排除した」ことを紹介していました。
まあ、実際にどの程度のリスクがあるかはわかりませんが、何でもスマホに記録されるご時世ですので、やはり心配ですね。

(補足の2)
今日は「ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。」( https://smhn.info/201808-huawei-fake-selfie )との記事を見ました。
カメラは実際にきれいなので、評価を変えることはしませんが、企業としての信頼、信用の点では不安を感じます。


参考になった1

満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
なかなかのコストパフォーマンスですが ・・・・ 。

【デザイン】
2万3千円で購入しましたが、安っぽくなくて良いですね。

【携帯性】
薄型、軽量で持ちやすい。

【レスポンス】
まあ速いです。

【画面表示】
ちょっと派手な色使いが気になりますが、80点ですね。

【バッテリー】
よく持つ方だと思います。

【カメラ】
友達からすごくキレイと言われます。

【総評】
コストパフォーマンスは、かなり高いレベルですね。
ゲームなどはしませんので、普通に使う分には十分な機種です。

ただし、購入後、ネットでかなり話題になっているようですが、HUAWEI の製品については、端末の個人情報が適正に管理されているかが気になっています。
HUAWEI 社も世界的な大企業になったのですから、自社内ではそれなりに管理しているかもしれませんが、HUAWEI 社から関連企業に個人情報が提供されるリスクも心配ですし、中国政府から情報提供を求められた場合、どのように対応するのでしょうか。
この不安が解消されない限り、次は他社の製品が選択肢になりそうです。

(補足)
今朝(8月20日)の日経の第1面で、「入札時に情報漏洩の疑いがある企業は排除できるようにする体制を整える」との報道がありました。
その紙面では、「中国への情報流出に関する懸念は各国で高まってきており、オーストラリアでは、高速通信網を敷設する計画から中国企業であるファーウェイを排除した」ことを紹介していました。
まあ、実際にどの程度のリスクがあるかはわかりませんが、何でもスマホに記録されるご時世ですので、やはり心配ですね。

参考になった1

満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
なかなかのコストパフォーマンスですが ・・・・ 。

【デザイン】
2万3千円で購入しましたが、安っぽくなくて良いですね。

【携帯性】
薄型、軽量で持ちやすい。

【レスポンス】
まあ速いです。

【画面表示】
ちょっと派手な色使いが気になりますが、80点ですね。

【バッテリー】
よく持つ方だと思います。

【カメラ】
友達からすごくキレイと言われます。

【総評】
コストパフォーマンスは、かなり高いレベルですね。
ゲームなどはしませんので、普通に使う分には十分な機種です。

ただし、購入後、ネットでかなり話題になっているようですが、HUAWEI の製品については、端末の個人情報が適正に管理されているかが気になっています。
HUAWEI 社も世界的な大企業になったのですから、自社内ではそれなりに管理しているかもしれませんが、HUAWEI 社から関連企業に個人情報が提供されるリスクも心配ですし、中国政府から情報提供を求められた場合、どのように対応するのでしょうか。
この不安が解消されない限り、次は他社の製品が選択肢になりそうです。

参考になった0

「HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
当時はすごくコスパが良かった。  5 2022年11月11日 13:18
中古でもオススメしないスマホです  2 2022年7月29日 20:45
お財布携帯つかえない  3 2021年12月26日 14:37
最終ロットの完成度  4 2021年10月5日 10:36
楽天SIMはデータのみ  3 2021年8月24日 10:26
今になれば一昔前のスマホだが、  3 2020年8月28日 22:30
コスパ重視の簡単モデル  4 2020年4月19日 11:05
先週、水没により壊れました  5 2019年8月21日 18:54
結構イケます。  5 2019年4月14日 15:55
2年4ヶ月ほどお世話になりました  5 2019年4月14日 07:35

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]のレビューを見る(レビュアー数:230人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

この製品の情報を見る

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]
HUAWEI

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]

発売日:2016年 6月17日

HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意