
よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 10:36 [1035924-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ヤマダwebで15768円で購入
P10 lite発売で値下げされ始めたので、このタイミングを待ってた訳ですが、au VoLTE対応、ジャイロスコープ対応、ROM RAM増量、WIFI 5Ghz対応を気にするなら値段高くてもP10 liteにすべき
個人的にはnova lite goo simsellerオープニングセールより安く買えたので良しと考える
nova liteよりRAM容量が少ないがタッチパネルの質感の差が大きいのでP9 liteを選ぶ意味は有る
*到着時点でAndroid6.0最終ファームウエア
(セキュリティパッチ2017.4月)
*Android7.0にアップデート
(何故かセキュリティパッチは2017.2月レベルに戻る)
*最新アップデート(B380)でセキュリティパッチ2017.4月に戻る
Android7.0当初ファームウエアは問題多かったがB380で改善
nova liteもAndroid7.0のリリース当初ファームウエアよりアップデートで安定化したので、アップデートリリースはASUSより適切
(P8 liteにさえ未だにセキュリティパッチ対応のアップデートリリース)
ASUSは日本向けファームウエア改善のインターバルを短縮すべきでしょう
(ただし、元々の商品コスパでは既に日本市場では難しいと思いますが、、、)
日本市場から暴利を得ようとする行為は見ていて気持ちの良いモノでは無い
台湾ブランドとは言え、実態は中国本土資本化してHUAWEI、ZTEと変わりません
ZTEはメジャーアップデートを日本向け製品にリリースするのはキャリアスマホ以外諦めた様なので、HUAWEI、モトローラ以外はアップデートリリースされる可能性がかなり低くなります
追記
UQ mobileシム(VoLTE)でデータ通信出来ます
VoLTE通話は出来ません
追記2
UQ SIMでBAND1,28接続を確認
データ通信のみでもそこそこ使えます
参考になった14人(再レビュー後:1人)
2018年4月13日 19:33 [1035924-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ヤマダwebで15768円で購入
P10 lite発売で値下げされ始めたので、このタイミングを待ってた訳ですが、au VoLTE対応、ジャイロスコープ対応、ROM RAM増量、WIFI 5Ghz対応を気にするなら値段高くてもP10 liteにすべき
個人的にはnova lite goo simsellerオープニングセールより安く買えたので良しと考える
nova liteよりRAM容量が少ないがタッチパネルの質感の差が大きいのでP9 liteを選ぶ意味は有る
*到着時点でAndroid6.0最終ファームウエア
(セキュリティパッチ2017.4月)
*Android7.0にアップデート
(何故かセキュリティパッチは2017.2月レベルに戻る)
*最新アップデート(B380)でセキュリティパッチ2017.4月に戻る
Android7.0当初ファームウエアは問題多かったがB380で改善
nova liteもAndroid7.0のリリース当初ファームウエアよりアップデートで安定化したので、アップデートリリースはASUSより適切
(P8 liteにさえ未だにセキュリティパッチ対応のアップデートリリース)
ASUSは日本向けファームウエア改善のインターバルを短縮すべきでしょう
(ただし、元々の商品コスパでは既に日本市場では難しいと思いますが、、、)
日本市場から暴利を得ようとする行為は見ていて気持ちの良いモノでは無い
台湾ブランドとは言え、実態は中国本土資本化してHUAWEI、ZTEと変わりません
ZTEはメジャーアップデートを日本向け製品にリリースするのはキャリアスマホ以外諦めた様なので、HUAWEI、モトローラ以外はアップデートリリースされる可能性がかなり低くなります
追記
UQ mobileシム(VoLTE)でデータ通信出来ます
VoLTE通話は出来ません
参考になった4人
2017年6月10日 15:11 [1035924-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ヤマダwebで15768円で購入
P10 lite発売で値下げされ始めたので、このタイミングを待ってた訳ですが、au VoLTE対応、ジャイロスコープ対応、ROM RAM増量、WIFI 5Ghz対応を気にするなら値段高くてもP10 liteにすべき
個人的にはnova lite goo simsellerオープニングセールより安く買えたので良しと考える
nova liteよりRAM容量が少ないがタッチパネルの質感の差が大きいのでP9 liteを選ぶ意味は有る
*到着時点でAndroid6.0最終ファームウエア
(セキュリティパッチ2017.4月)
*Android7.0にアップデート
(何故かセキュリティパッチは2017.2月レベルに戻る)
*最新アップデート(B380)でセキュリティパッチ2017.4月に戻る
Android7.0当初ファームウエアは問題多かったがB380で改善
nova liteもAndroid7.0のリリース当初ファームウエアよりアップデートで安定化したので、アップデートリリースはASUSより適切
(P8 liteにさえ未だにセキュリティパッチ対応のアップデートリリース)
ASUSは日本向けファームウエア改善のインターバルを短縮すべきでしょう
(ただし、元々の商品コスパでは既に日本市場では難しいと思いますが、、、)
日本市場から暴利を得ようとする行為は見ていて気持ちの良いモノでは無い
台湾ブランドとは言え、実態は中国本土資本化してHUAWEI、ZTEと変わりません
ZTEはメジャーアップデートを日本向け製品にリリースするのはキャリアスマホ以外諦めた様なので、HUAWEI、モトローラ以外はアップデートリリースされる可能性がかなり低くなります
参考になった9人
2017年6月10日 15:11 [1035924-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ヤマダwebで15768円で購入
P10 lite発売で値下げされ始めたので、このタイミングを待ってた訳ですが、au VoLTE対応、ジャイロスコープ対応、ROM RAM増量、WIFI 5Ghz対応を気にするなら値段高くてもP10 liteにすべき
個人的にはnova lite goo simsellerオープニングセールより安く買えたので良しと考える
nova liteよりRAM容量が少ないがタッチパネルの質感の差が大きいのでP9 liteを選ぶ意味は有る
*到着時点でAndroid6.0最終ファームウエア
(セキュリティパッチ2017.4月)
*Android7.0にアップデート
(何故かセキュリティパッチは2017.2月レベルに戻る)
*最新アップデート(B380)でセキュリティパッチ2017.4月に戻る
Android7.0当初ファームウエアは問題多かったがB380で改善
nova liteもAndroid7.0のリリース当初ファームウエアよりアップデートで安定化したので、アップデートリリースはASUSより適切
(P8 liteにさえ未だにセキュリティパッチ対応のアップデートリリース)
ASUSは日本向けファームウエア改善のインターバルを短縮すべきでしょう
(ただし、元々の商品コスパでは既に日本市場では難しいと思いますが、、、)
日本市場から暴利を得ようとする行為は見ていて気持ちの良いモノでは無い
台湾ブランドとは言え、実態は中国本土資本化してHUAWEI、ZTEと変わりません
ZTEはメジャーアップデートを日本向け製品にリリースするのはキャリアスマホ以外諦めた様なので、HUAWEI、モトローラ以外はアップデートリリースされる可能性がかなり低くなります
参考になった0人
「HUAWEI P9 lite SIMフリー [ゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 20:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月26日 14:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月24日 10:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月28日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月19日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月21日 18:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月14日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月14日 07:35 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
