
よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 23:57 [967323-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HUAWEIのロゴがかなり嫌いで、HUAWEI製は避けておりましたが、ロゴも無ければ展示品の質も良く、衝動買い。しかし、当初はタッチセンサーの感度が悪かったため、一旦売りに出す。そして再度購入。
結論はシャープディスプレイはハズレ。JDIは当たり。この機種は5万円のガチャがある。
スマホ遍歴はiPhoneは5C、5S、6、6Plus、6s。
iPadはiPad2、mini2、Air、Air2、Pro9.7。他Andoroidタブ3、4台。
AndroidはSO-03D、SO-02E、SO-03F、SOL24、SO-03F、SO-02G、Nexus5、香港版SIMフリーXperia Z5、HTC Desire 626、Vaio Phone Bizなど。
要はスマホ馬鹿です。
【デザイン】
素晴らしいの一言。シンプルの中にしっかりとした個性があり、計算された配置(カメラやLED・指紋)
指紋認証部分まで精密に加工されたダイヤモンドカットの美しさ。
「HUAWEI」というロゴは少々アンマッチですが、端に寄せられた「LEICA」の存在感が印象的。
【携帯性】
サイズは大きいものの、薄いので鞄にスッキリ入り重宝しています。結構軽いが、アルミの品質(決して悪くは無い)を少し犠牲にしている感じ。
【ボタン操作】
電源ボタンが大き過ぎず小さ過ぎずでジャストサイズ。丁寧に切り込みもある。クリック感も申し分ない。
背面の指紋認証が少々上過ぎる?個人的にもう少し下に配置してほしかったぐらい。
【文字変換】
問題ありません。若干反応速度が悪いような気がする程度。
【レスポンス】
ミドルスペックより上。ハイスペック機種(現状でiPhone7やGalaxyS7)には確実に劣る。やはり個々のアプリの運用にはiPhoneに3歩遅れをとっている。
個人的に気になったのが、電源ボタンを押してからの画面が写るのが体感で遅い事。0.65秒?指紋認証でエラー知らずの超高性能だが、画面が移るまでが遅い。
【メニュー】
バグ?なのか純正アプリの「電話」「メール」「連絡先」が増殖する。Googleのランチャーを入れて凌ぐ。
【画面表示】
iPhone6sより優秀です。鮮やか。今まで見てきた画像がより鮮明になりました。
少し色温度が寒色が強い印象。
【通話音質】
普通。あまり使わない。
【呼出音・音楽】
ステレオではありませんし、少々貧弱。
【バッテリー】
相応。極めて良好。Z3Cには及ばないものの、結構持ちます。しかし、ハードに使えばゴリゴリ減ります。
【総評】
当初はタッチ感度が悪く、安物買いの銭失い、「最低」な機種だったが、Mate9に期待し売りに出したが忘れられず再度購入。するとタッチ感度も抜群。デザインも良ければ質も良い。多少のバグはあるが許容範囲。
2016年最高の機種。
調べてみたが、タッチ感度が悪い→シャープディスプレイ、良い方はJDIでした。確実にJDIが優れている、というか普通に使える。誤タッチなど無くなった。シャープはクソ、使い物にならなかった。益々嫌いになった。
所有欲を満たしてくれる機種であることに間違いない。HUAWEIといえばWi-Fiルーターやプラスチックで出来た安物、低品質の作りの「一応使えるスマホ」を作っているメーカーと思っていたが、ここまでクオリティが高いとは思わなかった。
画面に浮きやレンズのズレなど品質に問題が一切無く、背面カメラ周りのガラスがキッチリピッタリ!感動もの。品質もデザインも良い!オススメです。
【ちょっと気になった所】
・ちょっとタッチ感度が悪い印象がある→ディスプレイメーカーのせい(確信)
・電源ボタンを押してからの画面表示が遅い
・ナビゲーションバーが細い
(↑押したと思ったら押せていない。これが結構多いので店頭で確認オススメします)
3万円台にならないかなぁ・・・(笑)
2017年9月追記
カメラ性能ですが、「味がある」の一言です。
決して性能は良くなく、旗艦モデルには遠く及びませんし、オート撮影(無調整)では2014年位の旗艦スマホ位です。
しかしながら、楽しめる!!そして味がある!!なスマホです。
参考になった39人(再レビュー後:12人)
2017年1月7日 10:20 [967323-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HUAWEIのロゴがかなり嫌いで、HUAWEI製は避けておりましたが、ロゴも無ければ展示品の質も良く、衝動買い。しかし、当初はタッチセンサーの感度が悪かったため、一旦売りに出す。そして再度購入。
結論はシャープディスプレイはハズレ。JDIは当たり。この機種は5万円のガチャがある。
スマホ遍歴はiPhoneは5C、5S、6、6Plus、6s。
iPadはiPad2、mini2、Air、Air2、Pro9.7。他Andoroidタブ3、4台。
AndroidはSO-03D、SO-02E、SO-03F、SOL24、SO-03F、SO-02G、Nexus5、香港版SIMフリーXperia Z5、HTC Desire 626、Vaio Phone Bizなど。
要はスマホ馬鹿です。
【デザイン】
素晴らしいの一言。シンプルの中にしっかりとした個性があり、計算された配置(カメラやLED・指紋)
指紋認証部分まで精密に加工されたダイヤモンドカットの美しさ。
「HUAWEI」というロゴは少々アンマッチですが、端に寄せられた「LEICA」の存在感が印象的。
【携帯性】
サイズは大きいものの、薄いので鞄にスッキリ入り重宝しています。結構軽いが、アルミの品質(決して悪くは無い)を少し犠牲にしている感じ。
【ボタン操作】
電源ボタンが大き過ぎず小さ過ぎずでジャストサイズ。丁寧に切り込みもある。クリック感も申し分ない。
背面の指紋認証が少々上過ぎる?個人的にもう少し下に配置してほしかったぐらい。
【文字変換】
問題ありません。若干反応速度が悪いような気がする程度。
【レスポンス】
ミドルスペックより上。ハイスペック機種(現状でiPhone7やGalaxyS7)には確実に劣る。
個人的に気になったのが、電源ボタンを押してからの画面が写るのが体感で遅い事。0.65秒?指紋認証でエラー知らずの超高性能だが、画面が移るまでが遅い。
【メニュー】
バグ?なのか純正アプリの「電話」「メール」「連絡先」が増殖する。Googleのランチャーを入れて凌ぐ。
【画面表示】
iPhone6sより優秀です。鮮やか。今まで見てきた画像がより鮮明になりました。
少し色温度が寒色が強い印象。
【通話音質】
普通。あまり使わない。
【呼出音・音楽】
ステレオではありませんし、少々貧弱。
【バッテリー】
相応。極めて良好。Z3Cには及ばないものの、結構持ちます。しかし、ハードに使えばゴリゴリ減ります。
【総評】
当初はタッチ感度が悪く、安物買いの銭失い、「最低」な機種だったが、Mate9に期待し売りに出したが忘れられず再度購入。するとタッチ感度も抜群。デザインも良ければ質も良い。多少のバグはあるが許容範囲。
2016年最高の機種。
調べてみたが、タッチ感度が悪い→シャープディスプレイ、良い方はJDIでした。確実にJDIが優れている、というか普通に使える。誤タッチなど無くなった。シャープはクソ、使い物にならなかった。益々嫌いになった。
所有欲を満たしてくれる機種であることに間違いない。HUAWEIといえばWi-Fiルーターやプラスチックで出来た安物、低品質の作りの「一応使えるスマホ」を作っているメーカーと思っていたが、ここまでクオリティが高いとは思わなかった。
画面に浮きやレンズのズレなど品質に問題が一切無く、背面カメラ周りのガラスがキッチリピッタリ!感動もの。品質もデザインも良い!オススメです。
【ちょっと気になった所】
・ちょっとタッチ感度が悪い印象がある→ディスプレイメーカーのせい(確信)
・電源ボタンを押してからの画面表示が遅い
・ナビゲーションバーが細い
(↑押したと思ったら押せていない。これが結構多いので店頭で確認オススメします)
3万円台にならないかなぁ・・・(笑)
参考になった13人
2016年10月20日 02:27 [967323-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HUAWEIのロゴがかなり嫌いで、HUAWEI製は避けておりましたが、ロゴも無ければ展示品の質も良く、衝動買い。しかし、当初はタッチセンサーの感度が悪かったものの、グローブモードや設定変更で改善されつつあります。
スマホ遍歴はiPhoneは5C、5S、6、6Plus、6s。
iPadはiPad2、mini2、Air、Air2、Pro9.7。他Andoroidタブ3、4台。
AndroidはSO-03D、SO-02E、SO-03F、SOL24、SO-03F、SO-02G、Nexus5、香港版SIMフリーXperia Z5、HTC Desire 626、Vaio Phone Bizなど。
要はスマホ馬鹿です。
【デザイン】
素晴らしいの一言。シンプルの中にしっかりとした個性があり、計算された配置(カメラやLED・指紋)
指紋認証部分まで精密に加工されたダイヤモンドカットの美しさ。
「HUAWEI」というロゴは少々アンマッチですが、端に寄せられた「LEICA」の存在感が印象的。
【携帯性】
サイズは大きいものの、薄いので鞄にスッキリ入り重宝しています。結構軽いが、アルミの品質(決して悪くは無い)を少し犠牲にしている感じ。
【ボタン操作】
電源ボタンが大き過ぎず小さ過ぎずでジャストサイズ。丁寧に切り込みもある。クリック感も申し分ない。
背面の指紋認証が少々上過ぎる?個人的にもう少し下に配置してほしかったぐらい。
【文字変換】
問題ありません。若干反応速度が悪いような気がする程度。
【レスポンス】
ミドルスペックより上。ハイスペック機種(現状でiPhone7やGalaxyS7)には確実に劣る。
個人的に気になったのが、電源ボタンを押してからの画面が写るのが体感で遅い事。0.65秒?指紋認証でエラー知らずの超高性能だが、画面が移るまでが遅い。
【メニュー】
バグ?なのか純正アプリの「電話」「メール」「連絡先」が増殖する。Googleのランチャーを入れて凌ぐ。
【画面表示】
iPhone6sより優秀です。鮮やか。今まで見てきた画像がより鮮明になりました。
【通話音質】
普通。あまり使わない。
【呼出音・音楽】
ステレオではありませんし、臨場感はありませんが問題ありません。
【バッテリー】
相応。極めて良好。Z3Cには及ばないものの、結構持ちます。しかし、ハードに使えばゴリゴリ減ります。
【総評】
当初はタッチ感度が悪く、安物買いの銭失い、「最低」な機種だったが、グローブモード・バッテリーマネージャーの電源プラン変更・再起動・リセットなど色々試した結果、普通に使用できるまでに改善した。・・・もしかして購入直後の処理落ちが原因だったのか?これからの購入直後のスマホは優しく見ていきたい。
しかしながら、所有欲を満たしてくれる機種であることに間違いない。HUAWEIといえばWi-Fiルーターやプラスチックで出来た安物、低品質の作りの「一応使えるスマホ」を作っているメーカーと思っていたが、ここまでクオリティが高いとは思わなかった。
画面に浮きやレンズのズレなど品質に問題が一切無く、背面カメラ周りのガラスがキッチリピッタリ!感動もの。品質は良い!オススメです。
【ちょっと気になった所】
・ちょっとタッチ感度が悪い印象がある
・電源ボタンを押してからの画面表示が遅い
・ナビゲーションバーが細い
(↑押したと思ったら押せていない。これが結構多いので店頭で確認オススメします)
・要らぬアプリがある(通知してくる)
参考になった10人
2016年10月10日 00:05 [967323-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
HUAWEIのロゴがかなり嫌いで、HUAWEI製は避けておりましたが、ロゴも無ければ展示品の質も良く、衝動買い。しかし、タッチセンサーの感度が悪く、「これはIS○3か?!」と思える駄目駄目仕様。全てを台無しにしています。
10月9日現在、買って後悔の製品です。
スマホ遍歴はiPhoneは5C、5S、6、6Plus、6s。
iPadはiPad2、mini2、Air、Air2、Pro9.7。他Andoroidタブ3、4台。
AndroidはSO-03D、SO-02E、SO-03F、SOL24、SO-03F、SO-02G、Nexus5、香港版SIMフリーXperia Z5、HTC Desire 626、Vaio Phone Bizなど。
要はスマホ馬鹿です。
【デザイン】
素晴らしいの一言。シンプルの中にしっかりとした個性があり、計算された配置(カメラやLED・指紋)
指紋認証部分まで精密に加工されたダイヤモンドカットの美しさ。
「HUAWEI」というロゴは少々アンマッチですが、端に寄せられた「LEICA」の存在感が印象的。
【携帯性】
薄く、軽い。これは良い。
【ボタン操作】
電源ボタンが大き過ぎず小さ過ぎずでジャストサイズ。丁寧に切り込みもある。クリック感も申し分ない。
背面の指紋認証が少々上過ぎる?個人的にもう少し下に配置してほしかったぐらい。
【文字変換】
問題ありません。
【レスポンス】
良い。いや、良い筈。
タッチセンサーがおかしく、「ひっかかり」や「挙動」が頻発、性能が良くても体感出来ない、打ち壊している状態。
【メニュー】
良いです。
【画面表示】
iPhone6sより優秀です。鮮やか。今まで見てきた画像がより鮮明になりました。
【通話音質】
良い。あまり使わない。
【呼出音・音楽】
ステレオではありませんし、臨場感はありませんが問題ありません。
【バッテリー】
相応。極めて良好。Z3Cには及ばないものの、結構持ちます。しかし、ハードに使えばゴリゴリ減ります。
【総評】
5万円のガチャ、外れました。最悪のタッチ感度です。現状買わないほうが良い機種No.1の地雷混じりの製品。
「スワイプして親指でピタッと止める」が出来ません。予想したスワイプが出来ず、ズレる。イライラの溜まる製品です。現状として「不良品として処理されない程度」の感覚的な問題で、返品は出来ません。もう涙で悔しい。。。
4、5年前のスペック不足の感度ではなく、ディスプレイがおかしいとしか思えない。
もしhonor8と迷われている方がいらっしゃれば(居るかな?)こちらは止めておいた方が良いです。
少なくとも、アップデートの改善が見込めるのであれば買いだと思いますが。
マイナス部分ばかり取り上げていますので良い所を。
品質が素晴らしい。
ここ5年で一番良い品質です。カメラレンズがしっかり中心にきているか?LEDライトが剥き出しか?(Xperiaに多いスケスケのプラ板)、液晶ユニットとフレームのズレ・浮きは無いか?
一切無し!!
ここまで品質が高いとは思わなかったし、品質はiPhoneが一番と思っていましたが違いました。こちらの機種は最高品質です。5万円の価値がある。今までのスマホは外装の出来にがっかりする事が結構ありましたが、この機種には無かった。初めてです。Xperiaが国内とヨーロッパでしか売れないわけだ。。。がんばれ;;
他の良い所は他のレビューされて尽くしておりますので割愛。
おそらくレスポンスも申し分ない性能の筈ですが、今は触る気にもならん。
次回のアップデートor噂のAndroid Ver7.0で改善されなければ河川で水切りにして遊ぶか叩き割るかHUAWEIジャパンに送り返します。いや、シャープのディスプレイ工場かな?
タッチ感度が改善されれば、間違いなく最高の機種です!
参考になった4人
「HUAWEI P9 SIMフリー [チタニウムグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月25日 12:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月2日 16:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月2日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月3日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月15日 06:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月14日 19:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月22日 07:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月20日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月11日 20:47 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
