
よく投稿するカテゴリ
2018年8月20日 17:46 [944399-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 1 |
【デザイン】
720→1080 からです。
前モデルからはだいぶましかな。
おもちゃ感がだいぶなくなりました。
【操作性】
ジョイスティックタイプではなく、十字ボタンタイプのため、操作性
は格段にアップしています
【画質】
これはドラレコとしては申し分ないです。
【設定】
操作性に同じ
駐車時監視の機能も時間設定ができるのでよかった。
【拡張性】
というか付属のビューワーの地図表示がGOOGLEの仕様変更とかで
全然使えない。社有車の別メーカーモデルのも同じ現象で
半年も地図と同時に見えない。
外部に依存するとそれだけリスキーなことも多い。
これではせっかくのGPS機能も半減以下
【録画性能】
開始音がみすぼらしい音。2万超のものとは思えない。
【総評】
1080などからだと特には迷わずに取り付け、操作できます。
代替えも簡単です。
しかし前モデルが2年で電源が一切入らなくなりお陀仏でしたが
今度はどうかな?いや、こういう系は期待するほうがむり?
2年間の消耗品と思えば・・・
【再レビュー 10月】
購入後2か月経った8月くらいからセキュリティー時にファイル間に
数分のギャップができる、通常運転時に録画されない、再起動を繰り返す
が頻発し、保証期間内だったため、新品に交換してもらいましたが
先日(10/中)セキュリティー時にまた録画されていないことが発症。
どうも直射日光に当たった時がダメらしく、試しに北側に向けて停めると
きちんと通常録画されていました。10月なのに。。。。。
駐車時に使いたいため(これができるのも大きなアドバンティッジ)
降車時に外す、カバーを取り付ける では意味がありません。
また外出時など常に北側に向けて停めるわけにもいかず。
熱対策はできてませんねぇ。フロントウィンドウにいちばん近く、機械モノに
とっては条件が悪いのは理解できますがいざという時に録画できていないと
意味がありません。
購入時の総評で「2年間の消耗品と思えば・・・」と書きましたが
2年もまともに使えそうにありません。
【さらに再レビュー 2017年11月】
2017年より職場環境が変わり、職場の駐車場が青空→立体駐車場に変わりました。
真夏でも直射日光は一切入らない環境です。
また出勤が7:00、退勤が19:00ころと出退勤時は熱害はありません。
この条件にてひと夏過ぎましたが上記不具合はほぼありませんでした。
やはりこの機種は直射日光時の熱に弱いようです。
前にも書きましたが炎天下でもまともに使えるような製品を作ってほしいですね。
(一体、メーカーはどんな条件で使うように想定しているのでしょうか?
映像がきれいなだけにこの点は非常に疑問です)
次はこのメーカーは買わないだろう。セルスターやコムテックはどうなんでしょうかね?
【さらに再レビュー 2017年12月】
今朝(車の外気温計で2℃ほど)エンジン始動してふと見ると録画されていないことが発覚!
(動作LEDがほんとにうすーく赤く光っているのみ)
昨日までは作動していたので冷え込みが原因と思われる。
実はこの症状は今冬2回目。
本体から電源コードを抜き、数分放置後つなぎなおすとやっと動作初期画面後、
赤くLEDが点灯し、録画開始・・・・・・
こういう状態でもし事故に遭っていたら、、、
結局このドラレコ、真夏でも真冬でもまともに使えるものではありません。
よって評価も下げ。
ご注意あれ。
【その後 2018年8月】
上記の理由から2018年2月にやむなく車から降ろし、自宅に持ち込み、付属ACアダプターで室内に設置、窓越しに監視カメラとして設置したところ(レートを最低にして24時間フル稼働)、約半年経ちますが問題なく動いています。
たまに映像をチェックしていますがこの点、さすがにドライブマン、外を通るひとや車が鮮明に写ります。ダメ元でやってみましたがこのご時世、こういう使い方もありかもと思いました(となると車載での不具合はやはり寒暖の影響か、12V電源コードが原因??)
参考になった25人(再レビュー後:4人)
2017年12月10日 08:28 [944399-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 1 |
【デザイン】
720→1080 からです。
前モデルからはだいぶましかな。
おもちゃ感がだいぶなくなりました。
【操作性】
ジョイスティックタイプではなく、十字ボタンタイプのため、操作性
は格段にアップしています
【画質】
これはドラレコとしては申し分ないです。
【設定】
操作性に同じ
駐車時監視の機能も時間設定ができるのでよかった。
【拡張性】
というか付属のビューワーの地図表示がGOOGLEの仕様変更とかで
全然使えない。社有車の別メーカーモデルのも同じ現象で
半年も地図と同時に見えない。
外部に依存するとそれだけリスキーなことも多い。
これではせっかくのGPS機能も半減以下
【録画性能】
開始音がみすぼらしい音。2万超のものとは思えない。
【総評】
1080などからだと特には迷わずに取り付け、操作できます。
代替えも簡単です。
しかし前モデルが2年で電源が一切入らなくなりお陀仏でしたが
今度はどうかな?いや、こういう系は期待するほうがむり?
2年間の消耗品と思えば・・・
【再レビュー 10月】
購入後2か月経った8月くらいからセキュリティー時にファイル間に
数分のギャップができる、通常運転時に録画されない、再起動を繰り返す
が頻発し、保証期間内だったため、新品に交換してもらいましたが
先日(10/中)セキュリティー時にまた録画されていないことが発症。
どうも直射日光に当たった時がダメらしく、試しに北側に向けて停めると
きちんと通常録画されていました。10月なのに。。。。。
駐車時に使いたいため(これができるのも大きなアドバンティッジ)
降車時に外す、カバーを取り付ける では意味がありません。
また外出時など常に北側に向けて停めるわけにもいかず。
熱対策はできてませんねぇ。フロントウィンドウにいちばん近く、機械モノに
とっては条件が悪いのは理解できますがいざという時に録画できていないと
意味がありません。
購入時の総評で「2年間の消耗品と思えば・・・」と書きましたが
2年もまともに使えそうにありません。
【さらに再レビュー 2017年11月】
2017年より職場環境が変わり、職場の駐車場が青空→立体駐車場に変わりました。
真夏でも直射日光は一切入らない環境です。
また出勤が7:00、退勤が19:00ころと出退勤時は熱害はありません。
この条件にてひと夏過ぎましたが上記不具合はほぼありませんでした。
やはりこの機種は直射日光時の熱に弱いようです。
前にも書きましたが炎天下でもまともに使えるような製品を作ってほしいですね。
(一体、メーカーはどんな条件で使うように想定しているのでしょうか?
映像がきれいなだけにこの点は非常に疑問です)
次はこのメーカーは買わないだろう。セルスターやコムテックはどうなんでしょうかね?
【さらに再レビュー 2017年12月】
今朝(車の外気温計で2℃ほど)エンジン始動してふと見ると録画されていないことが発覚!
(動作LEDがほんとにうすーく赤く光っているのみ)
昨日までは作動していたので冷え込みが原因と思われる。
実はこの症状は今冬2回目。
本体から電源コードを抜き、数分放置後つなぎなおすとやっと動作初期画面後、
赤くLEDが点灯し、録画開始・・・・・・
こういう状態でもし事故に遭っていたら、、、
結局このドラレコ、真夏でも真冬でもまともに使えるものではありません。
よって評価も下げ。
ご注意あれ。
参考になった7人
2017年11月11日 18:50 [944399-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
720→1080 からです。
前モデルからはだいぶましかな。
おもちゃ感がだいぶなくなりました。
【操作性】
ジョイスティックタイプではなく、十字ボタンタイプのため、操作性
は格段にアップしています
【画質】
これはドラレコとしては申し分ないです。
【設定】
操作性に同じ
駐車時監視の機能も時間設定ができるのでよかった。
【拡張性】
というか付属のビューワーの地図表示がGOOGLEの仕様変更とかで
全然使えない。社有車の別メーカーモデルのも同じ現象で
半年も地図と同時に見えない。
外部に依存するとそれだけリスキーなことも多い。
これではせっかくのGPS機能も半減以下
【録画性能】
開始音がみすぼらしい音。2万超のものとは思えない。
【総評】
1080などからだと特には迷わずに取り付け、操作できます。
代替えも簡単です。
しかし前モデルが2年で電源が一切入らなくなりお陀仏でしたが
今度はどうかな?いや、こういう系は期待するほうがむり?
2年間の消耗品と思えば・・・
【再レビュー 10月】
購入後2か月経った8月くらいからセキュリティー時にファイル間に
数分のギャップができる、通常運転時に録画されない、再起動を繰り返す
が頻発し、保証期間内だったため、新品に交換してもらいましたが
先日(10/中)セキュリティー時にまた録画されていないことが発症。
どうも直射日光に当たった時がダメらしく、試しに北側に向けて停めると
きちんと通常録画されていました。10月なのに。。。。。
駐車時に使いたいため(これができるのも大きなアドバンティッジ)
降車時に外す、カバーを取り付ける では意味がありません。
また外出時など常に北側に向けて停めるわけにもいかず。
熱対策はできてませんねぇ。フロントウィンドウにいちばん近く、機械モノに
とっては条件が悪いのは理解できますがいざという時に録画できていないと
意味がありません。
購入時の総評で「2年間の消耗品と思えば・・・」と書きましたが
2年もまともに使えそうにありません。
【さらに再レビュー 2017年11月】
2017年より職場環境が変わり、職場の駐車場が青空→立体駐車場に変わりました。
真夏でも直射日光は一切入らない環境です。
また出勤が7:00、退勤が19:00ころと出退勤時は熱害はありません。
この条件にてひと夏過ぎましたが上記不具合はほぼありませんでした。
やはりこの機種は直射日光時の熱に弱いようです。
前にも書きましたが炎天下でもまともに使えるような製品を作ってほしいですね。
(一体、メーカーはどんな条件で使うように想定しているのでしょうか?
映像がきれいなだけにこの点は非常に疑問です)
次はこのメーカーは買わないだろう。セルスターやコムテックはどうなんでしょうかね?
参考になった0人
2016年10月31日 21:59 [944399-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
720→1080 からです。
前モデルからはだいぶましかな。
おもちゃ感がだいぶなくなりました。
【操作性】
ジョイスティックタイプではなく、十字ボタンタイプのため、操作性
は格段にアップしています
【画質】
これはドラレコとしては申し分ないです。
【設定】
操作性に同じ
駐車時監視の機能も時間設定ができるのでよかった。
【拡張性】
というか付属のビューワーの地図表示がGOOGLEの仕様変更とかで
全然使えない。社有車の別メーカーモデルのも同じ現象で
半年も地図と同時に見えない。
外部に依存するとそれだけリスキーなことも多い。
これではせっかくのGPS機能も半減以下
【録画性能】
開始音がみすぼらしい音。2万超のものとは思えない。
【総評】
1080などからだと特には迷わずに取り付け、操作できます。
代替えも簡単です。
しかし前モデルが2年で電源が一切入らなくなりお陀仏でしたが
今度はどうかな?いや、こういう系は期待するほうがむり?
2年間の消耗品と思えば・・・
【再レビュー 10月】
購入後2か月経った8月くらいからセキュリティー時にファイル間に
数分のギャップができる、通常運転時に録画されない、再起動を繰り返す
が頻発し、保証期間内だったため、新品に交換してもらいましたが
先日(10/中)セキュリティー時にまた録画されていないことが発症。
どうも直射日光に当たった時がダメらしく、試しに北側に向けて停めると
きちんと通常録画されていました。10月なのに。。。。。
駐車時に使いたいため(これができるのも大きなアドバンティッジ)
降車時に外す、カバーを取り付ける では意味がありません。
また外出時など常に北側に向けて停めるわけにもいかず。
熱対策はできてませんねぇ。フロントウィンドウにいちばん近く、機械モノに
とっては条件が悪いのは理解できますがいざという時に録画できていないと
意味がありません。
購入時の総評で「2年間の消耗品と思えば・・・」と書きましたが
2年もまともに使えそうにありません。
参考になった12人
2016年7月11日 23:43 [944399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
720→1080 からです。
前モデルからはだいぶましかな。
おもちゃ感がだいぶなくなりました。
【操作性】
ジョイスティックタイプではなく、十字ボタンタイプのため、操作性
は格段にアップしています
【画質】
これはドラレコとしては申し分ないです。
【設定】
操作性に同じ
駐車時監視の機能も時間設定ができるのでよかった。
【拡張性】
というか付属のビューワーの地図表示がGOOGLEの仕様変更とかで
全然使えない。社有車の別メーカーモデルのも同じ現象で
半年も地図と同時に見えない。
外部に依存するとそれだけリスキーなことも多い。
これではせっかくのGPS機能も半減以下
【録画性能】
開始音がみすぼらしい音。2万超のものとは思えない。
【総評】
1080などからだと特には迷わずに取り付け、操作できます。
代替えも簡単です。
しかし前モデルが2年で電源が一切入らなくなりお陀仏でしたが
今度はどうかな?いや、こういう系は期待するほうがむり?
2年間の消耗品と思えば・・・
参考になった2人
「DrivemanGP-1 GP-1F」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月20日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月10日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月16日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月4日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月16日 19:24 |
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
