
よく投稿するカテゴリ
2020年8月15日 11:38 [1358063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
縦置きスタンドが同梱なので良い。
RTX830と悩んだが、ケーブルが前に来るRTX830を自宅に置くにはマニアックすぎるかなとNVR510を。
【設定の簡単さ】
基本的な設定はGUIでほぼ可能。
踏み込んだ設定はCUIで。
【拡張性】
小型ONUポートまであって充分かと。
【機能性】
V6プラス,PPPoE,L2TP/IPsec VPNがこの1台で全て出来たので省スペース化になった。
もっと高度なことが出来るが私のスキルが付いてこない。
【設定項目】
GUIで充分だがCUIで細かいところまで可能。
【サイズ】
小型ONUをNTT東から提供されれば1台で済むのでイイのだが。
【総評】
コンシューマー向け無線LANルーターを2台、小さなCeleronPCでL2TP/IPsec VPNサーバーと使っていたのだが、メンテナンスが面倒になってきたので思い切ってNVR510を購入。
ドコモ光1G、以前ひかり電話を利用していたので、HGWを無効化しONU専用となったPR-500MIへ接続。
それぞれV6プラスでの接続、PPPoPでの接続、L2TP/IPsec VPNサーバーはGUIから簡単にできたが、この3つを同時に使う設定に苦慮したと言うか気がつかなかっただけなのだが。
通常の通信はV6プラス、L2TP/IPsec VPNサーバーとPPPoEで通信したいPCだけPPPoEで。
調べてルーティングテーブルに追加だけCUIで設定して動作OK。
(L2TP/IPsec VPNサーバーがNVR510のアドレスってことを忘れていてルーティングテーブルに追加)
よく調べてから購入しなかったので、microSD(あるいはUSBメモリ)が無いとログがとれないを知らず手持ちの16GB microSDHCを取り付け設定。
YAHAMA SWX2100-8Gを2台追加してLANマップも表示させるようにして自己満足。
安定して動作していて満足です。
参考になった1人
「NVR510」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月15日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月3日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月21日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月1日 07:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月10日 07:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月22日 05:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月8日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月18日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月28日 06:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月26日 07:04 |
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)





(有線ブロードバンドルーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
