BDP-S6700
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 4K対応のテレビにつなげば、ネット動画も含めて映像をさらに高精細な4K映像に変換できる。
- 従来のBluetoothに比べて最大約3倍のデータ伝送ができる、独自の高音質コーデックLDACに対応。ハイレゾ音源や、LDAC対応のワイヤレス機器の使用も可能。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.56 | 3.62 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.47 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.27 | 4.17 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
4.18 | 4.10 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
3.68 | 4.00 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.54 | 4.33 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:プロジェクター」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年6月26日 15:30 [1341260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 4 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
過去貯めたBDが沢山ある。Amazonプライムを見れる機械が欲しい。
兼用で安く済ませられる機器は探すとなかなかないものです。Amazonの中古を不安もありながら、導入してみました。
やはりさすがソニー機、サクサクです。ディスク読み取りは最速の印象。パナの4kディーガと迷いましたが、ディスク再生機は寿命が短く、買い替えも早いだろうと、単純再生機にしました。十分ですね。
AmazonプライムもWiFiで切れず、再生出来てます。
音声をデジタル同軸出力から単体DACへ結ぶと
オーディオ的にも使い勝手よく、チップの違いで映画も音楽も情報量高く視聴可能。
安価ながら良いプレーヤーです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 20:00 [1091176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 4 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
旧型機・BDP-S1200やPS3、レコーダーのBDZ-EWシリーズ
等に採用されていた
独自のUI「クロスメディアバー・XMB」が快適だっただけに、
旧モデルに比べて操作の快適性が損なわれた感は否めません。
しかしそれを補って余りあるのがBT送信機能内蔵、という点。
LDAC⇒Sonyワイヤレスヘッドホン(1ABT、1000X等)では
有線接続並みの高音質無線接続が楽しめますし、
AACを使ってNC機のフラグシップQC35との高音質接続も可能。
特に、現状、iOS機器以外でAACのデジタル送信機能を有する機器は
皆無に近いので、このコーデック送信にも対応している、
というのが非常に評価できる点です。
但し、設定画面を見る限り、
Andoroidの高音質コーデックであるapt-Xには
対応していない様なのでそこが少し残念。
と、若干ユーザーを選ぶ、という側面はありますが、
Blu-rayをワイヤレス+高音質+静謐な環境で楽しめる、
という点で、NCヘッドホンの二大巨頭、QC35・1000Xのユーザーの方には
必携の一台かもしれません。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 09:35 [1073587-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
NasneのコンテンツをLSPX-P1で観るため、ソニールームリンク対応機(レンダラー)として購入しました。
他にもAmazon Primeビデオの視聴、コンパクトな筐体、音声をBluetooth/LDACで飛ばせることなど充実。価格は単純なブルーレイディスク再生機に比べると少し高めですが、価格差以上の機能を備えていると思います。リモコン重量が異常に軽いため、UI/UXのフロントエンドとして安っぽい感覚を受けますが、反応も早いので我慢します。
総合的には満足な買い物でした。ご参考になれば幸いです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 13:14 [1049881-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
購入を検討しようとしている人にとっては、欠点が気になるでしょう。欠点を中心にレビューしていきます。
【接続性】
手持ち機器のなかでは、SONY製DLNA機器(nasne)のコンテンツしか再生してくれません。最大の欠点です。
アイ・オー・データ機器のLANDISKのDLNAサーバー、日立WoooのDLNAサーバー、Win7/10上のアイ・オー・データ機器製i-vdrsメディアサーバー、すべて接続しようとするとしばらく待たされた後、結局再生してくれません。
SONYのテレビ(KDL-40EX720)に搭載されているメディアプレーヤーからはいずれも再生できるので、同じメーカーの製品で致命的な接続性の違いが出るのは大迷惑です。発売時期がこちらのプレーヤーのほうが新しいので、もしかして囲い込み? なんて邪推も生まれます。あるいは、同社について以前から語られている縦割り組織の弊害でしょうか。
生TSなら再生できる(当たり前)なので、そのあたりをぼかす他社製ではなく本機を選ぶ理由はそれにあります。とはいえ、DLNAで使うこともあるので、ファームウェア更新で習性されないでしょうか?
【操作性】
電源スイッチとトレイ開閉スイッチの操作性は悪くなりました。以前の機種は上から押す方式だったため、本体が軽量でも片手で操作できましたが、本機は前から押す方式のため、本体を手で押さえないと操作できません。
リモコンからの操作の時も同様ですが、電源をOFFにするとき、ランプが反応しないので本体が認識したかどうか不安になります。実際に落ちるまで点滅にするなり、気を利かせて欲しい部分です。
メディアプレーヤーでファイル選択などの操作したときの反応が旧機種より速くなっていて、イライラ感はかなり解消されました。
【再生画質】
大幅に改善されている部分があります。プールの揺れる水面など苦しい場面で、旧機種と比較してブロックノイズがほとんど気にならなくなりました。同じ映像ソースでの比較です。ここまで改善されるとは期待していませんでした。
【端子】
家電メーカーのBDプレーヤーが、AC入力ではなく、まさかのACアダプター式。本体のサイズを小さくする必要性は感じないので、内蔵して欲しいと思います。周辺は邪魔なACアダプターだらけで、困っているユーザーは多いはず。
ただ、相変わらずトリッキーな操作をするとフリーズするので、ACプラグを抜かなくても、本体の裏に手を回してDCプラグを抜き差しして復旧できるというメリットは生まれます。
いつまでたったらフリーズする問題は解決されるのでしょうかね。
【3D再生】
AVCHD 3Dの生ファイルが再生できるようになり、タイムリーな話題ではありませんが、自分で3D撮影するので、大きなメリットです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月13日 22:15 [968251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトでちょっとした隙間にも設置できる。
【操作性】
リモコンがコンパクトで使いやすくていいです。
リビングにあるレコーダーの録画番組を寝室で観るには十分です
【再生画質】
無線LANでもコマ落ちもなく綺麗
【総評】
Amazonビデオ対応、ルームリンク、使いやすいコンパクトリモコン
これだけでも購入する価値は十分ありました。
古いリアプロでいろいろな映画が見れるようになり買ってよかったと思いました。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
