『ドラム式と縦型で迷っている方へ』 日立 ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー] moceleさんのレビュー・評価

2016年 6月18日 発売

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]

  • たっぷりの水を循環させる「ナイアガラシャワー」と高速回転で徹底的にすすぐ「ナイアガラすすぎ」機能を搭載。
  • 「ナイアガラ ビート洗浄」では、X字状のビートウィングで衣類を内外上下に動かしながら、洗いムラを抑えて洗い上げる。
  • 少量の軽い汚れをすばやく洗う「おいそぎ」コースや干し時間を短縮できる「エアジェット」機能も備えている。
ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 開閉タイプ:上開き 洗濯容量:8kg ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー] の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]とビートウォッシュ BW-V80Bを比較する

ビートウォッシュ BW-V80B
ビートウォッシュ BW-V80Bビートウォッシュ BW-V80B

ビートウォッシュ BW-V80B

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月17日

種類:全自動洗濯機 開閉タイプ:上開き 洗濯容量:8kg
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]の価格比較
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]の店頭購入
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のレビュー
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]の画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のオークション

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月18日

  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]の価格比較
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]の店頭購入
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のレビュー
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]の画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のオークション

『ドラム式と縦型で迷っている方へ』 moceleさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のレビューを書く

moceleさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

IHクッキングヒーター・IHコンロ
1件
1件
洗濯機
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
使いやすさ5
洗浄力5
静音性5
サイズ5
機能・メニュー5
ドラム式と縦型で迷っている方へ

13年使った東芝ドラム式TW-853EXから買い換えました。
本体価格の安さと脱水の安定性から縦型に移行することにしました。

結論から言うと、最高です。
脱水のストレスがなくなり、洗濯時間が短くなり、洗濯が楽しくなりました。

・脱水
ダブルのベッドパッドを洗ってみましたが、ガタガタ揺れることなくすんなり脱水できました。
ドラム式の時は、脱水時洗濯物のバランスが取れずエラーが頻発していました。
手で洗濯物の片寄りを直して再度スタートしても、ゆっくり回転し始めた途端、重力によってまた片寄ってしまいます。
なかなか脱水モードに入れず、バランス調整のための再注水とゆっくり回転を繰り返し、脱水だけで数時間かかっていました。
脱水が始まっても、本体が激しく暴れて防水パンから飛び出して倒れてきたこともありました。
普通の衣類の脱水でも、ガタガタ揺れてうるさかったのが、ビートウォッシュでは静かに安定して脱水しています。

・洗浄力
白いTシャツの白さが増しました。
ドラム式で少しずつ黒ずみが増していたようです。
Yシャツの襟や袖は、今までは事前につけ置きしないと汚れがそのままの状態で仕上がっていたのに、何もしないで放り込んでも結構汚れが落ちるので驚きました。
今まではちゃんと洗えていなかったようです。

・水道代
TW-853EXの標準仕様水量は洗濯時108L、BW-V80Aは92Lと、最近の縦型洗濯機の節水には驚かされます。
1か月使ってみましたが、確かに水道料金が少し安くなりました。

・糸くず
糸くずフィルターは毎回チェックしないとすぐ目詰まりしそうなくらい糸くずが取れます。
フィルターケースを開けると下の方で塊になっているので指先でつまんで捨てるだけです。
ドラム式の時は糸くずがほとんど出ませんでした。
きっと、全部排水と一緒に流れてしまっていたのでしょう。

・粉石けん
取説によると、洗剤トレイに粉石けんは入れません。
別の容器で溶かしてから入れるか、洗濯槽に洗濯物を入れる前に注水撹拌して溶かします。
ちなみに、標準コースでは衣類投入後、スタートボタンを押し、水量を自動判別し、注水を開始します。
洗い始めは少ない水量で洗濯を開始し、徐々に水量を増やしていくようです。
水量が少ないうちは撹拌の勢いが強いので、底の方に粉石けんを振りまいておくだけでも溶けてくれます。
ただし、水温が低い日は黒い衣類に白く跡が残るので、液体洗剤を使用しています。

・メンテナンス性
乾燥機能の付いているものは、フィルター清掃などメンテナンスに手間がかかりそうなので、今回は思い切って乾燥なしにしました。
糸くずフィルターを開けて塊になった糸くずをつまんで捨てるだけなので楽です。

・乾燥について
エアジェットは使ってみましたが、あまり効果は実感できませんでした。
室内干しの場合は、除湿器のランドリーモードが良いです。
浴室衣類乾燥は、温風を噴き出しているだけで除湿しないので、いつまでもムンムンでなかなか乾きませんでした。

・洗濯機の容量
この8kgタイプでダブルのベッドパッド1枚とダブルのボックスシーツ1枚が洗えました。
今まで苦労していたのに、あっけなく洗濯できて感動しました。
ダブルの毛布や冬用の分厚いベッドパッドは無理せずコインランドリーを利用します。
年に数回しか洗わないような大物を自宅で洗うために大容量洗濯機を購入するのはコストに見合わないと判断しました。
最近のコインランドリーは進化していて、30kgクラスの大型ドラムで電解水のお湯を使ってザブザブ洗ってくれるので家で洗うより綺麗になります。
ガス乾燥機の高温でダニも死滅して、フカフカになります。

■追記…1年半使ってみて
いくつか問題点が出てきました。

・黒系の衣類が粉ふいたように白くなる
これが一番の難点です。
ちょっと細工して洗い中に蓋を開けて観察してみると、水量が少なすぎることがわかりました。
すすぎが不十分で洗剤の溶け残りが白く残ってしまうので、黒系衣類は再度すすぎだけやり直さなければなりません。
水位は必ず手動で設定するようにしましたが、それでも黒系衣類が白くなりやすいので、ナイアガラすすぎを使うか、すすぎが1回で済む洗剤を使っています。

・衣類が痛む
他の衣類に糸くずが付着していることがあり、おろしたばかりのリネンのタオルやニットもすぐに毛羽立ってきました。
洗浄力が強い半面、衣類も傷みやすいようです。
これはドラム式にはないことでした。

・洗濯槽のカビ問題
ドラム式ではたまに乾燥機能を使っていたのでカビが生えなかったようです。
これは大きな利点でした。
縦型ではカビ洗浄しても1か月くらい経つと糸くずフィルターの内部に黒カビが目立ってきます。
しばらくすると洗濯物に細かい海苔のような黒いポツポツが付着してきます。
見える部分は歯ブラシで擦ったり、定期的に温水と酸素系漂白剤でカビ洗浄しますが、時間をかけて浮いてきたカビをすくい取ったり撹拌したり、時間と手間がかかるのでこまめにやるのは億劫です。
塩素系に抵抗はありますが、槽洗浄モードでキッチン用塩素系漂白剤を1本入れて放置したら、糸くずフィルターは擦らずきれいになり、カビを溶かして流してくれて手軽でした。

・温水モードが欲しい
カビ洗浄や、冬場に溶けにくい粉石けんを使うとき、皮脂汚れの酷い衣類を洗うときには温水を使いたいです。
洗面台からお湯をバケツで何往復かしています。

・ちょっと乾燥機を使いたことがある
雨が続いた日や、冬場に厚地の衣類が乾きにくいとき、日曜の夜に急に洗濯を頼まれたり、乾きがいまいちで湿っぽい衣類をふんわりさせたいときなど、乾燥機があったらな、と思うことはあります。

・水道代がわずかに増えた
家族の成長に伴い洗濯回数が増えたため、ドラム式時代よりわずかに水道代は増えました。
2か月に1回徴収される上下水道の明細の平均で500円程度。(1か月平均で250円up)

洗濯量
3人分
使用時間帯
日中

参考になった161人(再レビュー後:46人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン3
使いやすさ5
洗浄力5
静音性5
サイズ5
機能・メニュー5
ドラム式と縦型で迷っている方へ

13年使っていた東芝のドラム式TW-853EXから買い換えました。
ドラム式から縦型に移行した理由は、本体価格の安さと脱水の安定性からです。

結論から言うと、最高です。
脱水のストレスがなくなり、洗濯時間が短くなり、洗濯が楽しくなりました。

まず、脱水です。
ダブルのベッドパッドを洗ってみましたが、ガタガタ揺れることなくすんなり脱水できました。
ドラム式の時は、脱水時洗濯物のバランスが取れずエラーが頻発していました。
手で洗濯物の片寄りを直して再度スタートしても、ゆっくり回転し始めた途端、重力によってまた片寄ってしまいます。
なかなか脱水モードに入れず、バランス調整のための再注水とゆっくり回転を繰り返し、脱水だけで数時間かかっていました。
脱水が始まっても、本体が激しく暴れて防水パンから飛び出して倒れてきたこともありました。
普通の衣類の脱水でも、ガタガタ揺れてうるさかったのが、ビートウォッシュでは静かに安定して脱水しています。

次に洗浄力です。
白いTシャツの白さが増しました。
ドラム式で少しずつ黒ずみが増していたようです。
Yシャツの襟や袖は、今までは事前につけ置きしないと汚れがそのままの状態で仕上がっていたのに、何もしないで放り込んでも結構汚れが落ちるので驚きました。
今まではちゃんと洗えていなかったようです。

水道代について。
TW-853EXの標準仕様水量は洗濯時108L、BW-V80Aは92Lと、最近の縦型洗濯機の節水には驚かされます。
1か月使ってみましたが、確かに水道料金が少し安くなりました。

糸くずについて。
糸くずフィルターは毎回チェックしないとすぐ目詰まりしそうなくらい糸くずが取れますが、洗濯物に糸くずが付いてくることはありません。
フィルターケースを開けると下の方で塊になっているので指先でつまんで捨てるだけなので楽です。
ドラム式の時は糸くずがほとんど出ませんでした。
きっと、全部排水と一緒に流れてしまっていたのでしょう。

粉石けんについて。
取説によると、洗剤トレイに粉石けんは入れません。
別の容器で溶かしてから入れるか、洗濯槽に洗濯物を入れる前に注水撹拌して溶かすかします。
ちなみに、標準コースでは衣類投入後、スタートボタンを押し、水量を自動判別し、注水を開始します。
洗い始めは少ない水量で洗濯を開始し、徐々に水量を増やしていくようです。
水量が少ないうちは撹拌の勢いが強いので、底の方に粉石けんを振りまいておくだけでも溶けてくれます。
ただし、水温が低い日は黒い衣類に白く跡が残るので、液体石けんを使用することにしています。
少なくとも、ドラム式よりはしっかり溶けます。

メンテナンス性について。
乾燥機能の付いているものは、フィルター清掃などメンテナンスに手間がかかりそうなので、今回は思い切って乾燥なしにしました。
糸くずフィルターを開けて塊になった糸くずをつまんで捨てるだけなので楽です。
層内洗浄もドラム式より簡単に行えます。

乾燥させたい場合。
エアジェットは使ってみましたが、あまり効果は実感できませんでした。
もし室内で洗濯物を乾燥させたい場合は、除湿器のランドリーモードが良いです。
浴室乾燥は、浴室の広さや、電気かガスかにもよると思いますが、うちの場合は温風を噴き出しているだけで除湿しないので、いつまでもムンムンでなかなか乾きませんでした。

洗濯機の容量について。
この8kgタイプでダブルのベッドパッド1枚とダブルのボックスシーツ1枚が難なく洗えました。
今まで苦労していたのに、あっけなく洗濯できて感動しました。
ダブルの毛布や冬用の分厚いベッドパッドは無理せずコインランドリーに持っていくことにします。
年に数回しか洗わないような大物を自宅で洗うために大容量洗濯機を購入するのはコストに見合わないと判断しました。
最近のコインランドリーは進化していて、店内は綺麗ですし、30kgクラスの大型ドラムで電解水のお湯を使ってザブザブ洗ってくれるので家で洗うより綺麗になります。
ガスの乾燥機でダニも死滅して、フカフカになって持って帰ってこれます。

洗濯量
3人分
使用時間帯
日中

参考になった115

 
 
 
 
 
 

「ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
内蓋が取れました  1 2022年10月1日 19:59
3代目で2017年に購入しましたが、普通に使えています。  3 2022年9月4日 09:50
初めての日立洗濯機  4 2022年6月8日 16:36
ドラム式と縦型で迷っている方へ  5 2018年10月1日 18:18
異音、海苔に悩まされてます。  2 2018年6月5日 11:59
1年弱で故障  1 2018年3月29日 08:14
自動だと水位が低くて、洗えてない  1 2018年2月6日 06:57
「ナイアガラシャワー」の効果に期待して  4 2018年1月7日 09:24
とにかく静か  5 2017年12月3日 02:03
なかなか使い易い  4 2017年11月20日 20:24

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のレビューを見る(レビュアー数:52人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]
日立

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月18日

ビートウォッシュ BW-V80A(A) [ブルー]をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(洗濯機)

ご注意