EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
LEDライト内蔵のマクロレンズ
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥31,800
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域
中古
最安価格(税込):
¥25,800 (38製品)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月6日 20:14 [1034980-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
通常マクロ |
スーパーマクロ |
|
Mレンズで絶対に買うべきは、
11-22mmとこのマクロの2本。
とにかく最高にすばらしい。
*ちなみに3番手に15-45、4番手に18-150(これは大きさだけが問題)。
まず写り。単焦点ならではともいえるが、
こんなに軽くて、コンパクトで高画質。
非の打ち所がない描写力。
マクロだけでなく、通常レンズとしても使える。
あまり注目されていないが、EFレンズのマクロの中では、
これがもっとも広角である。
広角だけに、さらにワーキングディスタンスも短い。
近いからぼかせる。
寄ってもリングライトがあるから、影が落ちない。
スーパーマクロモードもおもしろい。
まもなく出る35mmマクロにはない機能だ。
唯一、Mレンズの多くに着いている
レンズのスイッチ。
収納時にしまってしまうと、カメラを使うとき、
いちいちロックをはずして使わなければならない。
レンズのコンパクト化のためには致し方なしなのか。
マウント部がプラスチック製に対して不満を持つ人もいるが、
プラスチックだから軽い。マウントなんていつも見えないし、
どうってことない。普通にレンズ交換していれば、壊れることもない。
非常に優秀なレンズ。
EOS Mユーザーならぜったいに押さえるべき一本。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 23:19 [996321-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
不便は感じません。ライトが組み込まれており、3段階の調節が可能です。使い勝手は良いとは言えませんが、頑張って作られたレンズだと思います。ライトを使わない室内での接写で、ブレずに撮影するのは非常に厳しいと考えて下さい。
【表現力】
かなり寄れます。1センチの接写が可能ですので、表現の幅が広がります。
【携帯性】
小さいです。
【機能性】
AFの精度も悪くありません。物凄くボケますので、撮影は逆に大変ですが。
【総評】
値段を考えれば、スゴイ商品です。他のミラーレスや一眼では5万円や10万円が普通なので、3万円で買うことは難しいでしょう。しかも私の場合はM3トリプルレンズキットで購入しましたので、非常に安く済みました。頻繁に使うかは分かりませんが、常用も可能なレンズだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 18:17 [988845-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
小物や草花などの撮影用に、こんなレンズが欲しいな、
と思っていましたので、購入しました。
【良い点】
・スーパーマクロモード〜通常撮影まで満足の描写性能
・LEDライトの点灯パターン(左右両方,強弱)が簡単に選択可
・ハイブリッドISが良い働きをしてくれる
・それでいて小型軽量
【改良要望点】
このサイズ・価格では贅沢かもしれませんが、
・焦点距離35mmくらいでワーキングディスタンスを伸ばし、
・その分LEDライトも強化されること、くらいしょうか、
思った通りの使い方ができるレンズでした。
特に、内蔵LEDライトの補助で、シンプルな装備にもかかわらず、
綺麗なマクロ撮影が可能です。マクロ好きな方にはお勧めです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月13日 03:29 [985021-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
バンブルフット 他の影響も考えられますが毛が抜けて赤くなってました |
交通事故で断翼せざるを得なかった箇所 |
野生には戻れない子です。 |
裸眼だと型番がもう見えなくて 笑 |
【操作性】
ロック機構は要らないかと思います。 慣れれば問題無いけど…
【表現力】
マクロレンズとしては普通かと。ライトは有難い!
【携帯性】
フィルターやらフードやら付けるとデカイです
【機能性】
レンズ内蔵のライトは有難いです。リングは大きくなり警戒される事もあり、重宝しました。
【総評】
フクロウの足元の傷、折れた翼の確認。 時計の電池交換まで役立ちます 笑
動物目線で撮影するので、フラッシュとは違うライト機能は兎に角便利でした。このレンズの為に本体があるんだ!とまで思えるレンズです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 17:19 [981083-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
ロックを解除して回転して繰り出すことがちょっと面倒です。
スーパーマクロにするにはさらに回転しなければならない。
【表現力】
EOS80D+EF−S60mmマクロと比べると、やや表現しづらい。
【携帯性】
さすがに軽いです。
【機能性】
スーパーマクロモードが便利かなぁ〜と思ったが、意外と使わないかも。
【総評】
軽量コンパクトだし、気負うことなく簡単にマクロ撮影ができ、焦点距離もスナップにも使えるので散歩にはちょうどよく気軽に持ち出せるマクロ撮影もできるお気軽単焦点レンズとして良いのではないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 18:24 [971912-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
遠景もそっれなりに写る。 |
こうしたものを撮るのには便利。 |
「100oだったら…」とつい思ってしまうケース。 |
購入二か月くらいになるが、あまり出番がない。
マクロは、普段100o F2.8Lを使っている。旅行などにあまり重い機材は持ちたくないということで、本品を追加購入した。値段が値段なので「まあいいか」と思っているが、正直、満足しているとまでは言えない。
操作性: 小型化の工夫なので仕方がないが、いちいち撮影ポジションにセットせねばならないのは、やや面倒。
表現力: ここが、一番しっくりこない。あまりきれいなボケだとは思わないし、画角的にも想像以上に使いにくい。(以前、さほど画角の変わらない50mmマクロプラナーをフルサイズで使っていた時は、もう少し使い勝手がよかった記憶がある。)背景などが整理しにくい。むしろ、M3の小ささもあり、スナップ用に便のよさを感じた。SNSやブログなどに料理の写真などをUPすることが多い人にとっても、便利だと思う。だが、昆虫はもちろん、花の撮影にも使いにくい。
携帯性: これ以上小さくするのは無理。
機能性: スーパーマクロは、ほとんど使ったことがない。レンズ内臓のライトは、まあ気休めに近い。被写体によってはライトが映り込んでしまうので、使用にあたっては注意が必要。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 17:46 [941226-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
添付1 |
添付2 |
添付3 |
添付4 |
添付5 |
添付6 |
見た目頼りない感じの前玉径の小ささですが、レンズテストで良く行く入園料
無料の桐生にある動物公園に効用を確認しに行ってきました。
添付1に示すように以前初代狽cP1を持っていまして、その前玉径でも
枠にけられるほどの狭さなのですが、添付2のようにあっさり撮影できました。
添付3は孔雀小屋ですが、ここは孔雀の餌を雀などが飛来、隙間から侵入、
餌を食べてしまう都合からさらに細かい防護ネットが貼られており、M28
でもけられてしまいます。
一瞬羽根を広げてくれたタイミングで強引に撮影したものですが、小屋内の
明暗差が大きすぎた感じです。
添付4以降は薄暗い水槽小屋での撮影でして、いわば高感度特性の
確認って感じでしょうか?良いのかどうか分かりませんが、基本的にISOは
100以外の設定は好みませんのであくまでもおまけ?といった感じです。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


