PowerShot SX620 HS [ホワイト]
- 広角25mmから望遠625mm相当(※35mmフィルム換算)まで対応する光学25倍ズームレンズを採用したコンパクトデジタルカメラ。
- F値を小さく抑えた状態で倍率を上げられる「デジタルテレコン」や、自動で最適なズーム位置が選択される「オートズーム」を搭載。
- 32シーンを認識する「こだわりオート」と、シーンを判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」で、設定を気にせず撮影可能。

よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 00:48 [1095798-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
買ってから3か月半、使うほどに愛着が湧いてきました。そこで再々レビューです。
コンデジは、IXY DIGITAL 810 IS、EXILIM EX-H30を使ってきましたが、SNSをやるのでWi-Fi付き機種として購入。きっかけは、デジイチのサブとしてしっかりしたコンデジを欲しいと思ったことで、G5X購入寸前まで行きましたが、その用途ではサブとしては破格のX-E3を買いましたし、SX720とも迷いましたが、シンプルに徹することにしました。
【デザイン】
少々武骨ですがカメラらしいデザインだと思います。買ったのはホワイトですがどう見てもシルバーです。それも少し赤味がかって見え、H30のゴールドを使っていた私には好都合です(ヨメにバレにくい)。SX720にはシルバーの設定がなく、それもSX620を選んだ理由の一つではあります(^_^;)
スリムでコンパクト、SX720やSX730に比べてとてもバランスの取れたデザインで、最近では可愛らしく思えるようになりました。
【画質】
元々あまり期待していないので、こんなものだと思いますが、デジタルズームが結構使えそうなのが驚きです。H30は悲惨だったので。
【操作性】
自分なりに色々変えながら撮ろうとすると、例えば露出補正もファンクションボタンを押してメニューから選ばなければなりません。このカメラは、基本的にカメラ任せで撮るカメラだと思うので、何も触らないと割り切れば問題なしです。使い始めてしばらくの間、露出補正が面倒で、結構ストレスたまるよなあ、と思ってましたが、慣れればそれ程でもありません。ストロボを自分でポップアップさせて使うのは、できるだけ光らせたくない私にとっては高評価。細かい話ですが、ポップアップ後のストロボの形状は、ブラブラのSX720やSX730よりはるかにしっかりしていて、あまり使わないなりに気に入ってます。NFCは簡単にスマホ連携できるので、一度使うと手放せません。
【バッテリー】
H30が電池の持ちをウリにしていたのでスペック的にははるかに劣りますが、そんなにバシャバシャ撮るわけではないので問題ありません。むしろ持ちが良すぎると充電せずにほったらかしで、イザというとき自然放電していてアセるので(実体験)、ちょうどいい加減です。 USB充電ができないのがちょっと不満。
【携帯性】
抜群です。もっとコンパクトな機種もありますが、これ以上小さいとホールドしにくいので、私にとっては絶妙です。
【機能性】
手ブレ補正はよく効きます。シーン別撮影モードはいっぱい付いてますが、AvモードやTvモードはありません。絞りは変えられた方がいいのに、と思ってましたが、Pモードしか無ければ無いで、そんなモンかなと慣れました。広角端はできれば24mm欲しいところ。1mmの差は案外大きいです。 望遠側は、正直25倍も要りませんが、これだけコンパクトに収まるなら付いてても良いと思います。
【液晶】
ちょっとノイジーな印象ですが、問題はありません。表示される文字やアイコンがH30に比べると異様に大きく、一瞬タッチパネルかと思ってしまいます。 チルトではありませんが、SX730のように膨張感半端なく不恰好になるなら、無い方がマシだと思います。
【ホールド感】
とてもコンパクトなのでホールド感はそれなりですが、ラバー状のグリップ(デザイン的には、特にホワイトはもう一つですが)のおかげもあって、ツルツルで落としそうなH30よりは随分と良く、持ちやすいと思います。
【総評】
前回のレビューの最後に「SX730を買おうか思案中」と書きました。
しばらく使ってみるといろいろと不満や物足りない部分が目に付き、SX730・SX720・G7Xmk2の三つ巴で真剣に買い増しを考えたあげく、結論は「コンデジって、これでエエやん!」
あくまで一眼レフとミラーレス一眼を持っているという前提での話ですが、一眼だと、気軽に撮ると言ってもつい構えてしまいますので、コンデジを使うときは、本当に気軽に撮りたいし、それにはできるだけシンプルな方が良い。…レビュー冒頭の「シンプルに徹する」という初心をすっかり忘れてました。
難しいことを考えずにとりあえず撮りたいという要望には充分応えてくれます。最近、個人的には潔さすら感じている、愛着が持てるカメラです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- その他
参考になった17人(再レビュー後:11人)
2018年3月30日 06:29 [1095798-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
しばらく使ってみて、かなり印象が変わりましたので、再レビューです。
コンデジは、IXY DIGITAL 810 IS、EXILIM EX-H30を使ってきましたが、SNSをやるのでWi-Fi付き機種として購入。実は、デジイチのサブとしてしっかりしたコンデジを欲しいと思い、G5X購入寸前まで行きましたが、その用途ではX-E3を買った(サブ以上!)し、SX720とも迷いましたが、シンプルに徹することにしました。
【デザイン】
少々武骨ですがカメラらしいデザインだと思います。買ったのはホワイトですがどう見てもシルバーです。それも少し赤味がかって見え、H30のゴールドを使っていた私には好都合です(ヨメにバレにくいので…)。SX720にはシルバーの設定がなく、それもSX620を選んだ理由の一つではあります(^_^;)
【画質】
元々あまり期待していないので、こんなものだと思いますが、デジタルズームが結構使えそうなのが驚きです。H30は悲惨だったので。
【操作性】
自分なりに色々変えながら撮ろうとすると、例えば露出補正もファンクションボタンを押してメニューから選ばなければならないので、とても面倒です。このカメラは、基本的にカメラ任せで撮るカメラだと思うので、何も触らないと割り切れば問題なしですが、しばらく使ってみて、やっぱり露出補正は結構使うよなあとなると、使うたびにストレスがたまります。
ストロボを自分でポップアップさせて使うのは、できるだけ光らせたくない私にとっては高評価です。それと、NFCを使って簡単にスマホ連携できるのは、たいへん便利です。
【バッテリー】
H30が電池の持ちをウリにしていたのでスペック的にははるかに劣りますが、そんなにバシャバシャ撮るわけではないので問題ありません。むしろ持ちが良すぎると充電せずにほったらかしで、イザというとき自然放電していてアセるので(実体験)、ちょうどいい加減かと。
【携帯性】
H30(光学12.5倍ズーム)より軽くてコンパクトなのに、倍の光学25倍ズームは、すごいです。
【機能性】
手ブレ補正はよく効きます。シーン別撮影モードはいっぱい付いてますが、絞り優先AEやシャッター優先AEはありません。プログラムAEしか使わないので問題ないと思ってましたが、今の使い方では絞りを変えたいと思う場面が多々あり、絞り優先AEが欲しいと切実に思うようになりました。広角端は25mmで、H30(広角端24mm)との1mmの差は案外大きく、その点でも不満があります。
【液晶】
ちょっとノイジーな印象ですが、問題はありません。表示される文字やアイコンがH30に比べると異様に大きく、一瞬タッチパネルかと思ってしまいます。
【ホールド感】
とてもコンパクトなのでホールド感はそれなりですが、ラバー状のグリップ(デザイン的には、特にホワイトはもう一つですが)のおかげもあって、ツルツルで落としそうなH30よりは随分と良いです。
【総評】
絞り優先AEもシャッター優先AEもなく、どちらかと言えば色々イジリたい方の私としては、少し前なら絶対SX720を買っていたと思いますが、H30(両方付いてる)はプログラムAE専用機と化していたので、気軽に撮ると割り切って買いました。が、実際に使ってみるといろいろと不満や物足りない部分が…。このカメラが悪いのではなく、購入にあたり用途を詰め切れなかった私に非がありますが、結果的に満足度は低いです。SX730を買おうかなあ、と思案中の今日この頃。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
- その他
参考になった3人
2018年1月14日 13:45 [1095798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
コンデジは、IXY DIGITAL 810 IS、EXILIM EX-H30を使ってきましたが、SNSをやるのでWi-Fi付き機種として購入。実は、デジイチのサブとしてしっかりしたコンデジを欲しいと思い、G5X購入寸前まで行きましたが、その用途ではX-E3を買った(サブ以上!)し、SX720とも迷いましたがシンプルに徹することにしました。評価は、主にH30との比較になります。
【デザイン】
少々武骨ですがカメラらしいデザインだと思います。買ったのはホワイトですがどう見てもシルバーです。それも少し赤味がかって見え、H30のゴールドを使っていた私には好都合です(ヨメにバレにくいので…)。SX720にはシルバーの設定がなく、それもSX620を選んだ理由の一つではあります(^_^;)
【画質】
元々あまり期待していないので、こんなものだと思いますが、デジタルズームが結構使えそうなのが驚きです。H30は悲惨だったので。
【操作性】
自分なりに色々変えながら撮ろうとすると、例えば露出補正もファンクションボタンを押してメニューから選ばなければならないので、とても面倒です。このカメラは、基本的にカメラ任せで撮るカメラだと思うので、何も触らないと割り切れば問題なしです。あと、ストロボを自分でポップアップさせて使うのは、できるだけ光らせたくない私にとっては高評価です。
【バッテリー】
H30が電池の持ちをウリにしていたのでスペック的にははるかに劣りますが、そんなにバシャバシャ撮るわけではないので問題ありません。むしろ持ちが良すぎると充電せずにほったらかしで、イザというとき自然放電していてアセるので(実体験)、ちょうどいい加減かと。
【携帯性】
H30(光学12.5倍ズーム)より軽くてコンパクトなのに、倍の光学25倍ズームは、すごいです。
【機能性】
手ブレ補正はよく効きます。シーン別撮影モードはいっぱい付いてますが、絞り優先やシャッター優先はなく、プログラムAEしか使わないので問題ありません。
【液晶】
ちょっとノイジーな印象ですが、問題はありません。表示される文字やアイコンがH30に比べると異様に大きく、一瞬タッチパネルかと思ってしまいます。
【ホールド感】
とてもコンパクトなのでホールド感はそれなりですが、ラバー状のグリップ(デザイン的には、特にホワイトはもう一つですが)のおかげもあって、ツルツルで落としそうなH30よりは随分と良いです。
【総評】
先にも書きましたが、絞り優先もシャッター優先もなく、どちらかと言えば色々イジリたい方の私としては、少し前なら絶対SX720を買っていたと思いますが、考えてみればH30(両方付いてる)はプログラムAE専用機と化していたので、気軽に撮ると最初から割り切れば、コンパクトな高倍率ズームが安価で手に入る、とてもコスパの高い機種だど思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった3人
「PowerShot SX620 HS [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月20日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月31日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月22日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月23日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月16日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月30日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月9日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月3日 11:31 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
