
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 19:20 [1515412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
視野角 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
現行のインプレッサ(GT系 ナビは彩速ナビ)に取り付けました。同価格帯のPanasonicやKENWOOD等も検討しましたが各社のカメラ画像がネットで比較されていて歪みが一番少なかったのと、既存の配線を利用した取付キット(カナック KK-F201BC使用)で簡単に純正同等の仕上がりにできそうなのでPioneerに決めました。
画質は31万画素なのでそれなりですが、そもそもバックカメラに高画質は求めてないので問題ないですし情報通りに画像の歪みが少なく、視野角も十分で思ってたよりも綺麗で見易いです。
取付はDIYでしたがキットのおかげで車内に配線を通す手間が省けて助かりました。その分の時間をガーニッシュの切欠き加工に費やせたので思った以上の仕上がりで大満足です。写真のガーニッシュの赤丸部分の加工はΦ34のプラスチック用ホールソーとプラスチック用のカッターで粗加工した後普通のカッターで鉛筆を削るように少しずつ削って仕上げました。柔らかい塩化ビニールっぽいのでサクサク削れます。(キットの説明書にはホールソーで2ヶ所穴を開けた後、残りを縁まで切り欠くよう指示されていますがホールソーの穴は1ヶ所だけにして縁を残した方が強度面で良さそうです。縁を残しても取付に問題はありません。)
それとバックカメラを付けてる車両ならナンバー灯をLEDにした方が良いと思います。写真のように夜間に照明が無い所でもとても良く見えるようになります。(2灯なら尚更お勧めです)
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
「ND-BC8II」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月1日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月13日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月27日 00:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月7日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月10日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月1日 12:04 |
車載カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(車載カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
